
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WindowStateじゃ無くて Activateを使ったらうまく行くのではないでしょうか
Private Sub Application_NewMail()
MsgBox "新着メッセージが届きました"
ActiveExplorer.Activate
End Sub
お試しください
ありがとうございます。
Activateを使用すれば実現できました。
的確なご回答ありがとうございました。
ちなみに、マクロは次の様な形で落ち着きました。
Private Sub Application_NewMail()
If MsgBox("新着メッセージが届きました", vbMsgBoxSetForeground + vbOKCancel) = vbOK Then
ActiveExplorer.Activate
End If
End Sub
No.1
- 回答日時:
Outlook自体のウィンドウなら ActiveExplorerのWindowStateを操作すればいいようですよ
' アイコン化マクロ
Sub Normal2Icon()
ActiveExplorer.WidnowState = olMinimized
End Sub
' ノーマルウインドウ化マクロ
Sub Icon2Normal()
ActiveExplorer.WindowState = olNormalWindow
End Sub
ありがとうございます。やってみました。
確かにoutlookのウインドウが表示されている時は、ノーマルでもアイコン化でも可能みたいですが、アイコン化している場合にノーマル状態に戻そうとするとエラー(エクスプローラまたはインスペクタのWindowStateを設定できません。)が発生しました。
ちなみにソースは次のとおりです。
新着メッセージのイベントに記述しているのが間違いなのかもしれないですが・・・
Private Sub Application_NewMail()
MsgBox "新着メッセージが届きました"
ActiveExplorer.WindowState = olNormalWindow
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの受信表示 2 2022/07/15 08:36
- その他(Microsoft Office) 会社PCのメールが更新されない 6 2023/07/17 23:19
- Outlook(アウトルック) Microsoft Outlookで送信すると、添付のとおり送信元の箇所に、不明な文字が表示 3 2023/02/11 14:56
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Outlook(アウトルック) outlookデータの合算 1 2022/08/17 18:14
- Gmail g mailで「すべて送受信」 4 2022/06/02 14:47
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- Gmail パソコンのメールアプリ(Gメール 多分outlook)で、一番チェックしなきゃいけない メールのアカ 2 2022/05/16 15:23
- Outlook(アウトルック) outlook 送受信障害 1 2023/04/06 09:30
- Outlook(アウトルック) 「送信トレイに未送信のメッセージがあります。このまま終了すると、次にoutlookを起動するまでメッ 1 2023/02/24 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
マクロの連続印刷が突然不可能...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
TERA TERMを隠す方法
-
【EXCEL VBA】オートシェイプを...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
ソース内の行末に\\
-
非表示の列をすべて削除するマクロ
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Word VBA 表中の空白行を削除す...
-
エクセルVBAでNAVITIMEを使って...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
エクセルマクロでワードの一ペ...
-
VC++ 2008 EXPRESS "_T"識別子...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
マクロ実行時エラー
-
エクセルのマクロをセルの値に...
-
セルの上書き禁止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
オートフィルターとExcelマクロ...
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
おすすめ情報