dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます!お世話になります。ブラウザを閉じる度に「テンポラリーインターネットファイル」を空にすると、パスワード等が消える等と言う事はありますでしょうか?この設定をすると、動画や各サイトの自動ログインがリセットされてしまう時があります。識者の方々、ご教授お願い致します。

A 回答 (3件)

>「テンポラリーインターネットファイル」を空にすると、パスワード等が消える等と言う事はありますでしょうか?



手動で(自分で)消すと、消えます。また、有効期限が来ると消えます。

IEの「ツール」メニューにある「インターネットオプション」の中の「全般」タブの「インターネット一時ファイル」にある「ファイルの削除」ボタンで消した場合は、消えません。

逆に、この「ファイルの削除」ボタンの左にある「Cookieの削除」ボタンを押すと、自動ログインやパスワードを確実に消す事が出来ます。

>この設定をすると、動画や各サイトの自動ログインがリセットされてしまう時があります。識者の方々、ご教授お願い致します。

「インターネット一時ファイル」のフォルダの中には「以前に閲覧したページのコピー」と「各サイトの自動ログイン情報やパスワードなど」が保存されています。

「以前に閲覧したページのコピー」は、一般に「キャッシュ」と呼ばれます。

「各サイトの自動ログイン情報やパスワードなど」は、一般に「クッキー(Cookie)」と呼ばれます。

前述の「ファイルの削除」ボタンではキャッシュだけが消され、「Cookieの削除」ボタンではクッキーだけが消されます。

ところが、「インターネット一時ファイル」のフォルダの中身を手動で(自分で)消すと、クッキーも消されてしまう為「各サイトの自動ログイン情報やパスワードなど」も消える事になります。

なお、サイトによっては「サイトの自動ログイン情報やパスワードなど」を「Cookie以外の方法で保存している場合」には、キャッシュの消去により消える場合もあります。

また、クッキーには「有効期限」が存在します。

例えば、サイト側で「有効期限は3ヶ月」と指示してある場合、3ヶ月後に自動的に無効になってクッキーが消え、3ヶ月後にIDやパスワードを再入力しなければなりません。

有効期限はサイト側から指示されるので、ユーザーは期限を引き延ばす(書き替える)事は出来ません。期限が切れたら自動で消え、消えるのを阻止する事は出来ません(消えるのを阻止出来てしまったら有効期限を設定する意味が無くなってしまいます)

通常、パスワード以外の、どうでもよいクッキー情報の有効期限は数十年先に設定され、パスワードを含むクッキー情報の有効期限は数ヶ月から1年先に設定されます。

有効期限の確認は、IEの「ツール」メニューにある「インターネットオプション」の中の「全般」タブの「インターネット一時ファイル」にある「設定」ボタンで出るダイアログの「ファイルの表示」でインターネット一時ファイルの中身を表示させると可能で、「有効期限日時」の項目に「無効になる日時」が表示されます。

質問者さんのケースでは「たまに消える物がある」と言う事なので、たぶん「クッキーの有効期限が切れて、自動的に消えている」のでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!ご丁寧に説明して頂き、感謝しております。キャッシュの消去でそうなる等、考えも致しませんでした。

お礼日時:2008/05/23 13:11

cookieを削除したら自動ログイン等が解除されます。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/HTTP_cookie
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!IE6のオプション設定で「空」にしたのですが…。まずかったでしょうか?

お礼日時:2008/05/23 13:04

一時ファイルだけでなくクッキーまで削除してるのでしょう。


一時ファイルだけならそんなことにはなりませんよ。
設定を見直してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!IE6のオプション設定で「空」にしたのですが…。まずかったでしょうか?

お礼日時:2008/05/23 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!