
東方緋想天にて、ネット対戦をしようとしたのですが、サーバーを立てても一向にアクセスされず、クライアントでの接続しかできません。
もちろん相手側が以下のページにて表示される自分のIPを知っている状態です。
http://cgi13.plala.or.jp/hiro-mg3/ip.shtml
PC環境については
OS:Windows XP SP2
ルータ:未使用
ウィルスソフト:Avast!
です。
使用ポートである10800はコントロールパネル内のファイアウォールにて開放しています。(UDP)
ウィルスソフトはAvastで、停止しても状況は変わりませんでした。
1つ気になっていることは、家族内でもう1台ネットを繋いでいるPCがあり、そのPCと常にIPアドレスが同じであるということです。
ちなみに同シリーズの東方萃夢想や東方花映塚についても同現象がおこっています。
分かりにくい部分が多いと思いますが、分かる方ご回答お待ちしております。。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問文を読んで、そもそもの接続環境がおかしいように感じます。
基本的な接続の仕方で、ルータ無しで複数台と繋ぐというのは2回線引くとしていない限り、正常な通信は難しいかと。
今まで偶然なっていただけか、特殊な接続方法(PCをルータ化している等)を取っているか。
そもそも同じIPを使おうとした場合同一LAN上では片方のPCに警告メッセージが表示されたかと。
出てこないのであれば、片方、強制的に切られているとかそういう現象が起きているかもしれません。
何にしろ、ルータを使わないのであれば、繋ぐのは1台に絞るべきです。
そうでなければ、ルータを導入し、然るべき設定を施すか。
東方萃夢想や東方花映塚に関しては、根本的に有志が作った非公式の通信プログラムですので、これに関しては完全に自己責任で対応すべきかと。
なるほど、2PCの接続を行うにはルータを使ったほうがいいということですね。
手元にルータがあるので、今夜試してみたいと思います。
分かりやすい解説ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
家の中でのLANにて
-
実家と私の住いのVPN通信をした...
-
ループバックテストとは?
-
助けでください http://192.16...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ipv6 ipv4
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
既存ルーターと光電話の併用に...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
スイッチのVLAN設定について
-
ルーターのDMZに別のルーターを...
-
ルーターの外部からのping許可...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
RT200KI の初期化について
-
スイッチングハブを使用した際...
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
助けでください http://192.16...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
PR-400NEでNASを共有する為の設...
-
PR-200NEのルータ機能を無効に...
-
PR-400MIでwi-fiを要す...
-
リンクダウンするルーターの解決策
-
ルーター超えとは一体どういう...
-
インターネットへの接続が時々...
-
http://192.168.11.1/ WEB...
-
BBIQ(光)の非固定IPア...
-
NTTのひかり電話ルータにブリッ...
-
BUFFALOのルーターで インター...
-
古いルーターを変えようと思っ...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
二重ログインになるのでしょうか。
-
eo光の1ギガにしてから1日に何...
-
VPN構築について質問です。 友...
おすすめ情報