dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
910SHの携帯を使っています。

マイクロSDカードに、音楽を「お気に入り」「男性ミュージシャン」「女性ミュージシャン」とファルダで分けて、100曲ほどいれたのですが、
携帯の、メニュー>メディアプレイヤー>ミュージック>プレイリストの中にはフォルダ分けされておらず、全ミュージックとプレイリスト1~プレイリスト3しかありませんでした。
全ミュージックの中にマイクロSDカードに入れた100曲がそのままずらりと入っていました。
どうしてフォルダ分けされていないのか分かりません。
この全ミュージックで聞くと、連続して、一曲目が終わったら、次の曲へ、という流れで、一応聞けます。

フォルダ分けしたのにどうしてか、とメニュー内を探していると、メニュー>データフォルダ>ミュージックと進んでいき、ここでメモリーカードへ変更すると、フォルダ分けした「お気に入り」「男性ミュージシャン」「女性ミュージシャン」が見つかりました。
けれど、ここで曲を選択すると、一曲聴くたびに、自動で次の曲にいかないです。自分で一曲目が終わったら二曲目を選んで・・、という流れになり、とても面倒です。
ここで連続して曲を聴いたり、ファルダ内の曲をランダムで聴くことは出来ないのでしょうか?

長くなりましたが、分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
おねがいします。

A 回答 (1件)

プレイリストを自分で作りましょう。

(既存のプレイリスト1~3を利用してもOK)
全ミュージックからリストに入れたい曲にカーソルを合わせ、
 メニュー→リストに追加→プレイリストを選択
でどんどん追加します。

「全ミュージック」は文字通りMusicフォルダ内の音楽データを全部リストしてるだけで、サブフォルダは無視しますので、携帯から見る分には全く意味がありません。
そういう仕様なので...。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!