こんにちわ。
餃子やロールキャベツを作るとき、白菜やキャベツをゆでてから使いますよね?今まで鍋でお湯を沸かして一枚ずつゆでて使っていたのですが・・・
先日友達の家で餃子パーティーをしたとき、その子のお母さんが「白菜とりあえずチンしといたよー」って言って、電子レンジからスーパーのポリ袋に入った白菜を出してきたんです。
えっっ??ポリ袋って電子レンジOKなの??って、一瞬すごくびっくりしました。
でもおしゃべりしてるうちに忘れちゃって、そのまま帰って来たのですが、後から「ポリ袋が電子レンジOKなら、餃子のときもロールキャベツの時も使えるし、手間も洗い物も減るし、いいよなあ・・・ポリ袋なら家に山ほどあるし、ラップ使うより経済的だし☆」と思いました。
まだ勇気が出なくて自分では試していないのですが、ポリ袋ってレンジOKなものなんですか?
先輩主婦の皆様、教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ポリ袋(レジ袋)の素材は、その名が示す通りポリエチレンです。
ポリエチレンなどの耐熱温度は以下URLの通りです。
http://www.mizunosangyo.co.jp/catalog/sozai.html
ポリエチレンの耐熱温度は70~80℃と低く、100℃近くに沸騰した熱湯で簡単に溶けてしまいます。
しかし、電子レンジではポリ袋そのものは加熱されず、袋の中の食材のみが加熱されます。
その為「ポリ袋に接触している部分の食材」が高温にならないなら問題は起きないと思います(質問にある白菜の下茹でが、このケースに該当します)
問題が起きるのは
「食材に水分があって袋の下に水が溜まっている」
「食材表面が濡れてポリ袋と接触している部分に水分が付いている」
「最初は表面が乾燥していても、加熱すると水分が染み出すもの」
等を加熱した場合です。
この場合、ポリ袋に付いた水滴や水気が耐熱温度以上に加熱され、ポリ袋が溶けてしまいます。
(なお、水でなく油でも同じ状況になる可能性があります)
つまり、餃子やロールキャベツで加熱すると、ポリ袋が溶けます。
ですので「表面は常温で、中だけ加熱する」と言う場合にしか使えません。
(「表面が常温を超えないから」と解凍時に使ってはいけません。解凍の際に溶けた氷が、水になってポリ袋に付着したまま瞬時に沸騰し、食材が解凍されるより先にポリ袋が溶けます)
参考URL:http://www.mizunosangyo.co.jp/catalog/sozai.html
詳しい回答ありがとございます。
えーと、つまり「白菜の水分を出す為にちょっと加熱するくらいなら何とかギリギリOK?でもあんまりやりすぎるとダメよ」って感じでしょうか?
>つまり、餃子やロールキャベツで加熱すると、ポリ袋が溶けます。
餃子やロールキャベツを作って、できあがったものを加熱するのはダメってことですね?
やりすぎに注意して、試してみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
電子レンジ以外になりますが、2011年震災後、水や燃料を節約するための「ポリ袋調理法」をご存じですか?袋に食材を入れて閉じ、沸騰した鍋に入れ加熱すると、色々な料理が鍋ひとつで出来ます。
さらに空気を抜くと低温調理状態になり肉もしっとり、少ない調味料で仕上がります。汚れものが少ないし、本当にエコな方法です。使ってよい袋は、食品用で半透明、ポリエチレン製のポリ袋。震災の頃の気持ちを忘れずにいたいものです。No.3
- 回答日時:
大丈夫なことも多いとは思いますが、もしとけたら悲惨ですよ。
一度、耐熱性の弱いラップで溶かしたことがあります。120度までは耐えるのですけど。
うなぎの蒲焼、ラップ自体は直接接していませんでしたが、油がはねたのでしょうね。きれいに蒲焼の上だけ溶けました。
部分的な加熱で、温度は急上昇することもあるみたいですね。ポリ袋、厚いと溶けても穴は開きにくいでしょうけど、部分的でも溶けたとすると・・・食品としては遠慮したいです。
皆様、回答ありがとうございました。
きゃべつで試してみたのですが、特に問題なく加熱できました。怖くて、熱くなりすぎる前に取り出しましたが、ロールキャベツにするには少し巻きにくいかな?という程度でまあ特に問題なかったです。
くれぐれも加熱しすぎに注意!ですね☆
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
電子レンジでの解凍&温めに、ビニール袋は使えますか?
その他(料理・グルメ)
-
ポリ袋をレンジで加熱大丈夫?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
スーパーでもらうポリ袋。下ごしらえに使っていい?
食べ物・食材
-
-
4
レンジ加熱できるポリ袋ありますか?
食器・キッチン用品
-
5
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
6
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
7
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
8
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
9
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
10
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
11
レイプはされる側も気持ちいい?
その他(性の悩み)
-
12
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
13
すき家の牛丼ってすごく不味くないですか?
飲食店・レストラン
-
14
SHEINで服を買ったんですが発がん性とこないだ話題になっていたことを知りました。 それはキッズアイ
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
15
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
16
野菜をレンジdeチン☆
レシピ・食事
-
17
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
18
ビニール袋を食べてしまうと人体にどのような影響が出るのでしょうか
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
顆粒だしと白だしは同じ?
レシピ・食事
-
20
エロくなってきた妻
セックスレス
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
手羽先を食べたら赤い血が!
-
スーパーのポリ袋は電子レンジOK?
-
600wで1分だとしたら50...
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
冷凍のミックスベジタブルって...
-
電子レンジでの解凍&温めに、...
-
お惣菜の焼き鳥を買ってきて、...
-
チルドの食品は生ですか?!
-
電子レンジ、中心が温まらない
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
クリームシチュー、何日持ちま...
-
生焼けの見分け方
-
肉は電子レンジで縮むか?
-
真空パックに入った牛肉の賞味...
-
夜に作った野菜炒めを次の日の...
-
豆腐について
-
冷凍ブロッコリー 自然解凍で食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
手羽先を食べたら赤い血が!
-
スーパーのポリ袋は電子レンジOK?
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
600wで1分だとしたら50...
-
電子レンジでの解凍&温めに、...
-
冷凍のミックスベジタブルって...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
開封して一年以上たつ水あめを...
-
温泉卵は爆発しますか???
-
チルドの食品は生ですか?!
-
真空パックに入った牛肉の賞味...
-
お惣菜の焼き鳥を買ってきて、...
-
焼きそばは生でも食べれますか?
-
じゃがいもをレンジでチンした...
-
冷凍ご飯を蒸し器で
-
スコッチエッグ(半熟玉子)は...
-
電子レンジ、中心が温まらない
おすすめ情報