
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の友達の話ですが、今高1で、
ちょうど中3の時に弟ができました。
その中学3年生の子供は、男の子なのでしょうか?
私の友達の場合は、女の子で、
歳が離れている弟が出来てすごく喜んでいました。
女の子は、この年頃だと、自分が母親になったような気分で、
嬉しいもんです。
男の子の場合は、少し複雑な気分もあると思います。
性的にも、微妙な年頃ですし・・・。
でも、嬉しいって気持ちはあると思いますよ☆
生まれれば、可愛くてしょうがないと思います。
回答ありがとうございます。私の、姉の子供は女の子です。
まだ、姉は子供に言ってないらしく、やっぱり中3にもなると
子供ができる仕組みとかわかると思うんで言いにくいと言ってました。
これが男の子だったら結構大変だったでしょうね。
私も、1年前に子供を産んだんですがそのとき姉の子供は
いいな~私も、妹か弟欲しいな~って言ってたんで
言っても、大丈夫そうですね!!ありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
こんばんわ。
私自身(25歳になります)には8歳年下の弟がいますが、主人には先月生まれたばかりの弟(だと思う)がいてます。ちなみに主人は25になったばかりです。義父が再婚し(しかも再婚相手は主人の1歳年上)生まれたのですが、自分達の子供より年下の弟に困惑しています。
その再婚相手にはもう1人連れ子がいてるのですが、その子(弟)も自分の子供より年下。主人は1人っ子から、急に3人兄弟になってしまったのです。
実家に遊びに行っても「○○ちゃん(ウチの娘)のパパ」と呼ばれ、弟達とは思えないようです。
義父も、ウチの娘には「じじちゃん」連れ子には「パパ」と呼ばれています。
先月生まれた弟が成人する頃には、主人が45歳、義父が69歳。小学校や中学校の授業参観で、寂しい気持ちになるのは子供です。
15歳くらいなら、生まれてくる弟・妹が可愛く思えると思いますよ。友人でも17歳離れた弟(今小学生だそうです^^)のいる人がいてますが・・・それはそれで可愛いみたいですし。
中3のお姉ちゃん次第だと思いますよ^^
25歳も年の離れた兄弟??かなりめずらしいですね!!
義父の再婚相手が、息子より1歳しか違わないと言うのもすごいですね
69才のお父さんが参観日にこられても、子供はかなり恥ずかしいですよね
私の父も私が中学校の時に、参観日に来たことがありますが
かなり恥ずかしかったことを覚えてます。
妹も(妹は私より1こした)、歳のいった親はあんまり見られたくない。
っていってました。(その当時)
姉の娘も、去年生まれた私の子供をかわいがってくれてますし
大丈夫かな?とか思ったりしてます。
回答ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私の旦那の妹が、旦那が22歳の時に産まれました。旦那は17歳の時の子なので義母は39歳でした。私達が結婚して旦那は家を出ていたので今でもピント来ないところはあるみていですが。私達の子どもと同級生になります。私たちの子と比べられてしんどい所もありますが・・・他にも中学生の妹と高校生の弟がいます。高校生の弟は義母が妊娠中は産まれて来る事に少し抵抗があったようです。いろいろ大変でしたが、実際産まれて来ると可愛くて仕方がないみたいです。お風呂に入れたり寝かしつけもしたり・・・
一方妹の方は妊娠中から産まれて来るのが楽しみで楽しみでしかたなかったみたいです。産まれてからは遊ぶ時間も削って妹の世話をしています。
私は一人でいっぱいいっぱいに子育てしてますが、義母は妹弟達にかなり助けてもらいながらやってるので育児の負担が少なそうです。
私は当人ではないので参考にならないかも知れませんが、義弟妹を見ていて感じた事を書いてみました。
回答ありがとうございます。
22歳の違う兄弟もなかなかいないですねぇ~
けど、家を出てから生まれても自分の妹って思えないでしょうね。
しかも、自分たちと同級生の子供だったらなおさら。
姉は、来年の6月くらいが予定日って言ってました。
私の子供とは学年がちがいますが、本当のところは
姉の娘のことなんですよね。子守が好きな女の子なんで
あまり、心配事はないんでいいけど。
この前姉は言ったらしく、娘の反応は喜んでいたようですが
内心はどうかわかりません。
私のところに相談に来てくれると良いんですが・・・。

No.6
- 回答日時:
初めまして。
私には、今年の7月に生まれた21歳も年の違う弟がいます。そして私も今年の5月に男の子を産みました。今、私は21歳です。
母から「お姉ちゃん(下に18歳の弟もいます)には言うけど、お母さん、赤ちゃんが出来たんだ」と話された時はさすがにショックを受けました。
母は今40歳。告白された当時は39歳。
決して若いとは言えませんが、高齢という感じもしません。
表向きには「良かったね、嬉しいな」とは言ってたものの、心の中は複雑で、「何で今さら作るのよ。しかも今一番大変な時なのに……」と、軽蔑している自分がいました。
というのも実は祖母が亡くなったばかりで、私も妊娠4ヶ月だったのです。
まだ未婚だったこともあり、母に相談するつもりでいたのですが、先に言われてしまい、言い出せずに今日まで過ごしてきました。
当時の母は、中絶しないのならば離婚するという父の言葉と弟がいろいろ問題を起こしたりして悩んでいて、「お姉ちゃんはしっかりしてるから」という勝手な思い込みだけで、私が出していたSOSには気づいてもくれませんでした。
仕方なく私は勝手に結婚し、子どもを産んだのですが……。
もちろん、今も知らないままです。7月から実家とは疎遠に。
母の妊娠は、正直、あまりいい気持ちはしませんでしたね。
むしろ、産んで欲しくなかったです。
たぶん私がそう思うのは、これを読まれている皆さんが想像する以上に、私がつらく苦しい経験をしたからだと思います。
弟が長男としてしっかりしていてくれたら。
母が弟だけではなく私のことも気にかけていてくれたら。
きっと私は両手をあげて出産に賛成し、新しい命の誕生に涙して喜び、こまめに遠き実家に帰り、家族そして母のお世話もしたことでしょう。
aiko2002さんのお姉さんが妊娠されたことに文句や批判をするわけではありませんが、中学3年生という年齢はちょうど思春期で、受験や人間関係などに悩み、親に反抗する時期でもあります。
そんな大切な時期に親の妊娠。
顔や言葉では喜んでいても、もしかしたら私のように心の中で軽蔑しているかもしれない。
今まで1人っ子で大切に育てられて来たから、あまりにも突然のことで驚いて心中は複雑で悩んでいるかもしれない。
数えあげたらキリがありません。
あくまで私はこうだった、こう思うという意見を述べさせて頂きましたが、
もし、お気を悪くされたらごめんなさい。
でも広い世の中には私のような考えをする人間もいることを分かってほしかったのです。
ダンナも1人っ子で複雑だと言います。きっとaiko2002さんのお姉さんのお子さんの気持ちは、私よりも彼のほうがわかるでしょう。
もしもお子さんが悩んだ時は、叔母であるaiko2002さんの出番です。
私のような酷く冷たい人間にしないように、積極的に話を聞いたり相談にのってあげてくださいね。
長々と失礼しました。
回答ありがとうございます。
自分が妊娠したときに、母親からの告白はきついですね。
弟が問題を出すと、やっぱり、しっかりしてるからおねぇちゃんは
大丈夫ねって、気持ちになられるのがいやな感じがします。
私は、姉とは質問したように14歳離れています。その間にはおにいちゃん
がいます。年下から言うとおねぇちゃんとは疎遠みたいな感じでした。
自分が子供を妊娠してから、すごく仲良くなったと思います。
しかも、高校受験があるから微妙な年頃なんですよね~
私の家と姉の家が近いので結構遊びに来て子守をしてくれます。
なんか相談あったら乗るからいつでも来てみたいなことを言って
不安がないようにします!!
No.5
- 回答日時:
純粋に年下の"気持ち"を書きます。
私には12歳年上の兄がいます。(私は2人兄弟です。)
ですが、子供の頃から兄がいることや両親のことは誰にも言っていません。
恥ずかしくて絶対言えません。
私だったら、妊娠してもおろします。
子供がかわいそうだから。
考えてみてください。
その子供が大学や大学院に進学したときの親の年齢。
大学院の友人達の両親で、年金生活者なんていません。生活費にも困ることが出てくることでしょう。
回答ありがとうございます。
うちの姉も気にしてました。子供が20歳のときにもう私たちは
58歳だ。子供の気持ちを考えるとかわいそうだけど
最後のチャンスだしあんたが子供を産んだから赤ちゃんもかわいくなった
って。年下のことを考えるとそー言う風な気持ちになるんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
お姉さんの妊娠、おめでとうございます♪
さて、年の離れた兄弟っているもんですねー。
私が3人目の出産で、入院してたときに、すっごく面白いお母さんがいたんです。
なんだか妙に落ち着いてて、いろんなギャグをとばしたりして、
口癖が「なんせ、二人目やし、トシいってるし」というので、
話を聞けば、今年40歳になるそうです。
そして、上のお子さんは、なんと大学受験生!!!!
そりゃ~~妙に落ち着いてるはずだ!!と納得しました。(笑)
大先輩だったんですね~~。
その人に、「なんでそんなに年が離れた兄弟にしたん?」って聞くと
「さぁーなんでかなあ(笑)でも、私、結婚はやかってん。
他の子がまだまだ遊んでるのに、二十歳そこそこで結婚して、
他の子が海外行ってるのに、こっちは子育てでどたばたして・・・
そのとき、子供はもういいわって思ってん」ということでした。
それでも、二人目を妊娠したわけを聞くと
「去年、妹が子供産んで、赤ちゃんもいいかなぁ~と思った」そうです。
なんと、かたや受験生!!かたや赤ちゃん!!堂々としてるはずでした。
彼女に、妊娠が分かってうれしかった??って聞くと
「いや~~もう、うれしいっていうより、恥ずかしいわ!!」
ということでした。
「お兄ちゃんも大きいのに、ほんと恥ずかしいわ~~」と
照れ照れでしたよ♪
お姉さんも、うれしい反面、気恥ずかしいっていうのがあるかも知れませんね。
でも、赤ちゃんがかわいいのは万人に共通だから今から出産が楽しみですね♪
上のお子さんも大きいので、なにかとお母さんの手助けになってくれるかも
知れませんよ。
まずは赤ちゃんが無事にうまれてきますように、安産お祈りしています♪
回答ありがとうございました。
40歳で生むって事がすごいですね!!
けど、1番上の息子さんが大学受験って事は結構な年の差ですね
うちの姉も言ってました。あんたが赤ちゃん産んでるのみたら
欲しくなった。けど、本当にできるとは思わなかった。って
本当に予想してなったみたいです。
妊娠がわかったときは、うれしかったみたいですけど
やっぱり、自分の年とかきになったみたいです。
上の子が大きいだけ気持ちも楽ですしね!!
しかもうちのこの面倒見てくれてこっちが、楽させてもらってますよ!!
No.3
- 回答日時:
私も15歳下の妹がいます。
でも、その間に3人いるので(要は5人兄弟)
「はっ・・・またかいっ(汗」くらいの気持ちでしたよ。
まあ、さすがに中3の時に母親から「できちゃった♪」
なんて言われた日には、さすがに引きましたけどね~(笑
回答ありがとうございました。
中3のときに言われたらやっぱり引きますよね~
私も、姉から聞いたときにかなりあせりました。
え?38歳?しかも15歳違い?見たいな感じで
けど、私が子供を産んだときにかわいがってくれたから
子供ができたと言われてもあんまり抵抗がないかなぁ~?って
No.2
- 回答日時:
私ではなくだんななのですがだんなの兄妹は4人いますがだんなは末っ子です。
だんなの次の姉がだんなと12か13ぐらい離れています。
だんなの一番上の姉なんてだんなと17か8ぐらい離れているのかな。たぶん。
ここまでくると親子みたいですよ。
だんなが言っていましたが寂しいみたいですよ。
もちろんお姉様たちは遊んではくれるのですがここまで離れると1世代飛びますよね。
だから遊びも違いますし、一人っ子のようなものと言ってました。
でも本当の一人っ子とは多少違うだろうと思いますが。
私にも子供が1人いますがいとこたちは小さいので高校生です。
大きいのだと結婚してます。子供はまだですけどね。
ですから同じぐらいの年のいとこがいないんですよね。
いとこに関しては私にも7つ下の妹がいますがまだ独身なんですけど
妹が結婚したら出来ると思うのですが。
子供のうちは寂しいかもしれませんね。
子供達が大きくなったら兄妹がいてよかったと思えるかも知れないですし。
私も妹とは7つ離れてて半分一人っ子のようなものでした。
でも大人になったら話とか出来るし、妹がいてよかったなと思っています。
回答ありがとうございます。17歳も離れていたら
本当に親子ですね。しかも、一回りも違うから
やっぱり、子供の心境は寂しいのでしょうか?
親戚に同じくらいの年の子がいれば別なんでしょうか?
私も、1年前に子供を産んだのでちょっと年があまり離れてないから
仲良くなってもらえると思うし。貴重な意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 自分の兄弟姉妹と従兄弟従姉妹で、20歳以上離れている家族は珍しい方なのでしょうか? なかには驚いてい 1 2023/04/09 16:07
- その他(悩み相談・人生相談) 子供のいない兄の遺言妻に全財産相続は絶対か 7 2022/10/18 15:41
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳既婚 88歳の1人暮らしの母 兄弟は 兄 姉 弟がいます 兄は既婚ですが遠方に家を建て 年 3 2023/08/14 22:27
- 兄弟・姉妹 うちの父(1954年5月生まれ)は 1980年夏に元妻(同級生)と結婚しました。 父と元妻(2人とも 4 2023/04/03 22:56
- 妊活 うちの従弟の知り合いに、兄弟2人と18歳も離れた人も いました。 1959年生まれ → 両親とも 1 3 2023/08/10 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) 兄弟姉妹の確執! 2 2022/09/15 08:41
- 兄弟・姉妹 父母74歳(1948年生まれ) 一番上の兄姉54歳(1968年生まれ) 一番下の弟妹24歳(1998 1 2023/06/07 12:15
- その他(家族・家庭) 大人になってからの子供 3 2022/04/30 11:56
- 結婚式・披露宴 結婚式の子供ゲストへのプレゼントについて 3 2023/07/07 08:23
- デート・キス 姉弟 または 兄妹 従弟従姉 または 従兄従妹 の誰かが「キスして」と言われたら、できますか? 血縁 1 2023/05/13 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
結婚した妻が中絶を希望
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
娘にもううんざり・・・。
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
妊婦の妻の帰りが遅く、心配し...
-
やっぱり可愛いと思えません
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
乳児を放置気味です。
-
子供が1人しかいない家庭と分か...
-
子供を欲しがらない妻について。
-
2人目妊娠、喜べない・・
-
毎日娘にキレてます・・・・子...
-
妻が4人目の子供を妊娠
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
娘にもううんざり・・・。
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
子作りしたのですが、夫にどの...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
おすすめ情報