

長文にて失礼致します。
社内LANにて10台ほどのPCがネットワークを組んでいます。
カラープリンターは1台しかなく、ネットワーク上のとあるPC(仮にAとします)にUSB接続されています。
他のPCからカラー印刷する際にはそのPCAにアクセスして印刷しています。
先日そのPCAが新しくなりまして、コンピューター名も変わりました。
今日ネットワークプリンターをインストールしようとしたところ、
1台のPC(仮にBとします)からだけはアクセスが出来ませんでした。
BのPCでワークグループのコンピューターを表示すると、Aも表示されますが、
ダブルクリックすると、『\\CPAにアクセスできません。このネットワークリソースを使用する
アクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか
このサーバーの管理者に問い合わせてください。
ネットワークパスが見つかりません。』
と言うエラーが出てしまいます。
AのPCでBに対して同様のことを行うと基本的にはアクセスできます
(時々出来ないこともあります)。
BのPCでA以外のPCに対するアクセスは全く問題ありません。
環境は、全てWindowsXPです。
今迄は全く問題なくアクセス出来ていましたし、原因が全く思い当たりません。
長文の割りに言葉足らずな点が多いかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLをご覧ください。
「コントロールパネル」「ネットワーク接続」「ネットワークとダイアルアップ接続」「ローカルエリア接続」「ファイル」「プロパティ」「ローカルエリア接続のプロパティ」「詳細設定」「インターネット接続ファイアウォール」「インターネットからこのコンピューターへのアクセスを制限したり防いだりして、コンピューターとネットワークを保護する」のチェックを外す。
「ローカルエリア接続のプロパティ」「全般」「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択「プロパティ」「詳細設定」「WINS」「NetBIOS設定」「NetBIOS over TCP/IPを有効にする」にチェックを入れ有効に設定「OK」
なお、Windowsファイアーウォールを「無効」にした場合、セキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォール機能は「有効」にして通信を許可したいコンピュータに割当てられているIPアドレスを「例外」に「追加」登録して遮断を許可します(ソフトにより設定方法が違う)
パーソナルファイアーウォール機能がない場合はWindowsファイアーウォールは「有効」にします。
参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
早速の回答ありがとうございました。
参考URLを基にAのPCにてファイウォールを確認したところ、
BのPCの受信が拒否になっていました(その原因は分かりません)。
その例外を削除したところ、正常にアクセスできるようになりました。
非常に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ネットワーク 会社で使ってるPCのメール 5 2022/08/25 13:40
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- Windows 10 家庭内LANに関して教えてください 2 2022/08/05 11:21
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ルーター・ネットワーク機器 NAS導入 4 2023/05/23 16:50
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークでファイルのやり...
-
ネットワーク接続が不安定です
-
Windows7とWindowsXpのネットワ...
-
Windows8 wifiの設定
-
メールやチャットについて
-
Core2DuoではOSはXPの方が早い?
-
自己割当のIPアドレス
-
XPのマイネットワークで接続を...
-
2台のパソコンをネットワークで...
-
DSでWIFIを使用とすると...
-
ボーカロイド3のアクティベート...
-
ワークグループ名の設定ができ...
-
ネットワーク内でのファイルの共有
-
2台のパソコンのファイルの共有
-
大容量データーの移動
-
LANがつながったりつながらなか...
-
win2000共有マイネットワークか...
-
IISのSMTPに外部PCからアクセス...
-
LAN接続の設定?
-
PPTP接続でPCが見えない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのローカ...
-
VPNとローカルのネットワークを...
-
ネットワーク資格情報について
-
VPNに接続するとインターネット...
-
ネットワークでXPのPCのみネッ...
-
サーバーに接続できない
-
ログイン時時間がかかる
-
ノートPC間のフォルダコピーに...
-
WANミニポート(PPPOE)について...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
ネットワークが存在しないとき...
-
Windows98でネットワーク全体に...
-
Windows Pro SP...
-
PSPのネットワーク接続に無...
-
Pay Dialって?
-
ネットワーク接続に必要な条件
-
Windows2003Server NIC2枚挿し
-
ネットワークでほかPC 接続時の...
-
ブルーレイレコーダーが無線ネ...
-
固定IPと自動的に取得は毎回...
おすすめ情報