dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々かなりの高確率で離婚することになりそうです。
今離婚時に旧姓に戻すかどうかで悩んでいます。戻すか戻さないかでメリット、デメリットはありますか?
私は現在26歳で、この先相手が見つかれば再婚も前向きに考えるつもりです。
悩んでいる理由は主に以下の3つです。
・旧姓にすると『オダマリ』というような珍名の類になる。
・旧姓の読みが珍しく、正しく読んでもらえない。
・接客業なので、常連客にまた覚えてもらわなくてはいけない(その際改姓の説明も必要?)。

旧姓は私の母親が再婚したときから使用しているもので、生まれた時からの姓ではありません。
ただ、友人や職場の人たちは「離婚することになりそうだ」と話すと「せっかく新姓に慣れたのに大変だね」と旧姓に戻すことが当たり前のように言うので困っています。

同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

身近な人の例では、籍などは変わるものの、職場ではそのままだった人がいますね。


やっぱり色々と面倒だったと言うのが理由だそうで。。。

なので、言われるまで気づきませんでしたけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
籍は戻しても職場ではそのまま…現状では両親や周囲の人たちが一番納得しそうな案です。
検討させていただきます。

お礼日時:2008/05/18 15:02

旧姓に戻すのが当たり前ということはないですよ。


むしろ戻すと運転免許証や通帳の名義変更など面倒な事務手続きが増えますしね。
質問を読む限り、旧姓に戻すデメリットが大きいようですので離婚なさっても現姓のままにしておかれたらよいと思います。
(ご自身が離婚後も元夫の姓を名乗りつづけることに抵抗や違和感がなければそれでいいのです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで戻さないという選択をした方に出会ったことがないので、悩んでいました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/05/18 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!