
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
流行じゃないかな?
昔はパンと言えば白くてふわふわ、ちょっと甘い、そういうパンがおいしいと思う人が多かったと思います。
私は昭和40年代うまれですが、パンといえばそういうもの。母がパン作りをしていましたが、そのレシピはまさに表面に卵黄で照りをつけた、ふわふわタイプでした。
でも最近は、欧米のパンについての情報も入ってくるし、パン食文化が浸透してきているので、かみごたえのあるパン、雑穀入りのパン、真っ白に製粉していない小麦で作った色の濃いパン、ベーグルなどを好む人も多いし、どちらかと言えばそういうパンの方が「おしゃれ」と思われています。
おしゃれなカフェなどのサンドイッチはそういうヘルシーっぽいパンも選べるようになっています。
パン作りの本も流行にちゃんと合わせているんですよ。
本格的にフランスパンを家で焼いてみたり、カンパーニュという素朴で仕上げに粉をかけてるタイプのパンも家で作る人もいます。
東急ハンズとか、素人向けの製菓製パン用品専門店でもちゃんとそれ用の道具を売っていますから。
つやつやパンは店頭からなくなりはしないでしょうけど(私もたまに買います)、楽しみのために作るパンなら、どっちかと言えば流行ものでおしゃれ気分も味わうということで…。
つやつや、パターたっぷりのパンは「リッチなパン」と言われていて、一応レシピものせている本も多いですよ。
回答ありがとうございます!
流行ですか。それもありでしょうね。
近所のお店で売ってるバターロールは卵使用で照りだししてるのですが、本は違うのでどうしてかなぁ~と思いました。
殊に質問文で名前をお出しした、村上祥子さんや高橋雅子さんは醗酵の仕方が普通と違った方法で作る方なので、そういったことがらみなのかな?と疑問でした。
うちはおしゃれなコナコナより、照りだしのほうが好きなので昔ながらの方法でやりたいと思います。30年代生まれです(笑)
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
最近はアレルギーの表示が外食(レストランやお弁当)では主流に
なっております。
その背景には、やはりアレルギーをお持ちの方が、かなり増えていることからです。
アレルギーの多くは食事の中にあります。大きく五大アレルギーと言う指標があり、『卵・乳・小麦・そば・落花生』になります。
どの項目でも、卵は一番初めにくる、最もアレルギー反応の多い食品の
ひとつです。
パンと言えば、卵・乳・小麦が使われており、
『極力アレルギーのお持ちの方々にも美味しく、食べていただけます』
的な要素があります。
家電メーカーサンヨーでは、自動パン焼き機で『お米の粉』が使える
商品が売れている事から、やはり最近の流行と言っても良いと思います。
回答ありがとうございます!
アレルギー対策ですか。
近所のお店で売ってるバターロールは卵使用で照りだししてるのですが、本は違うのでどうしてかなぁ~と思いました。
殊に質問文で名前をお出しした、村上祥子さんや高橋雅子さんは醗酵の仕方が普通と違った方法で作る方なので、そういったことがらみなのかな?と疑問でした。
うちは食物アレルギーもないし、照りだしのほうが好きなので昔ながらの方法でやりたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- ノンジャンルトーク キテレツ大百科大喜利 1 2022/09/30 06:37
- 食べ物・食材 揚げ物で、素材にまぶした後に残ったパン粉。 12 2022/06/02 10:11
- レシピ・食事 家で牛丼を作る方へ 4 2023/01/16 16:39
- レシピ・食事 卵餡かけのレシピを教えてください お料理が得意な方に伺います。写真は去年短期入院した大学病院での昼食 2 2022/08/26 20:56
- レシピ・食事 料理が上手な人ってすごく節約できそうですよね。 3 2022/11/10 17:39
- レシピ・食事 飽きない朝食。 週5日間、食べても飽きない朝食ってありますか? 私の場合は、4枚切りのパスコの超熟を 3 2023/01/15 21:16
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題の解き方
-
競走と競争
-
日本語の質問ですが 値段を下げ...
-
パンの中に髪の毛が…
-
パン作りにおけるオーブンの最...
-
路線バスでパンを食べてはいけ...
-
ベーカリーでパンの製造をして...
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
パンにまつわる 名言・格言を教...
-
ヤマザキパンの社長って、自分...
-
たこ焼きパンって食べたことは...
-
ホームベーカリー 羽根の入れ忘れ
-
中が空洞のパン。
-
食事
-
ドライイーストを一緒に入れて...
-
日本語で「パンパイ」ってどう...
-
昔、小学生だった人が羨ましす...
-
レストランで出てくるパンについて
-
パン屋でトングでパンをトレイ...
-
手作りパンで判らない用語が…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報