dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔はMACにできて、WINにできない。ソフトもMACの方がバージョン早かったじゃないですか。でも、今は大差ないと言われてますけど、これだ!という優れた点知ってる人いますか?MIDIシーケンサーでDigital Performerはお気に入りです。みんなWINに乗り換えて肩身狭いっす。

A 回答 (12件中11~12件)

リソース不足に悩まされることはないですね。


それと拡張子という感覚ではなくファイルにそのファイルの情報を記録した物がついているのでアプリケーションを選んでくれる。
DLLなどをいろいろ探さなくてもいい、とかですかね。

あとはドライバのインストールなんかでも悩むことはWindowsに比べて少ないと感じます。

Cドライブがメイン、Dドライブの扱いに困ることもないです。ですからハードディスクを増設してもそれほど感覚的には変わらないしファイルをそっちに移動するのもとても簡単ですね。
あとこれはWindowsユーザーは違うというかもしれませんが操作性が直感的でそれほど悩まずにとりあえず動かすこともできます。
マックになれるとかもしれませんがこのサイトでよくある質問などで「何でこんなことで悩んでいるんだろう」という質問がWindowsには多い感じがします。
それと圧倒的にマック用のウィルスは少ないのである程度安心して使えます。勝手に国際電話やQ2に電話するようなソフトもマックだと影響がないことも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。仕事でデジカメを数台使うときは、USB直結は、MACはドライバーなしで、しかもUSBをキーボドの横につけるだけで開けますよね。昔、MACウィルスのオートスタートにやられました(笑)

お礼日時:2002/11/13 23:40

そうですよねぇ(苦笑)


利点なんてのはもうないのかもしれませんね……。

システムの再インストールが早く終わるってのはダメですか(笑)
Winのシステムのインストールは二度とやりたくないです。マジで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DPEではMACが主流で、WIN95時代は8bitだったし、画像が異常に悪かったですよね。2画面操作できなかったし、、。WINのシステムインストールは95時代は危険でしたよね。でも、今は大分改善されましたよね。

お礼日時:2002/11/13 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!