

すみません、解決しませんでした・・・
C2005についてです
ピクチャーコントロールのデバイスコンテキストを操作するためには
どうすればよいでしょうか?
void CMainFrame::OnButton()
{
CMDIChildWnd *mc;
mc=MDIGetActive();
CStatic* pStatic=(CStatic*)mc->GetDlgItem(IDC_PICTURE1);
CClientDC myPictDC(pStatic);
myPictDC.TextOutA(0,0,"aiueo");
}
この様にすれば、文字が出力されますが、
モニターの画面上の左上 (0,0)の位置に
出力されてしまいます。
アクティブになった、この子ウィンドウの上にある
ピクチャーコントロールに
描画するためには どうすればよいでしょうか?
MDIで、複数のウィンドウのうちで
アクティブになった ものだけを
操作したいのです。
ピクチャーコントロールの上に描画するためには
どうすればよいでしょう?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
うまく行かない原因を探索しましょう
MFCのアサーションが出るのですか?
現状 動作させた場合何が起きるのでしょう
> mc=MDIGetActive();
にブレークポイント設定してステップ実行してみましょう
> CStatic* pStatic=(CStatic*)mc->GetDlgItem(IDC_PICTURE1);
が失敗した場合 pStaticは NULLになります
失敗する場合は アクティブな子ウィンドに IDC_PICTURE1というIDの子コントロールが存在しない場合です
No.2
- 回答日時:
#1です。
というか、CFormViewですよね。多分。
なら、OnButton()ハンドラをMainFrameじゃなくて、Viewに結びつけるのが一番楽。
この回答への補足
はい、CFormViewです
ダイアログバーの上のボタンをクリックして、
ビュー上のピクチャーコントロールに 描画したいのです。
void CMainFrame::OnButton()
{
CXXXView::PicByouga1();
}
ボタンをクリックして、
void CXXXView::PicByouga1(void)
{
CDC* pDC=picture1.GetDC();
pDC->TextOutA(20,20,"DDDD");
}
この様にビュー上の関数を呼び出すと、
エラー1error C2352: 'CXXXView::PicByouga1' : 静的でないメンバ関数の呼び出しが正しくありません
と、出ます。
もう少しで、解決するような気がします。
どうすればよいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- iPad iPad で Apple Pencil を使いメモアプリで文字をキーボードから打ち込みたいのですが描 2 2022/10/05 20:49
- Android(アンドロイド) スマートフォンを盗まれた場合に備えて 3 2023/07/15 15:14
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- オンラインゲーム pc版fall guysでプロコンが反応しなくなりました。windowsです。プロコンをusb接続す 1 2023/02/14 17:33
- iOS Windows OSにおける、ショートカットキーを受け取るソフトウェアの決定 5 2022/11/27 16:05
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- LANケーブル・USBケーブル パソコンについて 2 2022/03/28 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AS3.0 でフェードイン、
-
ラッコって?
-
Flashでムービークリップ...
-
ブラウザサイズに合わせてオブ...
-
FlashでドラッグしたMCをリセッ...
-
マウスに追従するmcについて
-
upc 7915と mc7915ctは互換性有...
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
ダイナミックテキストを印刷す...
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
IP Address 入力フォームについて
-
VBでテキストエディタの上書き保存
-
テキストフィールドにスクロー...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
テキストフィールド変数の応用
-
AS2をAS3にしたい
-
全てのテキストボックスをセル...
-
ActionScriptをつかってテキス...
-
accessの検索について質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで改行の入ったデータの正規...
-
VBAユーザーホームテキストボッ...
-
テキストファイルから読み込ん...
-
upc 7915と mc7915ctは互換性有...
-
サムネイルをクリックすると拡...
-
自由線とレイヤー画面との位置関係
-
外部SWFファイルを再生バーでコ...
-
マウスが押されているのか(DOWN...
-
xmlから作ったサムネールを移動...
-
flashで作るhtmlなしでswfのみ...
-
ピクチャーコントロールのデバ...
-
看護師です。体温表のマクロを...
-
複数のキャラにonRollOverで吹...
-
AS3.0 でフェードイン、
-
ステージの背景画像のみ拡大縮...
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
全てのテキストボックスをセル...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
マウス自体の移動量の取得
おすすめ情報