
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は60cm×30×36(60cmレギュラ-水槽)で4匹飼ってます。
もう7年になります。水深20cm、水温16℃~25℃(冬にヒーター使用)
エサ・ヒカリキャット(沈む物なら何でも食べる)
エアリフト式のフィルターと浮島付けてます。
水質・・・気にしない(我が家は源水がPH7.5でそのまま)綺麗に保つこと。
ただし共食いに注意して下さい。著しく大きさが違うと食べます。
大きさが同じ個体同士でもエサと間違えて噛みます。この場合は飲み込めないので大丈夫です。歯が無いのでケガもしません。
底砂はいらないですが大きな石など隠れ家があると良いです。(無くても良い)
底砂を敷くなら直径2cm以上ないと口に入ります。
雌雄判別
http://www3.kitanet.ne.jp/~hynobius/akaharaimori …
No.2
- 回答日時:
ANo.1です。
結論から行けば流木や浮島で陸地と隠れ家を作ってやればいけると思いますが小さな水槽は水質・水温の維持が面倒なので60cmくらい有る方が楽です。
小さな水槽は水温、水質の変化が激しく生き物に厳しい。(中級以上向け???)逆に大きな水槽の方が管理が楽です。
かなり丈夫な生き物なので長い間、高温(25℃以上)にさらさなければ問題なく飼えます。(個人的には15℃~20℃くらいが良いと思いますがうちの子は24℃付近でも平気です)
忘れていましたが、ガラス面を登ることもあるのでフタをして脱走に気をつけて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 鯉の成長速度について 1 2022/09/04 16:41
- 魚類 金魚は飼ったことがないので、金魚の飼い方を教えてください。 金魚は2匹います。 必要なものや、水槽の 4 2022/08/17 13:15
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 魚類 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時 3 2022/08/19 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
流木のアク抜きについて
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
金魚の尾びれなんですが
-
ミドリフグの急死の原因を知り...
-
どじょうが死んでしまった
-
白点病のウオノカイセンチュウ...
-
金魚の元気がないように見えます
-
部屋の明かりを消すとカクレク...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
グラミーの行動について
-
ネオンテトラなどライトをつけ...
-
至急★1匹だけ白点病発見!水槽...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
腐ってしまった水の片付けについて
-
水槽外側の水垢のとれない!
-
大阪市内で水槽に入れる流木を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
水槽水表面の泡は何でしょうか
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
グラミーの行動について
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
白コリドラスの尾ひれが赤いで...
-
アロワナが口をパクパクするの...
-
トウガラシのエビへの影響
-
ネオンテトラなどライトをつけ...
おすすめ情報