重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WinXPです。特に心当たりがないんですが昨日からOutlook Expressを立ち上げるとエラーと出て「サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'siren.ocn.ne.jp', サーバー : 'localhost', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F」と表示されます。一度Outlook Expressをクローズし接続を保ったまま再度Outlook Expressを立ち上げると正常に戻ります。又最初にIE6を立ち上げて電話回線をつないでからOutlook Expressを開くと正常です。
当方は常時つなぎっ放しではなく電話回線です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>ウイルスバスター2003年版に入れ替えたばかりです。


それが原因です。
これのメールチェック機能が入っていると
本来のサーバー設定が
localhostに書き換えられるんです。

バスター君がメールを受信して
ウイルスが無いのを確認してから
OutlookExpressに送信します。

>「サーバー」タブを確認後 )と言う意味が分かりません。
OutlookExpressを開いて
「ツール」→「アカウント」をクリック
「メール」タブをクリック
メールアカウントを選択して「プロパティ」をクリック

「サーバー」タブをクリックして
受信メール(POP3)
この設定が本来のメールサーバーのアドレスに戻っているか確認します。
localhost になっていなければ大丈夫でしょう。

>初心者で申し訳ないですが
>機能を解除してしまってよいのでしょうか。
ウイルスが怖いの?
では、
OutlookExpressの
表示→「レイアウト」をクリック

「プレビューウインドウを表示する」
のチェックを外して「OK」をクリック

「ツール」→「オプション」をクリック
「全般」タブの
「起動時に受信トレイを開く」のチェックを外して

「セキュリティ」タブをクリック
《ウイルス防止》で
「制限付きサイトゾーン・・・」を選択して
「ほかのアプリケーションが・・・」

「ウイルスの可能性がある・・・」
にチェックを入れて「OK」をクリック

InternetExplorerを開いて
ツール→「インターネットオプション」をクリック
「セキュリティ」タブをクリック
「制限付きサイトゾーン」(一番左のアイコン)
を選択して
レベルが「高」になっていなかったら
「既定のレベル」をクリックして
「OK」をクリックします。

後は、OutlookExpressで「送受信」をクリックして
確認します。

バスター君は「リアルタイム検索」っていう
機能もあるようなので
万が一ウイルスメールを開いてしまっても
感染する前に阻止してくれるでしょう。

PS.
もし、必要な添付ファイルが開けなくなったら・・・
OutlookExpressの
ツール→「オプション」をクリック
「セキュリティ」タグをクリック
《ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない》のチェックを
外してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変親切に教えていただき有難う御座います。始めは何が原因か分かりませんでしたが貴兄のご指摘によりバスターが種元と分かり、貴兄から指示された事項を実行しようとしましたがいや待てよ、トレンドマイクロのページを見てからにしようと思いつき、見ましたらありました。現在このトラブルが報告され調査中との事、とりあえずパーソナルファイヤーウオールをアンインストールすれば繋がると出ていました。そのようにしましたら繋がりました。貴兄の指示を実行したわけではないのですが教えていただき感謝です。
きっと他の方の参考にもなると思います。拝

お礼日時:2002/11/14 12:49

> サーバー : 'localhost',


これ、
nobonoboさんのパソコンにインストールされている
ウイルス対策ソフトが原因のようですよ。

そのアプリのメールチェック機能を解除して
windowsを再起動して
OutlookExpressのメールアカウントの
「サーバー」タブを確認後

確認してみてね。

この回答への補足

回答有難う御座います。そういえばウイルスバスター2003年版に入れ替えたばかりです。今日はもう時間がなくて処理を実行できませんが(アプリのメールチェック機能を解除して )はマニュアルを見れば何とか分かると思いますが(OutlookExpressのメールアカウントの 「サーバー」タブを確認後 )と言う意味が分かりません。初心者で申し訳ないですが機能を解除してしまってよいのでしょうか。メーカーに連絡したほうがいいのでしょうか。明日は仕事でパソコンいじれませんので、よろしければ再度いろいろご意見聞かせていただけたら幸いです。拝

補足日時:2002/11/12 23:26
    • good
    • 0

これで解決できないでしょうか?やってみてください。



OE5 送受信やOEを起動すると回線が切断される
 メールを送信・受信するとその都度、接続が切れて再接続してしまい困っていませんか?
 接続中にOEを起動すると接続が切れて再接続してしまい困っていませんか?

原因

ダイアルアップネットワーク接続でいくつかの接続設定をしていて、接続中にメールを送受信するとOEで設定された接続に繋ぎ直そうとするためです。

対処

1.OEの[ツール]-[オプション]-[接続]タブの
 "接続を切り替える前に確認する"にチェック。
 "送受信が終了したら切断する"のチェックを外す。(ただし、メールのチェックのみで切断したい場合は除く)

2.OEの[ツール]-[アカウント]-[メール]タブでアカウントを選択して"プロパティ"ボタンをクリック。
 [接続]タブにある"このアカウントには次の接続を使用する"のチェックを外す。
それ以外のトラブル解消法も、以下のサイトにありますから、ご参考に。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft …

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。貴兄ご指摘のチェックポイント見たのですが現に全て貴兄のいわれるとうりになっていました。
ゆえにだめでした。尚いい忘れていましたがIE6を立ち上げた時は「ページを表示できません」と言う画面が出てその中のひとつに更新ボタンをクリックせよと言うのがありますので実行すると正常に戻ります。ゆえにOutlook ExpressとIE6の共通のトラブルみたいなんですが。よろしくお願いします。それから又追記ですがSP1はインストールしました。突然何もしないのにこうなったと言う事はSP1に関係あるんでしょうか。拝

補足日時:2002/11/12 18:36
    • good
    • 0

もしかしてOutlook Expressの設定を


「起動と同時に送受信する」にしていませんか?
もしそうなっていれば、OEを立ち上げた途端、即送受信
しようとして、結果インターネットにまだ繋がっていない
ためにエラーが出てしまっているのではないでしょうか。
ツール→オプション→全般のなかに
「起動時に送受信を実行する」というチェックボックスが
有ると思いますので、一度確認してみてください。
このチェックを外せばエラーは出なくなると思います。

参考URL:http://www.ocn.ne.jp/rescue/mail/res-index.html

この回答への補足

早速の回答有難う御座います。「起動時に送受信を実行する」というチェックボックスのチェックを外しましたところ今度はOutlook Expressを立ち上げた時に「ダイアッルアップ接続」と言う画面が出なくなってしまいました。
ゆえにだめでした。尚いい忘れていましたがIE6を立ち上げた時は「ページを表示できません」と言う画面が出てその中のひとつに更新ボタンをクリックせよと言うのがありますので実行すると正常に戻ります。ゆえにOutlook ExpressとIE6の共通のトラブルみたいなんですが。よろしくお願いします。拝

補足日時:2002/11/12 18:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!