
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
純正マフラーだと、AE86でももちろん静かですよ。
構造が古いですから、今の最新の車の純正マフラーとはいかないまでも、普通に出ている今の乗用車と同じように
静かな車になると思ってもらって大丈夫です。
静かな社外マフラーもあります、例えばフジツボ製のマフラーとかですね。
ただ、いくら静音マフラーでも部屋にいて真横に帰宅するとうるさいと感じるかもしれませんね。その辺はしょうがないかな・・
あとは、アペックスから販売されているECVという製品で、マフラーの間に挟んで、室内までワイヤーを引っ張って
レバーを引くことによって静かに出来る装置も発売されています。
これならいつでも好きな時に引いて静かに出来ます。
仮に競技用でも相当静かに出来ます。部品で定価15000円ぐらい、実勢価格1万円ぐらいです。私も使ってます。
ちなみに、AE86は本当に好きでお金もかなりかける気でいないと維持できないと思います。
私は86よりは5年ぐらいあとに出た車に乗っていましたけど(FC3S、S13とR32)、常に故障は怖いし
トラブルは出るしで、いくら趣味が車程度とはいえ本当に捨てたくなることもありました。
ましてやもっと古い車ですから、お金をかける気がかなりあれば別ですが、失敗してほしくないので助言してみました。
サビとかも結構出てくるでしょうし。。。スペアタイヤ下なんてよく穴開いてます。
もし本気で維持する気がかたまっていたのでしたら、すいません。受け流してください!
回答ありがとうございます。
ネットでフジツボのマフラーと、アペックスのECVを調べてみました。
これなら使えそうだなと思いました。
やはり古い車ですから、買うときやいじるときには注意しておきます。

No.6
- 回答日時:
ドライバーを育てるクルマ・・・・ どこかで聞いたようなセリフですね。
多分、お山を走るマンガのセリフでしょうね・・・私は、AE-86やEK9には乗ったことはありませんが、 カタログスペックだけで比べるとEKから乗り換えたら遅く感じるでしょうね。
まぁ、やめたほうが良いと思いますよ。 私は現行のスイスポに乗っていて故障はしたこと無いですが いざ故障すると大変だと思いますよ。 20年も前のヤツだと部品があるかわからないし 車両保険にも入れないでしょうし(自爆したら全額自腹)
この間何となく、中古車雑誌を見ましたが、AE86トレノの走行不明・事故車が80万円で売られていました(確か86年製です)
こんなものを買うくらいなら、違うものを買ったほうが良いと思います。
どうしてもというのでしたらどうぞ
No.5
- 回答日時:
嘗て乗っていました。
昭和58年夏ですから新車発表と同時に購入したようなものです。
なんと今から25年前。
pakosukeさんがお幾つか判りませんが質問文からするとかなりお若いと判断します。
悪いことは言わないから「お止めなさい」。
今更AE86でどんな走りをするのか知りませんが、新車登場当時はTE27からTE71などを乗り継いできた良識あるユーザーも多くいたのですが、四半世紀経った今は「イニD」とか何を勘違いしているのか峠道を下手なハンドルさばきで後輪を滑らせながら一般ドライバーを危険にさらしているオバカが乗りたがるのがハチロクです。
私の認識ですとハチロク(なんて下品な響きか!)は実にポテンシャルの低い車なのです。
高速安定性もコーナリング速度もAE86以上の車は当時からありました。
あの車が脚光を浴びたのは日本のモータリゼーションと当時の時代背景があるからで、AE86は昭和の最後の10年間をLEVIN(稲妻)のように駆け抜けた車だったのです。
近頃は「走り心」を忘れてミニバンに鞍替えする若者が増えてます。お陰でレビンもトレノも消えてしまいました。
pakosukeさんは「スポーツドライビング」にご興味があることと思いますので、ピュアなドライビングテクニックを身に付けて頂き、時代にあった車選びをして頂きたいと思います。
大の大人が見てもカッコイイと思えるドライバーになってください。
回答ありがとうございます
今使っている車はEK9でドラテクを鍛えておりました。
そろそろFRの車に乗り換えたいと考えており、色々悩んだ結果、
友達が言われた「ドライバーを育てる車」というAE86に決めました。
ミニバンに乗る人も結構増えて、最新の車もおもしろみがなかったので、
本格的な車に乗って、かっこよく思えるようになってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー排気漏れ調べ方 マフラ...
-
マフラーのカサカサとかカサつ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
マフラーの音が大きくなった
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
ミニキャブバンの触媒・マフラ...
-
遮熱板って何?
-
AT車でマフラー改造
-
マークIIブリットのGX110Wを買...
-
【自動車】スポーツカーでギア...
-
ECVについて
-
車検合格しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
NAにターボのマフラーは?
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
車検合格しますか?
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
マフラー排気漏れ調べ方 マフラ...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーの触媒をストレー...
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
おすすめ情報