
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こんにちは
私はパン粉を買いません。
家にある食パンをミキサーで細かくして生パン粉で使っています。
6枚切り1枚でたりますし、
家にある食パンで、なければ揚げ物にしません。
余った生パン粉は
甘った卵液と混ぜて
加熱してマヨネーズと和えて
な~んちゃってタルタルに
してます。
No.9
- 回答日時:
うちはラップに包んで冷凍しときます。
肉や魚のエキスが付こうがつくまいが冷凍なら雑菌は繁殖しませんので、風味を気にしなきゃ使えます。ハンバーグをつくるときに入れたりしますよ。No.6
- 回答日時:
冷凍出来ますよ。
ビニールの袋に入れて冷凍します。
次にフライを作るときに冷凍したものにパン粉を足して使います。
冷凍しておいて、なるはやでハンバーグを作り使ってしまってもいいと思います。
再利用する時は加熱して使うもの限定で。
No.5
- 回答日時:
僕は天ぷらやフライを作ったあとの衣が余ったときは砂糖と玉子とバニラエッセンス混ぜて揚げちゃいます
ドーナツ型に成形したりしないし生地の緩さも毎回まちまちだけど、案外美味しくていいですよ
材料も無駄になりませんしね
No.3
- 回答日時:
生肉や生魚を突っ込んだものなら、捨ててます。
できるだけ無駄が出ないよう案配します。スプーン1杯くらいの無駄は仕方ないかと。
野菜しか突っ込んでなくて、たくさん残してしまったのなら翌日使う。
グラタンの上に散らしてカリッとさせたり、揚げ物ではなくフライパンで作るパン粉焼きにしたり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- ノンジャンルトーク キテレツ大百科大喜利 1 2022/09/30 06:37
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- レシピ・食事 Twitterかどこかで見かけた、調理法をややこしく表記した文章について。 確か揚げパンか何かの説明 1 2022/07/04 18:19
- 食べ物・食材 南蛮漬けって魚の天ぷら? 1 2023/06/03 21:11
- 食べ物・食材 市販の食パンの原材料について 市販の山方の食パンって米粉が入ってる種類が多い気がしますが、普通の角型 4 2022/07/01 14:14
- その他(料理・グルメ) とんかつの衣をカラッとではなくしっとりさせる方法はないでしょうか!食パンをミキサーにかけて大きめのパ 6 2022/04/09 02:15
- 食べ物・食材 市販の食パンについて 市販のパン粉を作るときに使ってる食パン少し普通にスーパーで売ってる食パンと種類 1 2022/07/31 21:04
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物の衣
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
明日コロッケを出したいのです...
-
市販の冷凍コロッケが破裂しま...
-
パン粉の用途の違い
-
コロッケのサクサクを持続させ...
-
天ぷらと串カツやエビフライを...
-
コロッケを揚げると泡だらけ
-
メンチカツって何でこんなに難...
-
天ぷらをカリッとサクッとさせたい
-
まずい シュウマイ 再生方法
-
エビは天ぷらとフライのどちら...
-
家庭では海老フライは滅多に作...
-
コロッケの衣が破れないように...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
強火中火弱火の温度は何度ですか?
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
皆さま、たくさんの回答をありがとうございます。
略儀ながら、ここでまとめてお礼を申し上げます。
冷凍できるのですね。
レシピとおりの量を用意したら余ってしまいました。
今後はなるべくキリキリにするよう工夫します。
皆さまいろいろ工夫していらっしゃることがわかり勉強になりました。
カリカリにしてトッピングもいいなと思いました。
今回、粉チーズやハーブ類も混ぜているので、水を混ぜフライパンで焼きました。
塩味がたりなかたけど、ヒラヤーチーみたいなものになりました。