
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
小原流生け花で言うと、「盛り花」は一般的に剣山を使って活ける、いわゆる普通の生け花を指します。細長い花器(花瓶)に剣山なしで活けることを「投げ入れ」と言っていました。(すみません、習っていたのは3~4年前までなので。)
ご質問の花の部分だけを切って活けるというのは、私が習っていた先生も時々余ったお花や散ってしまった花びらなどを、「こういうのも素敵ね~」と言ってお皿のような花器に活けていたこともありますが、おそらくそれはその場で考えたアレンジで、特に呼び名などはないと思います。
他の流派ではわかりませんが・・・
No.2
- 回答日時:
#1の方のおっしゃるとおり盛花のようですね。
参考URLは嵯峨御流ですが・・・
私にはわからん。
参考URL:http://www.kittens-works.com/lesson/mame3.html
No.1
- 回答日時:
盛り花ではないでしょうか?少し変形していますが・・。
私が習っていたのは未生流でしたがそういう活け方はありませんでした。
それに似たのが盛り花だったのですが・・。
違っていたらごめんなさい(*´ー`)
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/13 13:40
ありがとうございました。
ワタクシは男性で、生け花に関する素養がまったくありません。「盛り花」というのでしょうか。剣山っていうのでしょうか、それを使わないで花だけが浮かべてあったのです。
「盛り花」というイメージとは少し違うようにも思えますが……もしかしたら、その時その場のアイデアでそうしたのかも知れませんね。
お世話様になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国の入国申告書について
-
富士登山
-
京都愛宕山登山。
-
最近の登山界について
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
トレッキングポールの石づきに...
-
登山が好きな彼氏と結婚するか...
-
登山費用の高騰について
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
彼女が登山に目覚めて、こんど...
-
登山が好きな女性って、どんな...
-
「杖、ステッキ」は用途別に違...
おすすめ情報