
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サバは塩をしてから、身を締めてそのままですか?出来ればサバをざるの上に乗せて皮に熱湯をサッとかけてください。
そうすれば最初に皮が縮み、それ以上は縮みません。また、綺麗に仕上げたければ、煮るときにポイントがあります。皮目を上にして煮ますが、沸騰してきたら小まめに皮に煮汁をかけるのです。これをしばらく繰り返してから、落し蓋をして仕上げます。
それでも縮むようなら皮に入れる切込みが、表面積に対して小さすぎるのです。
No.4
- 回答日時:
難しいですね・・、そると言う事は、骨がないということでしょうから・・
さばは塩をして>塩をしている時点で、鯖の身は(特に皮)水分を失い反りやすくなっています。ですので対策としては
1.鯖の身に、横に(×印以外に、)薄い切れ込みを入れる(見た目が悪くなるんですよね~)
2.左右?両端に串を打ってから煮る
3.塩焼きにしてから作る(そういう所もあると聞いたことがあります)
4.鯖の身の中に菌が繁殖しない程度の高温で煮てから(食中毒を起こさない程度の高温で)ゆっくりと煮込む(保温調理?と言ったはずですが・・)参考までに
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 「メチャクチャやん!」クック〇ッド掲載のクソレシピ 4 2022/07/03 15:17
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 食生活・栄養管理 青魚は 血糖値を下げる効果ありと聞きますが サバ缶の 水煮と味噌煮ではどちらも効果ありますか? 4 2022/10/28 21:06
- レシピ・食事 カボチャを汁物にすると皮の臭みが出ますが、煮物にすると気にならないのは何故ですか? 1 2022/09/04 06:30
- 日用品・生活雑貨 「アルミやかん」購入後に、酸化皮膜を作るのに「米のとぎ汁」以外で… 3 2023/01/18 05:13
- 料理教室 味噌汁のダシで煮干しを入れたいのですが 初めてなもんでわかりません 味噌汁にしたとき煮干し入りとなし 5 2023/04/04 15:26
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 サバ缶とかぼちゃの味噌風煮。 美味しそうですか? 13 2023/05/11 14:44
- 食べ物・食材 魚が嫌い 4 2023/07/17 13:03
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚の焼き方?「海背川腹」?「...
-
かつおの皮ってはぐの?
-
魚をさばくとき、なぜ鱗を剥ぐ...
-
皮がスルッとむけるピーナッツ...
-
マーマレード
-
肉まん好きですか
-
サバの味噌煮、皮が反り返ります
-
マーマレードの作り方。
-
鱧のあぶり
-
寿司ネタについて あじ、いわし...
-
イカを丸まらず焼く方法
-
餃子の皮が・・・(。>0<。)
-
餃子を蒸して蓋を取ると餃子の...
-
「ぼんたら」の食べ方を教えて...
-
大戸屋でホッケ頼んだらこんな...
-
大豆で白あん作れますか?
-
行者にんにくのてんぷらの衣が...
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
おすすめ情報