

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宮中でお役目のある貴族は、夜明けにご出勤(参内・さんだいといいました)します。
午前中いっぱい、会議や事務などをして、だいたいお昼でおわり。
あとはフリータイムです。
といっても、宮中で催し物や宴会のある日もあります。
また昔は今より占いを大事にしていたので、
運の悪い日や方角があって、仕事に行くなどの外出や髪を洗うことなども、
これに左右されていました。
男の人は宮中で仕事をしたり、人付き合いをしたり、遊びに行ったりしましたが、
貴族の女性は、あまり家の外に出ることは無く、
だいたい自分の家の敷地内で過ごしました。
結婚も、相手の家にお嫁にいくことはあまりなく、
旦那さんが会いにきてくれるのを待つ形でした。
ちょっと難しいかもしれませんが、下の質問もよかったら見てみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1165583.html
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
田辺聖子さんの作品で「枕草子」を現代語訳した「むかし・あけぼの」をよむと、平安時代の貴族の生活が生き生きとわかります。
わたしが驚いたのは彼らはほとんど徹夜で遊んでいたということです。「春はあけぼの」というのも徹夜明けで朝がしらじらと開けてきた様子なのです。たぶん彼らは昼間寝ていたのでしょう。仕事なんて大したことはしていません。歌を詠んだり、牛車で夜中の散歩に出たり、機転の効いた会話を楽しんだりという生活だったようです。
とにかく上記の本をつよくお勧めします。
http://toshonet.blog37.fc2.com/blog-entry-476.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(ビジネス・キャリア) 稼げるかどうかも分からない誰でも簡単に参入できるビジネスに時間を使うくらいなら、疎かにしてきた義務教 9 2023/07/03 18:12
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 6 2023/05/20 08:31
- 書類選考・エントリーシート 添削や、アドバイスお願いします。志望理由が薄いのはわかりますが、どのように帰ればいいでしょうか? 4 2022/09/19 17:48
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 1 2023/07/12 19:04
- 経済 竹中平蔵はどうする! 職安にデカイ (人材派遣のパソナ)の ポスターあり もはや 日本経済やら 日本 3 2022/05/07 11:35
- 政治 竹中平蔵は何故、いまだに、平然と居座るのですか? 三橋貴明、藤井聡 経済学者のファンだが、 一句「職 1 2022/05/21 18:42
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 1 2023/06/11 09:00
- 政治 経済学者 三橋貴明氏の ちとファンだが、何故下記の 竹中平蔵が、経済学者だか 派遣のパソナだか、 な 1 2022/12/14 13:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
貴族や騎士・兵士は何人ぐらい...
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
-
フランス貴族の「ド」と爵位
-
爵位について
-
近世~近代ヨーロッパ/王政下の...
-
「太子」「世子」「公子」の区...
-
平安貴族(男性)の家庭内での呼...
-
ヴィクトリア朝時代の女性にと...
-
舞踏会などで出席者の名前を呼...
-
SF小説にでてくる中世時代での...
-
公爵家に仕えている騎士は、爵...
-
中世欧米の誤り方は?
-
少納言、中納言、大納言さんの...
-
イギリス貴族の婿について
-
王族の呼称について詳しく知り...
-
中世ヨーロッパの貴族の収入に...
-
貴族の固有名称「ド」「フォン...
-
爵位を持つ人の母の呼び方について
-
一般市民 民間人 庶民 平民 違い
おすすめ情報