
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「冷凍焼け」と言われる現象です。
冷凍焼けは食品の乾燥です。ゆっくり冷凍すると氷の結晶が大きく成長しますので、周りから水分を奪います。そのため乾燥したようになるのです。
冷凍食品のメーカーでは急速冷凍を行って、それを防いでいますが、店舗等で一部解凍状態になったものを家の冷蔵庫で再冷凍すると、その部分が冷凍焼けを起こします。
開封したときに、霜がたくさん出ていたら、冷凍食品が冷凍焼けを起こしている可能性が高いので、一度冷蔵庫で解凍し、水分を戻してから調理すると良いです。
ちなみに、冷凍焼け現象を利用して乾燥食品を作るのが、フリーズドライ製法です。
寒天や高野豆腐もそうです。高野豆腐は凍り豆腐とも言いますね。
No.3
- 回答日時:
ものによってはレンジよりオーブンやノンフライヤーの方がおいしく仕上がります
ノンフライヤーの方が良い冷凍食品
ポテト、たこ焼き、唐揚げ、ナゲット、ハッシュドポテト、チンするだけのコロッケ
No.2
- 回答日時:
電子レンジで温めすぎると、食品の中の水分が蒸発してしまうので、
食品が硬くになってしまいます。
特に、食品(生地)の薄い(細い)部分はそうなります
冷凍された物を、そのまま温めるのではなく、解凍してから
加熱すれば、ある程度は防げます
それは、凍ったままでは均等に、電子レンジで温められないから
No.1
- 回答日時:
ほとんどの場合が 加熱のし過ぎ
オート機能は使わずに 説明書のW数と加熱時間をマニュアル操作で加熱しましょう。
パスタなら仕上がる1分程前に止めかき混ぜてからもう1度加熱がベストです。
厳密に言えば容器でも時間が変わるらしいです
ターンテーブルでない機種は動かす事も忘れずに(マイクロ波の発疹装置が中で回ってるらしいですがムラが出る場合がある)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
焼きそばは生でも食べれますか?
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
電子レンジでの解凍&温めに、...
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
冷凍食品について
-
お惣菜の焼き鳥を買ってきて、...
-
開封して一年以上たつ水あめを...
-
チルドの食品は生ですか?!
-
アムウェイ社のインダクション...
-
じゃがいもをレンジでチンした...
-
夜に作った野菜炒めを次の日の...
-
手羽先を食べたら赤い血が!
-
スコッチエッグ(半熟玉子)は...
-
冷凍食品しまい忘れたら?
-
冷凍ブロッコリー 自然解凍で食...
-
冷凍ご飯を蒸し器で
-
冷凍のミックスベジタブルって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常温で放置したおにぎりは2日後...
-
調理済みの焼きそばの日持ち
-
刺身用のホタテ貝柱、消費期限...
-
1週間前に解凍した鮭の切り身を...
-
手羽先を食べたら赤い血が!
-
スーパーのポリ袋は電子レンジOK?
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
夜に作った野菜炒めを次の日の...
-
焼きそばは生でも食べれますか?
-
お惣菜の焼き鳥を買ってきて、...
-
冷凍のミックスベジタブルって...
-
電子レンジ 急に切れた
-
冷凍ブロッコリー 自然解凍で食...
-
手作り練乳の日持ち!
-
600wで1分だとしたら50...
-
電子レンジでの解凍&温めに、...
-
チルドの食品は生ですか?!
-
いくら焼いても肉が赤いまま
-
じゃがいもをレンジでチンした...
-
冷凍食品しまい忘れたら?
おすすめ情報