dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚後の苗字について
いま旦那さんと別居しており
私の実家に1歳の子供と暮らしています。
離婚するのですが離婚後の苗字について
どうしたらよいかとても悩んでいます。
私の実家の両親からは前の性に戻ったらと
言われているのですが
仕事も始め、子供のお友達もできて
性を変えたくない気持ちがあります。
しかし子供が大きくなって
一緒に住んでる祖父母と性が
違うことが気になるのでは
ないかとも思っています。
まだ1歳なので今のうちに
性を変えるべきなのか…
どうしたら子供にとって1番良いのか
ご意見いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

子どもさんが1歳なら文句なく旧姓に戻すべきでしょう。

婚氏を継承する余程の何らかの条件のようなものが無いのなら、あなたと子の姓は旧姓に戻すべきです。目先の便利を考えずに戻しましょう。
    • good
    • 1

旦那の名字で新戸籍作れば、


2度と旧姓に戻れません

別れた方の名字を名乗り続ける
少し抵抗ありますよね

仮に再婚する時にも、
新郎●●家と新婦▲▲家
ホントは違いますからね

お子さんが学校に通ってるなら、
友達関係で噂になりますが
まだ1歳なら問題無いのでは?

ご両親の意見に賛成です
    • good
    • 1

性は変えませんよね。

姓ですね。
お子さんが1歳なら旧姓に戻ってもいいと思いますけど。
今の姓が気に入ってるとかでなければ。
この先再婚の可能性だってゼロじゃないし、その時に別れた男の痕跡(姓)を使い続けてるのもね。別に悪いことではないけど。

で、例えば再婚したとしたら、やっぱり姓は変わるでしょ?(婿取りじゃなきゃ)
そういう決断をした時に姓が変わるのは避けられないものですからね。
    • good
    • 1

子供のことを考えれば、1歳だったら名字を変更するのに特に障害はないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!