
今晩食べようとコロッケを作っています。
それで衣なのですが、私は小麦粉、卵、パン粉の順番だと思っていたのですが、テレビでお総菜屋さんがコロッケを作っている場面が映ったのですが、小麦粉、パン粉だけでした。
料理好きの夫に聞いたらコロッケはとき卵いらないでしょうとの回答。
うーん、どちらが良いのでしょう。
それと沢山作りすぎてしまったので冷凍したいのですが、どの時点が冷凍すれば良いのでしょうか?
また衣をつけた後に冷凍するとしたら、溶き卵入りだと何か支障をきたしてしまいものでしょうか?
コロッケを作るのが数年ぶりなのでなんかド素人になった気分です。
アドバイス宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手作りコロッケおいしいですよね。
卵をつける理由として、
1)パン粉がつきやすい。
2)卵で膜ができるので、余計な油分が入り込まな い。また、うまみが外に逃げにくい。
3)味がやわらかくなる。
などいろいろ理由があります。
溶き卵をくぐらせて、まずくなることはありませんからご心配なく。
冷凍をする時はパン粉をつけて、少し面倒ですが1つ1つラップにくるみます。
一緒にラップするとひっついて取れなくなる時があります。
揚げる時は冷凍のままフライヤーに入れます。
パン粉が冷たいので外はカリッと中はホクホクに揚がります。(油との温度差が大きいほどカラッとあがります。)
もちろん溶き卵をくぐらせて冷凍しても大丈夫ですよ。
詳しいレス有り難うございます。
卵の役割ちゃんとあるのですね。
冷凍のやり方もありがとうございます。
全部一緒にやるところでした。聞いて良かったです。
No.3
- 回答日時:
コロッケのパン粉のつけ方で、溶き玉子無しは初めて聞きました。
普通、ホワイトソースがベースのコロッケは打ち粉(小麦粉)を付けなくて溶き玉子の次にパン粉を付ける場合がありますが・・・。早速のレス有り難うございます。
クリームコロッケは小麦粉つけない物があるのですか。作った事がないので知りませんでした。
参考になります。有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
えー、卵つけないとパン粉が付かないんじゃ…と思ってしまいました。
いつも、小麦粉、卵、パン粉でつけてました。
冷凍はパン粉をつけた状態でしてますけど、別にあとで揚げた時も問題ないですよ。
気になって改めていくつかレシピを見てみましたが…どれも卵あり、でした。
http://www.bibisage.com/demo/cooking/200303/06cr …
卵なしでパン粉付くのかな…。非常に興味深いです。
参考URL:http://www.bibisage.com/demo/cooking/200303/06cr …
早速のレス有り難うございます。
テレビで見たのはですね。
小麦粉を付けたコロッケにパン粉を手のひらで押しつけるような感じで付けてました。
大きめのパン粉だったのですが、ちゃんと付いてました。でもあちらは毎日やってるプロですからねぇ。
卵を使うやり方に決めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物の衣
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
明日コロッケを出したいのです...
-
コロッケ崩壊を防ぎたい
-
天ぷらはご飯には合いませんよ...
-
衣が硬すぎる天ぷらのリメイク...
-
お惣菜屋さんのようなサクサク...
-
まずい シュウマイ 再生方法
-
メンチカツって何でこんなに難...
-
コロッケがぐちゃぐちゃに・・・
-
コロッケの揚げ方・・・
-
天ぷらの衣は食べますか?私は剥...
-
業務用の冷凍エビフライをえび...
-
コロッケ。冷たい油から?or高...
-
天ぷらを作って近所に配る主婦
-
市販の冷凍コロッケが破裂しま...
-
カキフライの揚げる温度
-
カニクリームコロッケ
-
家庭では海老フライは滅多に作...
-
天ぷら・・・べちゃるんです(T_T)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報