
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にホームセンターで売られている変成シリコンシーリングをご使用になったのなら、1液型の油性ウレタン塗料は乗らないのではなく、反応をしてしまい塗料が何時までも乾かないような状態になってしまいます。
乾くより先にゴミやホコリが付いてしまうでしょう。その様なシーリング材は、実はほとんどの塗料が乗ったとしても密着性が大変悪いので、剥がれやすい状態にある場合が多いのです。
すでに塗ってしまったとのことなので・・・・
塗料を塗ったのなら剥がすのは厳しいかと思いますので、シンナーをつけたボロで擦りとった上で、逆プライマー(参考:http://item.rakuten.co.jp/paint/szk_gyaku_01/)というものを塗ると、上に塗料が乗りやすいかと思います。
No.2
- 回答日時:
油性(合成樹脂調合ペイント)とフタル酸樹脂はだめなようですね。
塗料の密着が悪かったり、表面がベタついて塗装が乾かない状態になることがあります。
といって、この合成樹脂というのが曲者で、エナメルもアクリルもウレタンもビニールだって合成樹脂ですからね。
確実なのはメーカーに問い合わせることですね。
ただ、もう塗装してしまったのならどうしようもないですね。
一般的に、変成は外壁などと共色に塗装するので(それが通常?かどうかわかりませんが)、そのせいか色数も少ないようですね。
シリコンは使用箇所の動きに追従する弾性シーリング材ですから、リシンのように塗膜が極端に厚くなったりエポキシのように硬いものは向かないようです。
酢酸樹脂とか塩ゴム、アクリル樹脂とかなら問題ないように思います。
No.1
- 回答日時:
確実なのはシリコンシーラントを重ね塗りしておくことです。
ホームセンターには数種類しかありませんからカタログを見せてもらい取り寄せになります。
唯一可能性があるのはアクリル系シリコン変性塗料です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム鋼板の屋根塗装 DI...
-
シーラーを塗った外壁はいつま...
-
外壁塗装の3回塗りは1日で終わ...
-
グレー水性塗料
-
雨戸の錆取り、塗装の方法 教...
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
鉄骨建築の場合の断熱材(グラ...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
天井割りなんですが
-
画像のように、浴室のタイルの...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
汲み取り式トイレ外の修理について
-
アルミ焼付け塗装の上に塗装で...
-
早強ポルトランドセメントは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルトについた塗料を落...
-
ガルバリウム屋根の寿命は20年...
-
油性塗料に水をいれて混ぜてし...
-
シーラーを塗った外壁はいつま...
-
塗装剥離剤スケルトンの注意点
-
家の外壁、屋根の塗装を考えて...
-
アイホン(インターホン)玄関...
-
トタン屋根シリコン塗装はニッ...
-
浴槽と浴室を塗装しようと思っ...
-
塗ったペンキがしわしわに?
-
塗膜の密着試験
-
塗装の耐熱について
-
屋根をコールタールで塗装しよ...
-
ベランダの薄いスチール(トタ...
-
コールタール屋根の塗り替えに...
-
屋根のトタン(鉄)に穴が開き...
-
トラックの床板の防水について...
-
外壁塗装の中塗りと上塗りは一...
-
壁の塗装について
-
コールタールの屋根の塗り替え...
おすすめ情報