No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原理的には2進数だけでいいのですが。
位置検出を行うときなどに誤差を少なくするためにグレイコードが考えられました。
例えば01111111から10000000に変化する瞬間8ビットが同時に変化します。
完全同時に変化すればいいのですがそうはうまく行きません。
もし仮に途中状態で11111111で止まると128の大きな誤差が出ます。
これを防止するため「同時には絶対に1ビットしか変化しない」ように組み立てたのがグレイコードです。
これをハミング距離=1といいます。
この辺は「誤り訂正符号」とも関連がありますので調べて見られるといいかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ハフマン符号化にかんしての問題です。 出現確率が次の通りであるような記号AからFがある。 このとき、 1 2023/01/26 12:16
- 数学 二次関数 符号の判定 (4)です。判別式Dよりx軸との交点で符号が定まると教えてもらったのですが、一 5 2022/08/23 22:11
- C言語・C++・C# ハミング符号の解読について 1 2023/05/06 00:20
- 法学 区分所有のマンションを相続させる遺言書の記載例について 3 2022/05/30 18:53
- 物理学 物理の問題で速さを求めよという問題があります この問題で速さを求めるとマイナスの符号がついて答えが出 3 2022/08/29 20:49
- その他(教育・科学・学問) どうして上の問題は符号が変わるのに下の問題は符号が変わらないんでしょうか… 5 2023/04/18 18:20
- 物理学 電磁気学での質問です。 電荷のない空間ではポテンシャルの極大点, 極小点が存在しないことを証明せよ. 3 2023/05/12 22:39
- 計算機科学 瞬時符号 について、考えるときは、符号語単位で考えますか? たとえば、A:011 というものについて 1 2022/11/24 18:07
- 化学 化学 問題で、エンタルピー変化量を求めよ。とあったのですが、出てきた答えが負になりました。このとき、 1 2022/12/17 20:27
- 数学 ごめんなさい l=⎡-log2P(ai)⎤ と 1 2022/12/05 12:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
計算値と理論値の誤差について
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
Triplicate で ELISA したあと...
-
「自由意志はあるのか?」の問い
-
レポートの折れ線グラフの考察...
-
3重解?
-
繰り返しを何回やればいいのか...
-
スピード制限標識とその範囲
-
有効数字について 化学の計算問...
-
エチルアルコールの体膨張係数...
-
50 cm^3のメスフラスコについて
-
誤差を含む数値同士を掛け算し...
-
パルス符号変調(PCM)方式につ...
-
単回帰分析の仮定について。
-
「彼女なら来る」の「なら」を...
-
マイクロピペットの再現性と誤差
-
乱流拡散,移流拡散について
-
150 25 0、20の有効桁数を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実験における誤差範囲の許容範...
-
平均値、標準偏差の有効数字に...
-
相対誤差が小さいと判断する基...
-
【電気・蛍光灯の安定器はどこ...
-
計算値と理論値の誤差について
-
3重解?
-
中学数学の誤差の絶対値を答え...
-
石油(軽油)のタンクより 出し入...
-
回帰直線の変数xとyを入替えた...
-
拡散定数から拡散速度を求める...
-
誤差を含む数値同士を掛け算し...
-
照明器具の水銀
-
2個以上の部品を重ねて使用する...
-
ドリフト係数(ブラウン運動・ブ...
-
150 25 0、20の有効桁数を教え...
-
高一物理 なぜルート√を近似値...
-
精度・変動係数について質問です
-
繰り返しを何回やればいいのか...
-
両端支持はりのたわみの誤差が...
-
デジタルテスターの精度の意味
おすすめ情報