dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強にと思ってミニを買いました!
イラストレーターやロジックというソフトををゆくゆくは購入予定です。
が!!XPと使い方がぜんぜん違って戸惑ってます。
エイリアスって何??ショートカットとは違うの??みたく、さっぱりです。

マック初心者ハウツー的なサイトはないでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

エイリアスはWindowsの模倣でWindowsにおける『ショートカット』


に当たります。
Windowsは基本的にソフトの場所を移動できませんので、
使用する際便宜をはかる為に作成します。
Macのソフトは大概がどこに有っても動作しますからエイリアス
自体不要なんですが、ウインドウズからの移行者向けに作られている
ようです。
パソコンを黎明期から使用していますが、ウインドウズは何時に成ったら本当に使いやすいPCになるのかいつも疑問に思っています。
なんならポケットPCで十分だともね。
仕事上Macとウインドウズを併用していますが、主にMacしか
使用しません。
尚:ソフトの使用についてはウインドウズもMacもなんら
違う所は有りませんが、メンテナンスの点から考慮すると
まだウインドウズはマックにかないません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ソフトの使用についてはウインドウズもMacもなんら
違う所は有りませんが、メンテナンスの点から考慮すると
まだウインドウズはマックにかないません。

ソフトのメンテナンスでどんな違いが出てくるのでしょうか?

お礼日時:2006/01/03 01:08

>Mac FanとMac People以外は月刊誌になるので・・・



No.6の回答にも書きましたが、両雑誌とも去年から月刊誌に戻っています。
その昔はMac WORLD Mac LIFE等もあったのですが、現在専門誌はMac POWERを加えた月刊誌三誌のみです。
(デザイン系のものはありますが。)
また、Mac POWERも編集方針がだいぶ変わって、Macの雑誌ではありますがどちらと云うとクリエーター向けになっています。

Mac FanとMac Peopleともビギナーズがありましたが現在はありません。
Mac Fanの中にコーナーとしてはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三誌なのですね!
貴重なお話ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/07 22:54

#5番です。


Mac Fanは、もっと簡単なMac Fanビギナーズという雑誌がありました。(今もあるかどうかは不明)
Mac FanとMac People以外は月刊誌になるので、情報の鮮度が今ひとつな気がします。
また、とっかかりやすさでMac Peopleを推しました。

参考URL:http://www.ascii.co.jp/pb/macpeople/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マックピープルですね。
最初は両方買ってみることにします。
貴重なお時間割いていただき、回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/07 22:52

メンテナンスから考えるとMacは機能拡張部分が規定されていて、


インストール、アンインストールについても単にコピー、削除で
済んでしまいます。
WindowsはDOSの頃から継ぎはぎで拡張して居ますし、
機能拡張するライブラリが有っても早くする為にCPUに直接
アクセスしたりしています。
その為複数のソフトをインストールしたりするとお互いに競合
して動作しなかったり、アンインストールするとライブラリを
削除して他のソフトが動作し無くなったりします。
こんな関係で会社等では『プリインストール』されている
ソフト以外のインストールを禁止している所が多い様です。
中にはマックはソフトをゴミ箱に入れると削除されるのは
けしからんから採用しないなんて所も有ります。
*ウインドウズはドラブレばOSの再インストールを薦めていますね。
(ここでも大概の解答はこれですね)
そんなこんなでソフトでの作業に専念できるのが一番の利点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

macはアンインストールがないと思ってましたが削除でいいんですね!
そういえばアンインストーラーってないですよね、、

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 17:43

Macintosh IIからのユーザで、Windows XPも自作するぐらいですが、マック初心者っていう概念自体ないぐらい簡単なのがマックです。

MS Windowsは、裏技が必要ですが、マックは、使わない方が簡単です。アイコンとメニューに集中して使えば、自然に使えるようになります。

どうしてもマニュアル本が欲しいというなら、古い知人の大谷 和利 その他著のローカスから出ているMac OS X v10.4 Tiger パワフル ガイド ブックをお薦めします。

Microsoft Windowsの次期OS, Windows Vistaで導入を諦めた機能などは、Tigerでは、すでに入っています。オックスフォード英英辞書、類語辞典まで入っているから、PantherやJagerのユーザは、Tigerにアップグレードするメリットは大きいです。簡単ですよ。マックは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書まで入ってたんですね!
文脈からしてマッキントッシュ2とは随分ふるいマシンのような気がしますが、いつごろのマシンなのですか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 01:12

No7さんの



>エイリアスはWindowsの模倣で

>エイリアス自体不要なんですが、ウインドウズからの
>移行者向けに作られているようです。

ですが,

http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/058 …

にあるように漢字Talk7.1からなので, Windows が存在する
以前から「エイリアス」はありました。

当時(今でも)UNIXおよびそれを真似たMS-DOSでは
エイリアスというと「別名定義」のことだったので,
ずいぶん違和感を持ったのを覚えています。

今でも用語としてはWindowsの「ショートカット」
の方がイメージに近いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字トークとはマックOS以前のOSのことでしょうか?
エイリアスはショートカットと覚えておきます!ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 01:10

元々Macを模倣したのがWindowsなんですけどね。



アップルのディスカッションボードなどを利用すると良いと思います。
ここと同じで解らない事があればカテ毎に別れていますから、検索して参照するなり、質問すれば回答がつきます。

Mac FanやMac Peopleは去年から月刊誌に戻っています。
毎月29日頃の発売です。(地方は1~2日遅れ。)
最新のiPodで観るための動画の編集とかUnix的な使い方、Macの歴史など色々掲載されています。

エイリアスはWindowsのショートカットに当たりますが、Macでのショートカットはキー入力による操作の簡便化とでも云ったら良いでしょうか。
ソフトが違ってもアップルが決めたガイドラインに沿っていればほぼ同じ結果になります。

commandキー(リンゴマークとプロペラのようなもの着いたやつ。)との組み合わせで使用します。
ex.
command+C=コピー
command+X=カット
command+V=ペースト
command+A=全てを選択
command+w=ウィンドウを閉じる。
command+Z=Undo=やり直し。
command+D=複製
command+P=プリント
command+S=保存
command+Q=ソフトの終了。

参考URL:http://discussions.info.apple.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLで様々な疑問がすっきりできました。
マックファンもちょうど出てるころ(地方なので)会に行って見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 01:05

初心者のうちは、Mac Peopleなどの雑誌を読むと、理解がしやすいと思います。

月に2回発売です。
わかりやすいんですよ。

エイリアスって、ショートカットと同じです。
リンゴマーク+Lでつくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほかにもマックファンってありますよね!まだほかにもあったりするのでしょうか?
とにかく明日かいに行って見ます!!

お礼日時:2006/01/03 00:58

Winの常識がMacでは通用しない部分もありますのでとまどうこともあるかもしれませんが、覚えてしまえばMacの方が扱い安いはずです。


一度Winの常識はきっぱり忘れてパソコン初心者のつもりでヘルプやマニュアル本を駆使して覚えていくと良いと思いますよ。

参考になりそうなサイト
・はじめてのMac
http://hamachan.fun.cx/Mac/index.html

・MacWin王国(ちょっと情報が古いですが)
http://www.page.sannet.ne.jp/hayashi-ta/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先でだいぶマックについて知ることができました。
扱いやすさは意見が分かれちゃいましたね。。
慣れもあるのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 00:56

わざわざインターネットに調べに行く必要はありません。



Finderのメニューの右端、「ヘルプ」に、「Windowsからスイッチする」などのトピックがあります。

同じく「ヘルプ」の「お使いの Mac について」に基本的な使い方も載っていますよ。

マニュアルを読まなくても、意外となんとかなっちゃうのがMacです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね!初めて知りました!!
助かりました。

お礼日時:2006/01/03 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!