dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

7月に、知人の式に参列します。
場所が、人里はなれた山方面のレストランなので、
そこには、参列者用の着付けの美容室はないです。

そのレストランまで、電車を乗り継いでいきます。
乗換えが5回。その後、バス。移動時間=2時間。

このような場合、
どこで着付けるのが望ましいと思いますか?

1.自宅近くの美容室。
2.都心の大型美容室。
3.会場近くの駅前の美容室

自宅は都心に近く、
探せば着付け可能な美容室は見つかると思うのですが、
着物に慣れていないので、
どれ程の時間歩けるかわかりません。

着付けに慣れていそうな、大型美容室までは、
一旦、進路を変え、都心に向かわなくてはなりません。

会場近くの駅前の美容室は、情報が少なく、
着付けやヘアーセットの上手い下手がよくわかりません。

セットの仕方によっては、洋装には不釣合いなことが多いので、
和装のまま帰宅となると思います。

帰り道、和装で電車に乗るのは、
汚れを気にしたり、一見違うものを着ている時点で、
ジロっと見られそうで、勇気が要ります。

どこで、着付けるのが良いと思いますか?

A 回答 (5件)

回答ではないのですが、ちょっと気になったので・・・


的外れで、おせっかいな心配かもしれませんが・・・

7月の結婚式だと、どんな御着物をお召しになるのですか?
7月ですと、袷の着物が着れないので、振袖は着られませんから、単の訪問着、付け下げでしょうか?
レストランウエディングということなので、少しくだけた洒落着風の単のお着物でしょうか?
それでも、着物での行き帰りは、罰ゲームに近い物があると思います。
大丈夫ですか?

冷房の行き届いたホテルの結婚式ですら、6月も半ばに差し掛かると、着物での参列者はぐっと減るそうです。
単の着物を用意することが面倒な上、何しろ暑いからだそうです。
新郎新婦の親御さんですら、洋装にする方が増えると聞きます。

実は、私は6月に結婚式があり、着物を、と考えていたのですが、色々考えて、ドレスに換えたので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに着物って暖かいですよね。
だから7月暑いかもしれませんね。

新郎新婦でさえも、洋装にする方が増えるのですか・・・なるほどです。

お礼日時:2008/05/21 18:17

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

まず、7月は
夏物の着物になるので
着物じたいも、紗や絽の素材になります。
それにあわせて、長じゅばん、帯、帯締め、帯揚げ
草履バッグも夏物になります。

夏物の訪問着での出席ということでしょうか?

和装は洋装よりも
季節の決まりごとが多いので
そのあたり確認してください。

また、私個人の考えですが、
現地へ行ってヘアセットや、着付け、着がえるためのシステムがない
自宅から仕度をして出かけなければならない、
そういうことならば、
全行程をタクシーなどの車での移動にします。
自分で運転などしません。

正装して電車に乗るなど
これほど、間抜けなことはないです。

玄関から玄関まで
外の土を踏むことなく移動する。
これが正装しているときの原則です。

花嫁衣裳を着ている人が地下鉄に乗りますか?
電車バスなどの公共の乗り物は
「皆で乗り合わせて、安く移動しましょう」という
安い移動手段です。そのかわり、いろんなリスクがあるのです。
どんな人と乗り合わせるか解らない。
手が汚れた人が横に立って、着物を汚されても仕方がない。
汚れたカバンを押し付けられても仕方がない
酔った人から吐かれても仕方がない。
座った座席が汚れて居ても仕方がないのです。
床だって何がおちているか解りませんよ。
雨の日は濡れた傘、服などでごったがえ。

正装している時は
安い移動手段は取りたくないです。
服が汚れる、靴が汚れる
外で何を踏むか解らない
着崩れする
そういうリスクがあるからです。
なによりもつり革につかまっている姿が、もう美しくないです。

車の後部座席に悠然と座って
人に運転させて乗り付けるのがベストです。
着ているものの格によって
使う道具を変えるのは普通です。
使う道具=移動するときの乗り物、という意味ですね。
普段着のときは5回でも6回でも電車を乗り継いで
どこまでも徒歩でも自転車でも、どんどん行けばいいのです。

着ているもの、その目的によって
普段とは違う交通手段をとることは
まったくもって大人の判断だと思います。
そのために働いて、少しでも貯めるのです。
その時々にふさわしい行動が出来るためには
少しはお金もいるけれど・・・ということです。

すごくゆとりがある人は
一人でリムジンやとって乗り付ければいい
一人でタクシーを使うのは大変だと思うなら
自家用車を家人に運転させて送迎させる。


さて
残る問題は
着付けについてですが
どこで着付けるにしても
美容室まで着ていった、服や靴などの荷物が発生します。
そういう荷物までも、抱えて披露宴会場に行くのは
スマートではないの
お解りですね。

変身したら
自宅近くの美容室→いったん荷物を自宅へ持ち帰る、それから出発
または家人に荷物を取りに来てもらう。
駅のコインロッカーなどに入れて保管、駅からタクシーで現地へ移動
翌日にでもロッカーに取りに行く

都心の大型美容室→荷物を付き添いの家人に持ち帰ってもらう
最寄の駅のコインロッカーへ預ける、翌日取りに行く。
脱いだ荷物を、宅急便で家に送る手配をする。

会場近くの、美容室→付き添いの家人に持ち帰ってもらう。ここまで着いてくる家人なら、車の中で披露宴が終るまで待っていてくれるでしょう。
それなら車に置いておく。ですね。
会場最寄の駅のロッカーに預ける。またはその美容院で預かってもらい、披露宴が終って取りに寄る。
着付けが終ったら、近くのコンビニで宅急便で荷物を自宅へ送る。

とにかく、正装した女性が
沢山の大荷物を抱えて歩く姿は
見苦しいものです。
特にそれが自分が脱いだ服だとしたら特に。
すぐに預けてしまって、自宅送りですね。

間違っても帰りの電車で大荷物を抱えて、正装でつり革を持って
5回も乗り換えして帰宅・・・などしないでください。

大荷物を抱える時は
それにふさわしい服装。
5回も乗り換えて電車に乗るときは
それにふさわしい服装。
そういうものがおのずとあると思います。

以前から話題の「女性の品格」にもあてはまることでは?
    • good
    • 0

結婚雑誌やヘアースタイルの雑誌などを持っていったらどうでしょう!


アップがいままで 気にいった感じにならないのなら、一度 美容院を変えてみてはどうでしょう?友達に聞いてみたり、雑誌で美容院を調べてみるのもいいと思いますよ☆
    • good
    • 0

自宅近くの美容院がいいかと思います。


都心の場合は 向かう方向が違うとのことなので 逆にその移動時間で式場に付くまでに疲れてしまいそうな気がします。

帰りですが、着替えをもっていったらどうでしょ?多少 荷物にはなると思いますが 着物の汚れや人の目線を気にしなくていいとおもいますが。
今、着物でも洋髪スタイルなどがあるので 美容院を決められたときに、相談されてはどうでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自宅近くですね。
洋髪スタイル・・・
美容院にいって、アップスタイルで
上手く仕上がったためしがないので、
洋でも和でも心配です。

お礼日時:2008/05/21 18:15

自宅近くの美容室・・・・融通が利きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/21 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!