dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RX-8を4ATから6AT(MC前)に換装したいのですが、
4ポートエンジンのままで、
6速ATミッションを換装して、
CPUを変えれば6速で走行できるのでしょうか?
初心者のため、細かなアドバイスを頂ければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私も同じく、MT化をかんがえている者です。

アドバイス程度に読んでください。
まずrx8は、昔のr32などとは違いecu管理をされている車なので、ecuの載せ替えまたは書き換えが必要です。キースイッチのシリアル番号と、ecuのシリアル番号が一致しなければエンジンがかからないため、mtecuポン付けでは始動できません。
書き換えや、サブコン(で対策できるかな?)、キースイッチごと交換で対策してください。
ミッションは基本ポン付けできるそうですが、ディーラーさんいわくハウジングが若干異なるそうなので干渉部分は加工してください。
dscおよびabsはAT用になっているらしい(未確認)ので、何らかの対策をする必要があります。
また、atと、mtでは燃料噴射量が異るという噂も.....
その他にも、メーター、ドライブシャフト、ミッションオイルタンクなどの取り向け取り替えなんかがあります。
できないことはないので頑張ってください。
    • good
    • 0

結論から言うとやれない事はないです。

がしかし難しいでしょう。
その理由ですが、質問者様のやろうとしてる事は世の中に存在しない車を作ろうとしてる訳です。車には道路運送車両法なる法律が存在します
メーカーはこれに従い車を作ります。今回のケースはこれに引っかかる訳です、4ATを6ATに換装はミッション自体の部品点数が増えますから重量増になります、すると車両重量が変わりますそれに伴い前軸重と後軸重が変わります、重量増における車体全体の耐久力ブレーキの制動力、サスペンションの耐久力その他諸々あり、書類の数にすれば凡そ厚さで30cm位の量の計算をして国交省に提出しなければならないそうです。
(自分自身別の車だがメーカーに問い合わせたことがある)
審査を受ける為にもかなりのお金が掛かるみたいです。車検も取り直しになります、ここまでして換装したいならやってみて下さい。因みに換装を無断で行ってばれた時は車両の没収のみでは済まされないでしょう
ミッション交換しただけでわかる筈が無いと、思うかも知れませんが今は車体番号がわかれば純正で付いてるCDデッキのボリュームのノブ等の細かい部品まで判ります。あしからず。
認可を貰う為には自ら国交省に出向くことになりますし、書類不備があれば次の審査を受けれるまで半年から1年待たされるそうです。ミッションとCPUの値段、恐らくCPUを交換すると車体側のハーネスも変わるのでハーネスの全交換の可能性もありますからそれらの値段、車検代、審査代これ等の値段を考えた場合、車自体買い換えたほうが安いような気がしますが如何なものでしょうか。
    • good
    • 0

乗り換えたほうが早いですよ。



どうしてもやりたいなら、こんなところで聞かずにショップで聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!