
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういう情報があります。
http://archive.mag2.com/0000131796/2007122519160 …
洗濯表示自体は外国の物でもISO(国際標準化機構)で認められているマークを使用していれば問題ないとも思います。
http://sentaku-shiminuki.com/sentaku/sentaku-2-h …
ただ、基本的に日本人が理解できる言葉(英語でもコットン100%とかウール100%とか・・なら良いとおもいますが)での素材表示と販売者の名前と電話番号、もしくは住所はは必須だと思うので、やはり品質タグは必要だと思います。
で当然、その品質タグは簡単に取れないようにしなければいけないので、縫いつけが必要だと思います。
一番良いのは同じ素材の物だけ仕入れて、なるべくロットも少なくてすみ安い会社に頼んで素材と名前、連絡先をプリントしてもらい、それを洋服のお直し屋さんに持ち込んで縫い付けてもらう。
という感じでしょうか。
ちなみに名前はネットショップ開業時に税務署に申告した屋号で良いと思います。
ご回答ありがとうございました。
参考までにmangoshowerさんからの回答をいただく前にこんなのを見つけました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1096885
質問の中に>「洗濯タグに品質のみで
メーカー名などが記入されていない場合は仕入先に聞くということに
なりますでしょうか?」という問いに対して
「御社が窓口として対応されるのですからメーカー名の記載などは必要ないと感じます。」という答えがあります。
私としては経費をなるべく抑えたいのですが、やっぱり何か怖いです。
調べれば調べる程、混乱するばかりです。。。。
販売価格をなるべく抑えたいのですが、なかなか難しいですね。
No.2
- 回答日時:
#1です。
実は私は個人で卸売業を営んでまして、以前洋服も扱っていました。
その時に海外から買付して洗濯表示や紙タグを付けて販売していました。
販路は一般の小売店だった為、その小売店でお客様に販売した時に何かしらの迷惑をかけるといけないので、輸入元責任として素材と洗濯方法、私の屋号と電話番号を載せていました。
素材は輸入先に確認し、洗濯方法は長年アパレルにいたので「この素材はこういう扱い」という必要最低限の事は知っていたので、それを元に記載していました。
日本はPL法というのがあり、仮に「色落ちして重ね着をしている他の洋服に色が移った・・・」とか「色が日焼けして変わってしまった・・・」などの実際は怪我やかぶれなど身体に影響する事で無いことでもクレームになる可能性が無いとも言えないので、注意書きの紙タグも別に付けました。
z10011zzさんの見られたURLの解答欄の中に「ブランド名と販売者の屋号が違うとおかしいから、紙タグは付けない方が良い・・」というような回答がありますが、私はそうは思いません。
ヴィトンやユニクロのようにメーカー名がブランド名の会社もありますが、日本の大手アパレルメーカーはほとんど多くのブランドを持っているので紙タグのブランド名と洗濯表示のメーカー名が違うことも多いです。
ただ、ネットショップの場合は洗濯表示(屋号、連絡先入りで)は必須でも紙タグは強制ではないので、必ずしも紙タグは付ける必要はないと思います。
実は私も、洋服は同じ物を数多く販売しなければ、この洗濯表示のコストが掛かりすぎるので扱うのをやめました。
z10011zzさんがどうしても衣類を扱いたいのであれば、ネットショップではなくオークションの個人販売(オークションショップではなく)ならコストをかけずに販売可能ではないかと思います。
ネットショップの個人販売の場合、基本的には個人の不要な物を売るのが前提なので「海外で買ってきました。でも着ないので売ります。」という人はたくさんいます。
ただし、これは利益目的ではない→開始価格を利益を入れた高値には設定が難しい、という事にもなるかもしれませんが・・・
ご回答ありがとうございました。
やはり洗濯表示だけでもつけようと思い現在業者を調べております。
一つ質問があります。PL保険は万が一の時のために加入したほうがよいでしょうか。お手数かけてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物について 洗濯機のお洒落着コースやドライコースを使う洗濯物、あるいは洗濯表示に30℃の下に横棒 2 2022/11/21 18:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯機・乾燥機 これは洗濯機のフィルターが外れてるってことですか?? 洗濯機ありの賃貸で暮らし始めたのですが、洗濯物 5 2023/07/23 21:10
- 洗濯機・乾燥機 普段、洗濯機のふたは開けたままが良いの? 11 2023/01/22 20:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機に付いた香料の取り方を教えてください! 5 2023/01/20 08:35
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗い表示の服が多すぎて困ってます 今まではよく分からん、めんどくさい と思ってファブリーズで済ませ 3 2022/05/07 22:26
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 洗面脱衣兼ランドリースペースを広く取るか迷ってます。 狭小地なので場所が限ら 4 2022/07/26 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天市場の更新、CSVのバリエー...
-
今私はネットショップでオリジ...
-
オンラインで参加して、メルカ...
-
ブログの売買をしているところ...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
Google によりアカウントは閉鎖...
-
WEBライターと動画編集者とWEB...
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
携帯ショップ店員は本当に将来...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
マーケティングや起業などなど...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おからクッキーをネットで販売...
-
セキュリティ機器の販売
-
個人輸入したものを・・・
-
最近購入した未開封のFXソフト...
-
オークションでお酒を販売して...
-
化粧品の個人輸入
-
エルメス☆ケリー、バーキンバッ...
-
輸入衣料品の洗濯マーク付け替...
-
新しい味覚のドレッシング(ス...
-
困ってます!!ネット販売につ...
-
私はこれから個人事業主として...
-
輸入販売と手続き
-
ネットショップ開業したいけど…...
-
個人がウェブショップで海外の...
-
メルカリで値下げ交渉の返信を...
-
勝手に送り付けてくるファクス...
-
ドンキ u nextの勧誘 大学生女...
-
これってネズミ講?
-
(株)キャリアコンサルティン...
-
値下げ交渉したら100円しか値下...
おすすめ情報