dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
ADSL環境になったのに伴ない、ファイアーウォール機能付きのウイルスソフトを購入(ウイルスバスター)してインストールしました。
無事インストールできたのですが、それからがちょっと??です。終了する際、電源が切れるのに、以前より時間がかかるのです。

インストールする前に、それまでのウイルスソフト(ノートンアンチウイルス2001)をアンインストールしたのですが、その過程で「共有コンポーネントがあります。削除しますか?」とのメッセージがでました。「すべていいえ」を選択してアンインストールしました。
その後、確認しますと「アプリケーションの追加と削除」には、
LiveReg(Symantec Corporation)とLiveUpdate 1.6(Symantec Corporation)というのがあります。
そして、コントロールパネル内にはSymantecLiveUpdateというのもあります。
ファイル名でSymantecで検索しますと、多分上記の分を含むとおもうのですが、一杯でてきます。ウイルスソフト以外にはSymantec製品はインストールしていないと思います。
これらは、ノートンアンチウイルスの分なのでしょうか?もしそうだったら削除していいものでしょうか?
ウイルスバスターはノートンアンチウイルスより容量が少ないと聞いていたのに、以前よりディスク容量が増えています。不要なファイル?がかなり残っているのではないかと??
それと、冒頭に申し上げた電源が切れるのに時間がかかるようになったのも何か関係があるのでは??
お詳しい方、ご経験のある方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

お使いのバージョンは何ですか。

発売されたばかりの2003は速度低下や動作が遅くなるなど不具合はおきているようです。
まあ、なんにしても20秒ぐらいでしたらそんなに気にすることもない(普通のような)と思います。ウイルスバスターをアンインストール、ノートンアンチウイルスを再インストールもひとつの方法だと思いますが、深刻な不具合というかんじでもないのでそのまま(深刻な問題が起きてから)でもいいかなという気もします。
あまりアンインストール、インストールを繰り返すとシステムが不安定になる場合があります。(レジストリにごみがたまる)
あとはデフラグや不要な常駐アプリをはずしたりするなど日頃のメンテナンスをすればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kesushun12様、何度も本当に有難うございました。
何か長々と書きましてすみませんでした。ご親切、感謝致します。
バージョンは2003です。
大変、勉強になりました。しばらくこのまま様子をみようと思います。
今後とも、宜しくお願いします。

お礼日時:2002/11/17 17:39

すいませんURL間違いました。

こちらでアンインストールで検索してみてください。

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/nav/n …

この回答への補足

お返事が遅れて申し訳ございません。また、何度もアドバイス下さいまして誠にありがとうございます。
参考URL拝見しました。
>。「すべていいえ」を選択してアンインストールしました。
というのは「すべてはい」を選択する必要があったようです。

OSはmeですので、おっしゃる通りのようですね。失敗しました。
どれ位アンインストールできずに残っているのか判りませんが、私は
レジストリを弄れるようなスキルは持ち合わせておりません。
「アプリケーションの追加と削除」から残っている項目を削除したり、
検索したファイルを削除?したりしても、完全とはいかないようですね。

今、思いついた事は、
ウイルスバスターをアンインストール
ノートンアンチウイルスを再インストール
ノートンアンチウイルスをアンインストール(共有コンポーネントは全て削除)
ウイルスバスターを再インストール
以上をやれば、どうかなと思いました。如何なものでしょうか?

また現在、終了するのに時間がかかっていると申し上げましたが
以前なら、数秒程度で電源が切れていたのが、ウイルスバスター
をインストールしてから20秒前後かかるようです。
その間は壁紙が表示された状態です。その後、黒い画面となり、
それからすぐに電源が切れます。
不具合のような、そうでないような・・・?
今回ファイアーウォールソフトというものを初めてインストール
したのですが、ソフトの特性みたいなものでしょうか?
以上、補足とも何ともつかぬような事を申し上げてすみません。
もし、何かお気付きの点がございましたら宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2002/11/17 11:45
    • good
    • 0

たびたびすいません。


こちらのURLが参考になると思いますが、質問の中にある、「共有コンポーネントがあります。削除しますか?」とのメッセージがでました。「すべていいえ」を選択してアンインストールしました。 というのは「すべてはい」を選択する必要があったようです。
ですから、完全にはアンインストールはできていないようです。
どうしても気になるようでしたらレジストリから削除する方法などもあるようですが、ちょっと大変そうです。

参考URL:http://search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb …
    • good
    • 0

質問とは、関係ないかもしれませんがLiveRegとLiveUpdateは他のシマンテック製品を使っていない場合はアンインストールするようにとなっています。


NAVをやめてウイルスバスターを使っているということなのでアンインストールする必要があると思います。ウイルスバスターをインストールすると動作がおそくなったというのはよく聞きますが、環境によって原因は変わると思いますのでよくわかりませんが、とりあえずノートン関係のものは削除したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

メーカーHPにて以下のQ&Aページがありました。


http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …

どの程度、以前より時間がかかるのでしょうか?
あくまで推測ですが、終了時にフロッピードライブ・ハードディスクをスキャンしたり、
その他のウイルスバスターでの処理等により遅くなっているのではないでしょうか?
また、ソフトをインストール・アンインストールしたことにより、
ハードディスク内のデータが断片化して、その影響も少しあるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速Q&Aを拝見しました。
成る程、似たような症状があるようですね。何か色々な原因があるのかもしれませんね。
ただ、アンインストールが完全にできてなくて、それが一因かなとも思えまして・・・。
「困った時の再起動」も試してみたのですが・・・。
アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2002/11/16 14:06

 ノートン系のソフトをアンインストールしたのなら、LiveUpdateも、LiveRegも要りません、ウイルス定義ファイルの更新用と、ユーザー登録用のプログラムです。



 電源が切れるのに時間がかかる問題は、不明ですが、ウイルスバスターの影響もあり得ます。

この回答への補足

S-Fuji様、アドバイス誠にありがとうございます。
「アプリケーションの追加と削除」にある、LiveReg(Symantec Corporation)とLiveUpdate 1.6(Symantec Corporation)は削除していいという事でしょうか?
そうすると、コントロールパネル内にあるSymantecLiveUpdateというアイコンはどうなるのでしょうか?
それと、Symantecで検索して出てきた各種ファイルやフォルダも削除していいのでしょうか?
何かどうでもいいような事をお尋ねしているようですみません。
お時間ございましたら宜しくお願いします。

補足日時:2002/11/16 10:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!