dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

用事があって、suica定期にチャージしてしまったのですが、今後残額は現金として返してもらったり、次のsuicaになったときに移行してもらうことはできますか?

suica定期の期限が切れてもチャージした分を使うことは出来るというのは知っています。ですが、今後2枚になると何かと不便だったり、気になるので質問させていただきました。

A 回答 (2件)

チャージ残額を現金にしたいときは、純粋にカードの「払いもどし」をすれば、残額が手元に戻ります。



このとき、定期券の期限が残っていれば定期券も同時に解約となり、定期券の残期間に応じて払いもどしとなります。なお、定期券の残期間がある場合、定期券部分のみの払いもどしもできます。定期券部分を残して、チャージ残額部分のみを払いもどすことはできません。

定期券の期限が切れている場合、単なる払いもどしでチャージ残額が戻ります。

いずれの場合も、払いもどし手数料210円が差し引かれますが、預り金(デポジット)500円が手元に戻ります。チャージ残額が210円未満のときは残額全部が手数料となり、単純に500円のみ手元に戻ります。

今後、Suicaが複数枚所持になるなどの理由でカードを払いもどす必要が出たときは、バス利用でも買い物(駅の売店や、イオンやファミリーマートなどSuicaが使えるお店)でも何でもいいので残額を210円未満(できれば0円)まで減らしてから払いもどしを申し出た方が得、ということですね。

新たに購入した別のSuicaに残額を移すことはできません。
    • good
    • 0

「次のsuica」「今後2枚になる」


という状況がよくわかりません。

suica定期の買い換え時には同じsuica上に
新たな定期区間及び期限がプリントされて
ICチップにデータが書き込まれます。
したがって「次のsuica」にはなりません。

どうしても払い戻しをしたい場合は手数料210円を
差し引いた金額(+デポジット500円)が戻ります。
http://www.jreast.co.jp/suica/procedure/repaymen …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!