
生後6ヶ月の双子の子がおり、チャイルドシート2台を積んでも快適に使える車を探しています。
現在乗っているカローラでは、後部席にチャイルドシートを2台積むと、子供がぐずったときに前席からあやすことが困難です。かといって、助手席にチャイルドシートをつけるのも、安全性から躊躇します。
となると、3列席の6~8人乗りのワンボックスカーへの買い替えが必要ではないかと思っています。これだけの定員であれば、夫婦2人、子供2人にさらに時には祖父母も乗せられるからです。
3列席の場合、子供の安全性からみると、前後両方からの衝撃が少ない2列目に2台のチャイルドシートを付け、妻が3列目に座り子供の様子をみるのが理想的と思うのですが、そこで心配なのは、2列目に2台のチャイルドシートを取り付けて、果たして3列目に出入りできるかどうかです。
双子に限らず、2台のチャイルドシートを取り付けている方は多いかと思いますが、皆さんどのような車を選び、またはチャイルドシートをどのような配置にしているのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
我が家も1歳2ヶ月になる双子がいます。
子供が生まれて我が家でも車の購入を考えました。そして、選び抜いた車はトヨタの「ノア」です。チャイルドシートの配置は2列目、3列目に1台ずつ取り付けています。普段は、主人が運転をしているので私が2列目に座り子供達をあやしています。たいがい寝ますけどね。。。オプションで2列目を回転式シートにしたので真ん中の座席がバスの補助席のように収納できるので1列目から3列目まで移動することが出来ます。
このような回答で参考になりましたでしょうか?
実際に双子さんを乗せて使っている方からのアドバイスはとても心強いです。
あとは予算の問題と、家内が運転できるかという点です。悩みは尽きません。
No.6
- 回答日時:
>子供がぐずったときに前席からあやす
走行中はあやさない方が良いです。コンビニ・PAなど車を安全に駐車できる場所に着くまで泣かせたままにしておきます。
子供の手を握る程度であれば前席からでもあやせる訳ですし、授乳したりだっこしたり、子供をチャイルドシートから出すようなあやし方をするのであれば車を停車させるべきです。(チャイルドシートに座らせる意味がない)
そうしている内に、子供の方も、車に乗っている間はじっと座っていなきゃいけないものなんだ、泣いても構ってくれないんだ、ということを学習し、おとなしく椅子に座っているようになりますよ。
うちでは2歳児にチャイルドベストを着せてジュニアシートに座らせてますが、同じ歳の他の子と違い、車の中でだけはとてもおとなしくしてます。
アドバイスありがとうございます。
うちはまだ生後6ヶ月ですが、用事で1時間以上も運転しなければならないこともあるため、子供の手を握ったりできる位置に座らせたいと思います。
助手席からでは、真後ろの子供をあやすことが難しいのです。
No.5
- 回答日時:
同じカローラ系列のスパシオは如何でしょうか?買い替えでも多少は、下取りに有利かも知れません。
価格的にも200万円で収まる…交渉次第だと思います。チャイルドシートを2列目の一番右と3列目の1番右に付けるのは?
自分処は、1人ですがチャイルドシートは運転席の後ろに付けています。最初は、車の左側に付けていましたがドアを空けた状態で子供をチャイルドシートに乗せる必要が有り、どうも危なく感じたので逆方向に持っていきました。道路で待ち合わせしたときは停車後に、子供を奥に入れ直ぐに乗ってドアを閉める様に心がけています。
なお、昨年の暮れに車は換えましたがチャイルド・シートはサービスで付けてもらいました。トヨタだと今は、何か1点サービスで付けてくれるので更に交渉しチャイルドシート、2台を狙ってみては如何でしょう。
余談ですが、0ヶ月から使えるチャイルドシートでないと困りますよ。
参考URL:http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_line …
アドバイスありがとうございます。
スパシオもみてみましたが、3列目に大人が座るのはキツそうです。
なお、チャイルドシートはジャスコで安いものを2台購入済です。
No.4
- 回答日時:
車両本体で200万となると、すごく限られてきますね。
ストリームやプレマシーは一応7人乗りで予算内ですが、2列目にチャイルドシートを2つ付けると3列目への乗り降りが非常にやりづらいです。ただ、助手席から2列目への行き来はできますので、3列目の使用頻度が少ないのであれば充分でしょう。3列目の使用頻度が高い場合、ステップワゴン、ノア(ヴォクシー)、セレナ、MPV、オデッセイ、エスティマなどを選んだ方がいいでしょうね。予算はオーバーですが。
乗り心地も重視するのであればオデッセイ、エスティマがお薦めです。
調べたところ、確かに予算200万では納得できる車は難しいようです。
スモールカーは100数十万で装備も充実して良い車が発売されているのに、6人乗り以上の車は途端に高くなるのですね。
ミニバンにもデフレの波が早くきてほしいです。
No.2
- 回答日時:
まずご予算はいかほどでしょうか?
我が家は貧乏なので、8人乗りの中でも安い「トヨタライトエースノア」にしました。ほかにマツダMPV、トヨタエスティマ、ホンダオディッセイ・ステップワゴンが候補にありました。今はトヨタはヴォクシー、ホンダも2種類くらいありますよね。
次に排気量です。8人乗ったときに最低2000ccは欲しいですよね。
ほかにスキーに行かれるなら、4WDがお勧めです。
配置のことですが、我が家は2列目、進行方向右と真ん中につけています。大人が運転席と2列目左に乗っています。子どもがぐずった場合、隣にいるのがベストだと思いますので、3列目にはあえて座りません。
実は以前は2列目両サイドに子どもを座らせて、真ん中に大人がいました。するとヘッドレストがないので、夫が寝ていて、首がおかしくなりました。それから、シートベルトが2点式なのも、安全性の面から不安なのでちょっと。一番面倒だったのが、子どもをまたいでの乗り降りでした。
ちなみに助手席の位置しだいで、3列目の乗り降りは問題ないです。
ディーラーで試乗をお勧めします。
アドバイスありがとうございます。
予算は車両本体で200万円なので、KOTYさんが候補に挙げられた車種あたりがターゲットになると思います。スキーには車で行くことはないので、4WDは不要です。
2列目に子供2人と大人1人ですか。こういう配置は考えつきませんでした。チャイルドシート2台おいて、さらにその横に大人が座れるのか心配ですが、車を選ぶ際にメジャーで実際に測ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
双子さんは大変ですね~~。
私も最初は双子が欲しい、って言ってたんですけど、出産後は滅多なことを言うものではない、と悟りました・・・・
うちはグランドハイエース(8人乗り)を購入しました。
2人目ができたら、ということを前提において。
(でもなかなかできないんで、未だ1人のままですけど)
うちも2列目にチャイルドシートを置いています。
3列目は殆ど使用することはないのですが、確かに双方の両親を乗せたりすることもあります。
そういうときには前もって2列目のシートを前列にかなり近づけておけば、3列目には2列目シートの後ろから楽に乗ることができます。
前列には夫婦2人で座り、子どもが何かグズっても、すぐに後ろの席に行くことができます。
それとワンボックスカーを購入されるのでしたら、やはり両方にスライドドアがついている方が絶対便利です。(今は殆どそうかもしれませんけど)
車の車種によっても乗り心地が変わってくるかと思いますので、まずはいろんな車で試される方がいいでしょうね。
夫の理想は今のエルグランドですが、もちろん当分購入の予定はありません。
アドバイスありがとうございました。
両側スライドドアは確かに便利そうですが、個人的には指を挟みこみそうで少々怖いのでどうすべきか迷っています。
もう少しいろいろ車を見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
カーセックスしたことあります...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
安い車の需要
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報