dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン用に新しいヘッドホン(Victor HP-RX700)を買ったのですが、音量が大きすぎて困っています。PCはNECのLaVie LL800/HG vistaです。
パソコンの音量を最小の1にしても、以前使っていたヘッドホンの同じ設定の2~3倍くらいの音が出ます。
できれば今の音量の半分くらいになってほしいのですが、ソフトなどで制御できないでしょうか?
タスクバーにある音声のアイコンを右クリックしたときに出る、ボリュームコントロールやヘッドホンのプロパティのレベルを最小値にしても大きいです。
解決策を教えてください。

A 回答 (4件)

音量ミキサの設定を変えれば直ると思います。


私がヘッドホンを使う場合は

タスクバーのスピーカーアイコン(白)を右クリック

音量ミキサを開く

スピーカーのボリュームを100にする

アプリケーションのボリュームを1にする

スピーカーのボリュームを適度な音量まで下げる

という風にしています  
    • good
    • 0

XPならば


 オーディオプロパティで
 スピーカーの設定→詳細設定→ヘッドホン
という設定ができ、聞きやすくなりますが、vistaはどうでしょう?
    • good
    • 0

ボリュームコントロール プロパティの「音量」ではなく、WAVEを下げてみましたか?

この回答への補足

WAVEという項目が見つからないのですが、vistaではどこにあるのでしょうか?

補足日時:2008/06/06 18:26
    • good
    • 0

本体正面の音量調整ツマミを回してもダメですか?

この回答への補足

駄目です。音量調節のつまみで音量を最小の1にしても大きいです。

補足日時:2008/06/06 17:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!