dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フライパンで鯖を焼くとき皮目から焼くのですが裏返すときいつも皮がひっついてしまって剥がれます!!なぜですか?
皮が剥がれないように上手くひっくり返すにはどうすればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 様々な意見ありがとうございます。
    今回は鯖の味噌煮を作る工程で、生臭さを取る為にごま油で焼く!という段階での悩みです!
    説明不足ですみません!!

      補足日時:2016/11/10 07:37

A 回答 (5件)

フライパンや網で魚を焼くときに


先によく温めて、少し油を塗ることで、皮や身がくっつくのを防ぐことができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フライパンの熱し方が足りなかったのかも知れませんね!ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/10 07:42

サラダオイルまたはオリーブオイルを塗ったアルミホイルに包んでフライパンで焼けば、裏返さずに済みます。

焦げすぎないように注意を。包んで焼けば魚脂が流れません。蒸し焼きと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにその様な調理方法だとフライパンにくっつく事は確実に避けられそうですね!ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/10 07:38

クッキングシートを敷いてフライパンで焼くと、上手く焼けます。

匂いも汚れもフライパンに移りにくいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あとのお手入れも楽でいいですね!焼き魚を作る時はそのやり方使わせて頂きたいです!

お礼日時:2016/11/10 07:39

魚を並べてから、熱すると、確実にそうなります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごま油をよく熱してから焼いているのですが毎回くっつくので不思議です!

お礼日時:2016/11/10 07:41

ティファールに買い替える

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今ティファール使ってるんですが…
ティファールもある程度使うとダメになっちゃうんですかねー?

お礼日時:2016/11/10 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!