
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが適切な回答をしてるので参加する必要はないかもしれませんが、テスターを買ってテスターの使い方を覚えても何処にテスターを当てるかまた測定した数値が良いのか悪いのか判断出来ないとテスターは無駄ですね。
私も殆どの家電の修理はやりますが経験上ですが今の家電、しかも動き(洗濯機とかビデオとかテープデッキとか)のない家電品は比較的に直し易いですがだからと言ってマルっきりの素人だと難しいと思います。アンプの場合ですが殆どの場合は内部の半固定ボリュームなど接触が悪いことで音が出なくなったりが殆どです。でも幾つもあるボリュームの内どれかは知識があっても難しいものです。私の場合はボリュームをいじる場合は印を付けて元の位置を解るようにしておいて廻してみます。殆どはこれで直ります。片側が鳴らないというのは電源回路じゃないからチト解りにくいですね。まぁマルっきりの素人だと電源回路だって判りませんけどね。鳴らない方の回路が入力や出力端子からたどれればそちらの回路の固定ボリュームを少し廻して元に戻す事をやってみるのも手ですけどね。まぁ大体はそれで直りますけど違う場合だってあります。素人でやってみるならそれくらいでしょうね。元に戻せないところは触らない方が良いですね。故障だと思ったら一番単純なところから見るのが良いです。例えば入力のコードの接触不良が無いかとかですね。テスターは便利なものですから買うのは良いと思いますね。アナログの場合は抵抗測定のレンジで電圧を測ってしまって内部抵抗を燃やしてしまったりします。誰でも経験があると思います。今のアナログテスターはそこにヒューズが入ってるのが多いからヒューズ交換で済む場合もあります。頑張ってみてください。No.2
- 回答日時:
回路というのは一本道ではありませんし、故障していると数値はゼロ、という単純なものでもありません。
ですから経験・知識のない方がテスターでチェックしてもどこが悪いかはまず判りませんし、仮に判ってもご自分で直す手段が恐らくありません。
ケンウッドのサポート窓口に連絡し、症状を話せば大体の修理費用を教えてもらえるはずです。
http://www.kenwood.co.jp/cs/service.html#home
No.1
- 回答日時:
質問の状況だと テスタを購入しても直せる可能性は 非常に低いです
今後のレベルアップのためならば
簡単なのは ホームセンタで売っているディジタル式 誤操作で壊すことはほとんどありません
が 表示の判断が難しい(電源電圧や電池の電圧以外は表示から単純に判断できないことが多い)
アナログ式は 指示から理解し易いですが 誤操作で壊す可能性が非常に高い(一瞬で壊します)
いずれにしても ある程度の電気の知識が必要です
質問の状況から 断線や接触不良の可能性は高くありません メーカ修理を検討されたほうがよろしいでしょう
アドバイスありがとうございました。デジタル買ってやってみようとおもいます。だめでしたらメーカー修理考えますので参考にいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーメーカーのヒューズってどれですか? 40年来使っているコーヒーメーカーですが、昨夜突然お湯が 3 2023/05/27 11:37
- コスメ・化粧品 薬局 化粧品のテスター使用 今から書く状況は、万引きすると疑われているのか、テスターを使いまくる迷惑 4 2023/01/18 16:10
- 車検・修理・メンテナンス 暗電流計測 6 2022/03/27 12:38
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 食中毒・ノロウイルス 血糖値計について教えてください 1 2023/08/19 10:46
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
アンプの音が途切れます。
-
どこで修理をしたらいいのか・・・
-
AVアンプの保護回路
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
アンプのリレー不良について
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
ナショナル真空管ラジオBX-275...
-
アンプのスピーカー保護回路リレー
-
保護リレーの清掃について
-
PMA-2000のメンテナンスの仕方
-
接点復活剤の使い方と種類につ...
-
サンスイのアンプAU-α707の故障...
-
コンポの片方の音が小さい
-
アンプの左右の音量バランスが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
リレーの清掃・交換について
-
アンプのリレー不良について
-
アンプの音が途切れます。
-
AVアンプの保護回路
-
スピーカーリレーのチェック方法は
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
コンポの片方の音が小さい
-
サンスイアンプのリレー(タイ...
-
古いサンスイのアンプ 低音 音...
-
PMA-2000のメンテナンスの仕方
-
Lから音が出なくなる
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報