
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DIYですね。
下塗り後、3日というのは大げさですね。
業務用でも1週間から10日間は大丈夫です。何の材料を使っているのか判りませんが、不安ならば、180番~240番位のサンドペーパーでこすってから塗装すれば密着がよくなりますよ。
ワイヤーブラシは荒くなるので不適です。
人によっては240番では荒いと言うかもしれませんが、3日という日にちを考えると私の言う範囲で間違いないですね。
濡れ雑巾のふき取りはだめです。ペーパー後、からぶきか埃落とし位が適当です。それ以外は不要なので考えないほうがいいですよ。
No.3
- 回答日時:
さび止め塗料ですね。
前に書いたとおり朝塗れば昼から中塗りは塗れますよ。
さび止め塗料は乾くの結構早いですから・・・・
後一つ、屋根はまぁ下塗り(さび止め)→中塗り→上塗りで行けば確実でいいのですが、上塗り一回でも十分に持ちますよ。
雪国なら一回塗りでも約5~6年、雪の降らない所なら約10年位は大丈夫です。
私の所でも屋根の塗り直しは大体一回くらいで済ませております。
要望によっては下塗り(ペンキ)→上塗りで行きますけど。
さび止め塗料もさびていそうな所にのみ塗るって言う手もあります。
一応さびが強ければワイヤーブラシでさびを取らなければなりませんが・・・・
No.2
- 回答日時:
塗装会社に勤めておる者ですが
屋根の下塗りという事はさび止め塗料ですか?
さび止め塗料なら朝塗れば、昼からでも中塗りは塗れますよ。
天気が良い日なら、ですが・・・・・
↑一応補足願います。
外壁に関して
外壁は高圧洗浄機での洗浄だけでも大丈夫です。
完全に乾いた後に下塗りとしてシーラーを塗っておけば塗料が剥がれることはなくなります。
別にブラシややすりでこする必要は無いです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。下塗り剤は関ペの「ザウルスEX」、上塗り剤は関ペの「シリコンルーフペイント」です。なにかご存知なことがありましたらよろしくおねがいします。
補足日時:2008/05/15 07:55お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム鋼板の屋根塗装 DI...
-
シーラーを塗った外壁はいつま...
-
外壁塗装の3回塗りは1日で終わ...
-
グレー水性塗料
-
アイホン(インターホン)玄関...
-
外壁のサイディングに付いた塗...
-
トタンに塗るペンキについて
-
下地用のシーラー
-
軒天の塗料
-
ブロック塀の塗装、雨の後何日...
-
コールタール屋根の塗り替えに...
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
鉄骨建築の場合の断熱材(グラ...
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
コンクリート増し打ち
-
画像のように、浴室のタイルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルトについた塗料を落...
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年...
-
油性塗料に水をいれて混ぜてし...
-
シーラーを塗った外壁はいつま...
-
塗装剥離剤スケルトンの注意点
-
家の外壁、屋根の塗装を考えて...
-
アイホン(インターホン)玄関...
-
トタン屋根シリコン塗装はニッ...
-
浴槽と浴室を塗装しようと思っ...
-
塗ったペンキがしわしわに?
-
塗膜の密着試験
-
塗装の耐熱について
-
屋根をコールタールで塗装しよ...
-
ベランダの薄いスチール(トタ...
-
コールタール屋根の塗り替えに...
-
屋根のトタン(鉄)に穴が開き...
-
トラックの床板の防水について...
-
外壁塗装の中塗りと上塗りは一...
-
壁の塗装について
-
コールタールの屋根の塗り替え...
おすすめ情報