
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本の主な証券取引所は、東京証券取引所(東証)、大阪証券取引所(大証)、名古屋証券取引所(名証)です。
福岡と札幌にもありますし、ナスダック(孫正義氏が仕切っているもの)などもあります。以前からある証券取引所は上場基準を満たさなければ証券取引所での売買はできません。これを上場株といいます。
これとは別に、証券会社の店頭で主として相対取引で売買される株式のことを店頭公開株式といいます。店頭での取扱基準は第一号基準、第二号基準のどちらかを満たしている株式ですが、上場基準よりも緩やかな条件で公開売買することができます。
公開売買するメリットは#1の方の回答のとおりです。副次的効果としては、従業員にブランド意識を持たせることで所属企業に対するシンパシーを醸成することもあります。
No.2
- 回答日時:
会社の株式を、証券会社の店頭で売買出来るように公開することを店頭公開といいます。
公開することにより、自社の株式を投資家に販売して、事業の運営に必要な金を調達することができ、会社の信用力や知名度も上がります。
下記のページと、参考urlをご覧ください。
http://dvl.daiwa.co.jp/qa/member_free/dai01/
参考URL:http://www.jfeo.net/a1/millenium/Copyofnew_centu …
No.1
- 回答日時:
会社の株式を、証券会社の店頭で売買出来るように公開することを店頭公開といいます。
公開することにより、自社の株式を投資家に販売して、事業の運営に必要な金を調達することができ、会社の信用力や知名度も上がります。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.jfeo.net/a1/millenium/Copyofnew_centu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 新株予約権の内容について 236条 3 2022/06/08 13:51
- 英語 辞書にある(かたく)って? 4 2022/05/02 15:38
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- その他(自然科学) 三相三線 電圧降下 デルタ結線 3 2022/10/05 12:04
- 飲食店・レストラン 「チェーン店」=「フランチャイズチェーン店」ですか? 直営飲食店が複数ある場合の店は何と呼ばれるの? 2 2022/04/09 11:31
- 会社設立・起業・開業 株式会社設立について。 ネットで調べても教えたがりさん達が難しい言葉を並べて意味が理解できないので教 2 2022/04/29 00:16
- その他(ブラウザ) Goog検索で自分の情報を出さないようにするには? 1 2022/06/10 08:02
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- デスクトップパソコン PDFファイルをネットで公開する方法 5 2022/12/07 13:09
- 法学 募集株式発行について 1 2022/06/06 01:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東証一部上場なのに従業員数100...
-
ジャスダック、ナスダック、マ...
-
上場と非上場の違い
-
僕の知り合いから、〇〇くんは...
-
オリオン交易ってどんな会社?
-
「店頭公開」と「店頭上場」
-
dmmが上場しないのはアダルト事...
-
上場企業と未上場企業の一般的...
-
「みんなで大家さん」で資産運...
-
株式会社バスキュールが上場し...
-
一部上場企業とは?。
-
マクドナルドの上場?
-
大手出版社の上場について
-
日本企業は、ナスダックにも上...
-
非上場企業の上場までの流れ
-
株式会社でも上場していないこ...
-
FUNAI
-
企業で生き抜くためには、学歴...
-
日産自動車7500億円の赤字
-
「社長付」って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報