dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニット生地で子供服を作ろうと考えています。
上手に出来るようになったら将来 ネットで販売もしたいと思っているのですが・・・
初心者でも扱いやすいロックミシンが高価で手がとどきません。

やはりニット生地だと四本糸でないと難しいのでしょうか。
直線縫いをしてから三本糸のロックミシンで処理をするのでは
ダメなんでしょうか??

経験者の方々のご意見お待ちしています。

A 回答 (3件)

こんにちは~


私もニット生地で子供の服を作っています。
<直線縫いをしてから三本糸のロックミシンで処理をするのではダメなんでしょうか??>
駄目では有りませんよ。それでも問題も有りません。
私は2本針4本糸のロックミシンを勢いで購入したもの・・・初めてで使い方も分からず困ってしまい、洋裁教室に習いに行った事が有りましたが、教えて頂いた時は、直線縫いをしてから三本糸のロックミシンで処理をする方法でした。(その方が、丈夫だと言われて)
でも、同じ場所を直線とロックと2回に分けて縫うのが面倒になり、いまではすっかり4本で縫ってます。
ニットだと特に4本糸だと楽ですよ。
予算の都合も有るかと思いますが、「あの時に4本糸のにしておけば良かったのに~」と後悔しない様に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
やはり4本がいいみたいですね。
お財布と相談します!

お礼日時:2008/05/21 21:02

ニットソーイングをされるんでしたら。

・・・4本糸ですね。
4本糸の物でも、メーカーによって安価の物もありますよ。
エアースルー機能が付くとたかくなりますが。。
糸通しは、慣れれば案外簡単です。
差動送り(伸縮機能)が付いている物がお勧め。・・・4本は、ほとんど付いている。
>上手に出来るようになったら将来 ネットで販売もしたいと思っているのですが・・・
販売となると、見た目綺麗に仕上げなければなりません。
その為には、ステッチもミシンでは、綺麗に縫えませんので。
カバーステッチミシンなども必要です。
とにかく、4本糸ロックで、ご自分の お子さんの物で練習あるのみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロックミシンを見た事も触ったこともなく
全く初めてで自身がなかったので
自動糸通しで自動糸調子の「糸取物語」限定で購入を考えていました。
そのため値段が高く4本糸に手がとどきませんでしたが
ミシンやさんをまわってみて、自動でないものでも扱えそうだったので
糸取物語以外の四本糸を 検討したいと思っています。

お礼日時:2008/05/21 21:07

直線縫い+ロックミシンでもデザインによっては可能だし、その方が良い部分もありますが、直線縫いだと糸が切れる事がありますので、力がかかる部分や動きやすさを考えたら、4本糸の方が良いですね。



販売するなら、、、商品として販売する際の法律面をクリアしていなければいけません。(品質表示、洗濯表示等)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
質問してからもミシン屋さんを二軒まわってきたのですが
どちらも四本のほうがいいと勧められました。
やはり そうしようかなと思いはじめています。

お礼日時:2008/05/21 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!