
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ベニヤ板ですが・・・耐水合板を使われましたでしょうか?
いくら、塗装はよくても、合板の接着剤が耐水性でナイト
中から膨れてきて、すぐだめになってしまうでしょう。
屋外で使用するものであれば、ムクの木材を使うほうが無難です。
無垢であれば、防腐剤系のクリアー系の木目の生かせるような塗装もできますし、表現方法が広かったと思います。
木部の塗装は、いきなり塗装をするのではなく
まずは、紙やすりなどで、表面を平滑にして木目のでこぼこをなくします。
また、ラワンですと表面が粗いので、との子などで、目をつぶしてやります。
クリアー系の木目を生かすもの、まったく塗りつぶしてしまう塗料など
仕上げにより下地の仕上げ方法もことなります。
参考にしてみたください
http://www.atom-paint.co.jp/otd13.html
http://www.atom-paint.co.jp/otd17.html
http://www.simamoto.com/indexfile/shouhin/paint/ …
塗料
http://www.simamoto.com/indexfile/shouhin/paint/ …
http://www.shintofamily.com/mokubu.html
ニッペ木部ペンキ水性ウレタン建物用ズーム ウレタンアクリル樹脂塗料・つやあり
http://www.nippehome.co.jp/prod/prod1_1.html
プレジャーボート専用塗料
中国塗料
界最大のヨットレース「アメリカズカップ」。このビッグタイトルに1992年から挑戦を続けている「ニッポンチャレンジ」の船体を覆っているのが、中国塗料の塗料です。世界のヨットマンが認めた高いペイントテクノロジーが、我が国で初めてのボート&ヨット専用塗料として誕生したのが「Seajetシリーズ」です。
http://www.cmp.co.jp/ship/boat.html
ただ、今のボートやヨットはFRPだということをお忘れなく
白ベニヤを使って、すでに本体は出来上がっています。ご指摘の通り屋外での使用には向かない材料ですよね。
ご紹介いただいたホームページから九州塗料工業のユーロカラーが良いかなと考えています。オイルステンのような仕上がりも気に入りました。
色々有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ヨットなどの船舶の木部を保護するのは通常のペンキのような塗料ではなく、浸透性のあるオイルのようなものです。
また、船体自体は現代のヨットやモーターボートではFRP製ですので、それ専用の塗料がありますが木材には適応しないでしょう。私はハンドレールなどの木部には木部用保護油(荏油)を塗っていますが、半年に一度程度は塗りなおしが必要ですし木材の材質が異なる(ヨットの木部はチーク材が多い)ので同じようにいくかどうかは不明です。ただ、この手の浸透性のある保護材はしっかりメンテナンスしてやれば、防水性も高く、見た目にも高級感があります。
ヨットに関しては知識がなかったのでとても勉強になりました。以前クルーザーに乗ったときの木の床の仕上げがとてもよかった記憶があるのですが、その時なんで木なのに腐らないのだろうかとちょっと不思議に思いました。今回教えていただいた保護油が塗ってあったのですね。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
一番いいのが着色保護材の類です。
ラッカー系などのてかてかするものは、表面に膜を作るので、一見すると強そうですけど、すぐにはがれれてしまいます。逆にニスみたいな透明なものだと、
木目が見えて綺麗なんですが、紫外線にやられて木が傷みます。
そこで、一番いいのが着色保護材です。色も付いて紫外線を防ぎますし、浸透するのではがれる
こともありません。
それと塗る際には、500番ぐらいのサンドペーパーで表面を磨いてやるといいですよ。
参考URL:http://www.nikko-paint.co.jp/whatnew/vaton/vaton …
早速の回答有難うございます。
浸透性の着色保護材と言うのが有るのですね。防腐剤などの下塗りをしないといけないかなと考えていましたが、良い製品を紹介していただき有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(暮らし・生活・行事) 対物レンズの黒い塗装の剝がれなのですが、 この黒い塗装を直す方法、補う方法ってありませんか? 2 2022/10/06 14:29
- その他(ホビー) ペーパークラフトの塗装 2 2022/10/06 00:40
- その他(ホビー) あなたが知っている変わった塗装の方法を教えてください。 5 2022/10/01 10:45
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 家具・インテリア 塗装してある器が木製かプラスチックかを見分ける方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。 7 2022/11/19 08:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 浴室の塗装剥がれ修理費用について 2 2023/01/06 17:30
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガレージキットの塗装のテカリについて。 先日、ネットでガレージキットの完成品を購入したのですが、届い 1 2023/08/06 11:23
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報