
実家で昔使っていた石油ファンヒーターをもらい使っています。
昨年から使い出したのですが、最近つけていると
息苦しいような、頭が痛いような感じになってしまい
長時間つけていられません。
1時間おきぐらいに喚起をしながら使っていますが
以前はこんなことなかったように思うので修理に出した方が
いいのか悩んでいます。
自分で購入した石油ファンヒーターもあるのですが
こちらをつけても頭が痛くなったりすることはないです。
この古いファンヒーターはにおいがするので
これが息苦しくなる原因かな?とか思っています。
こういうファンヒーターは修理点検に出すと
においなど改善されるものなんでしょうか?
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身、煙突のついたストーブやFF型ファンヒーターで育ったこともあって、石油ファンヒーター自体はあまり好きではありません。
しかしながら今はやむを得ず石油ファンヒーターを使っていますが、最初の頃は慣れるまで嫌でしたね。頭がボーッとするのとあの独特な空気の流れがどうも苦手でした。
しかしrie51244さんの場合、他に購入したファンヒーターでは問題ないとのことですので、やはり古くて劣化しているのだと思いますよ。点検に出した方がいいかと思います。私の場合は、定期的に分解清掃を依頼していますが、1万円くらいかかります。もし6畳用ぐらいの3Kw程度のファンヒーターですと価格が1万円台や1万円を切っているものもありますから判断に迷うところです。
ですが、いずれにしてもその機種を使い続けることは避けた方がよろしいかと思います。PL法施行後の機種はかなり神経質に作られていますから新しい機種にされた方がいいと思います。逆にこのために迷惑している…という話もあるのですが、話がそれるので割愛させていただきます。
No.3
- 回答日時:
頭痛がしたり吐き気がしたりするのだとすると一酸化酸素中毒が疑われます。
裏面や横面にある空気取り入れ口やフィルターが埃でつまっていませんか。
以前、あるメーカーのファンヒーターで一酸化炭素中毒で何人もの死者を出しました。
その際はフィルターの網の目の大きさが細かすぎて埃で目詰まりしやすい構造だった事が原因でした。
No.2
- 回答日時:
まず確認ですが、その古いファンヒーターを使っても頭が痛くならなかった時期はあったのですね。
そうすると、考えられる原因は、
1.そのファンヒーターの劣化・故障
2.あなたの体質が変化した。
3.石油が古くなっている。
多分、原因は1の劣化・故障だと思います。
ただし、修理に出して直るかどうかは疑問です。
修理の技術者の腕次第で、ベストの調整というのは無理な場合もあります。
逆に、劣化していた部品の交換で、完全に直る可能性もあるのですが…
それと、何年前の製品かという事でも状況が変わってきます。
部品が無いという可能性もありますから。
ところで、まさかサンヨーの欠陥・殺人ファンヒーターでは無いですよね?
それ以外の製品でも、欠陥で回収とか無料修理などになった物はいろいろあります。
メーカーのサイトで、お使いの機種について調べる事をおすすめします。
No.1
- 回答日時:
不完全燃焼しているのではないでしょうか?
古いストーブという点からも、有り得るかもしれません。
余談ですが、石油ストーブって言葉は、大まかな表現ではあってるかもしれませんが、
実際の所、石油なんて入れたら危険ですよね…。正確には灯油ストーブ?
私の周りにも良くいます、石油が無くなりそう…とか石油入れてきて~とか。
つっこんてやりますよ、石油じゃなくてと~ゆ!って(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 雪国で普通にファンヒーターを使っていますが ある程度暖かくなったらエアコンを使用した方が得でしょうか 2 2023/01/07 21:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター使用時の換気について教えてください。8畳部屋で石油ファンヒーターを使用していますが 6 2023/01/27 21:21
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 6畳部屋に15畳用の石油ファンヒーターを使うと暑いくらい? 1 2023/01/05 22:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ファンヒーター使ってると親が、灯油代がもったいないから、消せ!こたつに入れ!って言ってきます そ 5 2023/01/27 10:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーターと石油ストーブの一酸化炭素中毒の危険性は同じですか?石油ストーブの一酸化炭素中毒の 2 2023/02/16 17:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 携帯型ファンヒーター 最新式の4万円のものはエコ 家電店で紹介されてました どうなのでしょうか 3 2023/02/11 20:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 本日入居予定のアパートが鼻が痛くなるほどの激臭で困っています。 4 2022/05/02 09:05
- その他(生活家電) 灯油の回収処分費ってどのくらいかかりますか? 3 2023/01/26 20:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 暖房はどれが得? 5 2022/12/07 11:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ブレーカーがよく落ちます
-
古い家でデロンギのオイルヒー...
-
セラミックファンヒーター
-
オイルヒーターの安全性
-
オイルヒーターとFF式ストー...
-
オール電化で石油ファンヒータ...
-
喉が弱い人にお勧めの暖房機具
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
暖房器具選びって大変なんです...
-
石油ファンヒーター捨て時 2004...
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
石油ストーブをつけていると頭...
-
6畳の和室でオイルヒーター
-
ガスファンヒーターにも延長ボ...
-
皆さんの部屋の気温は何度?1...
-
ファンヒーターの安全タイマー...
-
ガスファンヒーターや石油スト...
-
今、築100年を超える(リフォー...
-
冬の暖房器具で一番のおススメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
ファンヒーターの安全タイマー...
-
これの使い方を教えてください...
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
石油ストーブをつけていると頭...
-
暖房器具のFF式とポット式の...
-
石油ファンヒーターと除湿機を...
-
4.5畳の勉強部屋の暖房
-
ガスファンヒーターにも延長ボ...
-
灯油18L2つで一人暮らしだとど...
-
オイルヒーターってどうですか?
-
トヨトミ製の石油ファンヒータ...
-
最近ブレーカーがよく落ちます
-
灯油の回収処分費ってどのくら...
-
寒い時期をしのぐ暖房器具!
-
電熱線を作りたい(100V電...
-
オイルヒーターでまよっていま...
-
札幌、暖房器具についてです
-
ファンヒーターを点けて寝てし...
おすすめ情報