
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
変換したいVHSの数量によりますが、新規に機材やソフトを購入せずに、
富士フイルムのお店にVHSを持参して変換を依頼しますと、VHSをDVDに
変換して貰えます。変換作業とその時間が不要となります。
詳しくは次のURLをクリックして下さい。
http://fujifilm.jp/contact/print/index.html#h202
http://fujifilm.jp/personal/print/conversionserv …
横浜や東京でしたら次のお店(チャンプ)でも同様な依頼ができます。
http://www.champcamera.co.jp/technicalservice.htm
http://www.champcamera.co.jp/stores.htm
No.5
- 回答日時:
ハードウェアエンコーダータイプのビデオキャプチャーユニットを増設して下さい。
PCIスロット接続の内蔵型でも、USB接続の外付けでも、どちらでも構いません。パソコンの性能は、大体ペンティアム4の2Ghz程度のCPU、メモリは512MBから1GB程度、ハードディスクの空き容量は20GB程度あれば、Dビデオキャプチャーは出来ます。
ビデオデッキとの接続はアナログ結線で、黄色(映像)赤(音声右)白(音声左)のピンプラグ接続もしくは、映像だけS端子接続です。
ビデオキャプチャーユニットに、録画ソフトとDVDオーサリングソフトが同封されていると思いますので、説明書の手順に従ってください。
私は2001年にプロリンク社のビデオメーカーというハードウェアエンコーダーボードを購入して以来、NEC、IOデータ、バッファロー、エスケイネットと、各社ボードを購入してはDVD化作業をしていますが、今はエスケイネット社の「モンスターTV」というボードを多用しています。オーサリングソフトはコーレル・ユーリード社のムービーライター5か、ペガシス社のTMPGEncを使っています。
このビデオ編集作業はとても手間暇かかりますが、パソコンによる編集の自由度が大きな魅力です。7年ほど、時間を見つけてはビデオテープをDVD化していますが、まだ500枚程度しか出来上がっていません。とにかく根気と愛着が必要です。頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
VHSデッキからPCに取り込むのに「ビデオキャプチャ」というハードウェアが必要です。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/inde …
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ca …
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm
評判については価格.comあたりのクチコミをご覧になるとよろしいかと思います。
取り込み~編集~DVD化に必要なソフトは付属している場合が多いですが、コストダウンのために除外されている場合もあるので、製品仕様を確認しておいてください。
接続はAVケーブル(黄・赤・白)で充分ですが、S端子が使える場合はちょこっとだけ画質が良くなります。
ご利用のPCにTV視聴・録画機能がある場合は、外部入力にすることで取り込める場合がありますので、取扱説明書をご確認ください。
No.2
- 回答日時:
PCにビデオ映像をキャプチャーするデバイスがついているなら不要ですが、もしないのであればキャプチャーする機器(カード)を買い求めてください。
キャプチャーする機器もいろいろあり、PCにより装着可能だったり不可だったりすることがあるので、自分のPCの型番を控えて電気屋(PCショップ)さんで相談してみてください。で、キャプチャーする機器にはおまけソフトとして、たいていの場合キャプチャーして編集するソフトとそれを元にDVDを作成できるオーサリングソフトがついています。それを使ってDVDにすればいいんじゃないでしょうか。
ただしPCの能力がそれほど高くない場合、編集やオーサリングに手間がかかって、あまり能率があがらないということがあるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
VHS>HDD>DVDの流れ。
手間がかかるしねえ、・・。つぎのようなものを購入したほうが時間には三分の一ですむはずだが?。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- ノンジャンルトーク 昔のドラマ? 1 2023/04/05 19:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVD ? 4 2022/12/17 22:50
- ドライブ・ストレージ かなり前に弟から外付けDVDレコーダーを借りて、写真を焼き付けたのですが、今のパソコンでは見れなくな 2 2022/08/08 22:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイDVDに書き込めるパソ...
-
ブルーレイディスクの内容をパ...
-
デジタルビデオで撮影した映像...
-
WIN10(64bit)で動くアナログ...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
Canon HDビデオカメラ IVIS...
-
デジタルビデオカメラとパソコ...
-
ビデオカメラとパソコンの接続
-
Xactiの動画の画質が粗い...
-
ビデオカメラからキャプチャー...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
ビデオカメラからパソコンへ取...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
デジタルビデオの編集について
-
デジタルビデオカメラ→パソコン...
-
パラレルポートがあるパソコン
-
古いデジタルビデオカメラの映...
-
パソコンでVHSをDVDにダビング...
-
8mmテープをCDにする
-
DVカメラからUSB接続のP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームビデオの動画を外付けHDD...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
miniDVテープをIEEE1394経由で...
-
Panasonic HC-V300Mで撮った動...
-
panasonic デジタルビデオカメ...
-
デジタルビデオカメラからパソ...
-
古いデジタルビデオカメラの映...
-
ビデオムービーのPC取り込み方法
-
WIN10(64bit)で動くアナログ...
-
ビデオテープからDVDへダビング
-
MPEG4/H.264にPALとNTSCってある?
-
Panasonic DIGICAM NV-GS70を使...
-
ハンディカムからPCへ取り込...
-
デジタルビデオカメラ NV-GS100...
-
ハンディカムのUSBストリー...
-
ビデオカメラからキャプチャー...
-
デジタルビデオで撮影した映像...
-
ヤフオクで入手した、JVC ビデ...
-
カメラで撮影した画像のPCへ...
-
ビデオカメラ撮影時間が一時間...
おすすめ情報