dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、

Ad-Aware 2007 Free をパソコンから削除できません。
途中でエラーが出ていたので、検索して関係するすべての
ファイルを削除したのですが、まだプログラムの追加と削除に
残っています。しかも、削除ボタンはなくなっています。
どうすれば削除できるか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

1番目の方がこう書いています。



>それでも「ダメ」のようでしたら、
>再度、Ad-Aware2007をインストールしなおして、わざと入れて、「削除」を試みてはいかがでしょうか。

で、

>すべて試みてみましたが、削除できません。

再インストール後のアンインストールも成功しないとしたら…かなり深刻ですね。次のようにしてみてください。

1)次のURLからWindows Installer CleanUpユーティリティを入手して実行します。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

Ad-Aware関連の項目が見つかる筈なので選択してRemoveします。

2)Ad-Aware2007を再度インストールし、アンインストールをやり直します。その際、『プログラムの追加と削除』からで失敗したのであれば、スターとメニュー上からLavasoft→Ad-Aware2007→Uninstall Ad-Awareを実行される方が良いかも知れません。項目が見えないときは『すべてのプログラムを表示』をクリックしてください。

3)ウイルス対策ソフトなどの監視機能によって、アプリケーションのアンインストール時に障害が出る場合があるようです。どうしても上手く行かないようなら、一度常駐監視を無効化してからアンインストールを行ってみてください。

Windows Installer CleanUpの実行だけで『プログラムの追加と削除』から残存項目は消えるとは思いますが…それだけではレジストリ上に不要な記述が残存する可能性が高いので、出来るだけきちんとアンインストール出来るようにやってみた方が良いと思います。

なお、OSにサービスパックを当てる際、ウイルス対策ソフトなどの常駐を無効化しないと後にそれらをアンインストールする際にトラブルになる可能性があります。

Ad-Aware2007 Freeには常駐監視機能はありませんが、Ad-Aware Serviceがシステム起動時から常駐することは知られています。これを無効化しない状態でサービスパックを当てた場合、Ad-Aware2007のアンインストールが上手く行かなくなる可能性は無きにしも非ずです。

残念ですが、このような事例に該当するとしたら問題解決はかなり困難と考えられます。後に他のウイルス対策ソフトなどのアンインストール時にも同様なトラブルに見舞われる可能性も高いと思いますので、リカバリを推奨します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧な回答有難うございます。
どうやら問題解決困難な部類に入ってしまったようです。
Ad-Aware2008をインストールしようとしても、
2007のアンインストールを求められて失敗するので、
あきらめるしかなさそうですね。残念ですが。。。

お礼日時:2008/05/31 07:59

No1.です。


最後の手段として、「手動削除」の方法を記載しますが、「レジストリ」をいじることになるので、あくまでも「自己の責任」で実施して下さい。なお、「レジストリ」はPCの「心臓部」に当たりますので、くれぐれも「慎重に」行ってみて下さい。

(1)「スタート」「ファイル名を指定して実行」。
(2)「名前」の欄に「regedit」 と入力して、「OK」。
(3)レジストリエディタが開きます。
(4)以下のように潜っていきます。 
「HKEY_CURRENT_USER」を「+」でプルダウン。「Software」をプルダウン「Lavasoft」をプルダウンすると、そこに「Ad-Aware2007」はありませんか?「右クリック」で「削除」。
(5)「再起動」をして、もし、「ローカルディスクC」とか「D」に、何か関連したファイルがあれば、それも「全て削除」。
(6)「再起動」。
これではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全レジストリのバックアップを取って試みてみましたが、
[プログラムの追加と削除]にAd-Aware 2007が残っています。

お礼日時:2008/05/31 08:19

これなんか どうでしょうか?


http://www.higaitaisaku.com/adaware.html
御参考まで^^
    • good
    • 0
    • good
    • 0

アンインストールをしたのに、[アプリケーションの追加と削除]にアンインストール情報が残っている、ということですね?



それなら、「窓の手」というフリーソフトをお使いになられては如何でしょう?
コチラに詳しい使い方が載っていますのでご参考まで。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

参考URL:http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

この回答への補足

窓の手のアンインストールのタブの左側に
Ad-Aware 2007が見当たりません。

補足日時:2008/05/29 10:37
    • good
    • 0

こんにちは。


「セーフモード」で再度「プログラムの追加と削除」に「削除」ボタンが現れるかどうか?
またもし、「削除」ボタンが現れなくても「検索」で関係したものを全て「削除」してみてはいかがでしょうか。

お分かりとは思いますが、「セーフモード」の立ち上げ方を念のため記載します。

(1)「スタート」「再起動」。電源が切れたら直ぐに「F8」キーを押しっぱなし。
(2)しばらくすると「Windows拡張オプション」の画面。キーボードの右下にある矢印キー「↑」で「セーフモード」「Enter」を2回押す。
(3)少しすると、四隅に「セーフモード」という黒い画面。続いて「Administrater」と「あなたがPCに付けた名前」のアイコン。
(4)「あなたがPCに付けた名前」のアイコンをクリック。「個人設定を読み込んでいます」。次に「窓」が開いたら「はい」。
(5)これで「セーフモード」が立ち上がります。
ここで、「フログラムの追加と削除」を確認。もし、「削除」ボタンがなければ、「検索」をかけて、関係するものを全て「削除」してみて下さい。
(6)通常画面に戻すには、そのまま「再起動」すれば、元に戻ります。

それでも「ダメ」のようでしたら、
再度、Ad-Aware2007をインストールしなおして、わざと入れて、「削除」を試みてはいかがでしょうか。

この回答への補足

すべて試みてみましたが、削除できません。

補足日時:2008/05/29 10:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!