dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

符号化の2進形式に自然2進符号と交番2進符号(グレイコード)があるとおもうんですが。これはどのようなちがいがでるのですか?

A 回答 (1件)

原理的には2進数だけでいいのですが。


位置検出を行うときなどに誤差を少なくするためにグレイコードが考えられました。
例えば01111111から10000000に変化する瞬間8ビットが同時に変化します。
完全同時に変化すればいいのですがそうはうまく行きません。
もし仮に途中状態で11111111で止まると128の大きな誤差が出ます。

これを防止するため「同時には絶対に1ビットしか変化しない」ように組み立てたのがグレイコードです。
これをハミング距離=1といいます。

この辺は「誤り訂正符号」とも関連がありますので調べて見られるといいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グレイコードの利点は分かったのですが、自然2進符号には利点はないんですか?

お礼日時:2008/06/01 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!