dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。排卵日と基礎体温についての質問なのですが、排卵日を過ぎると体温は高温期に移行していくのでしょうか?4日前に低温期の中でも少し体温が下がった日があり、排卵検査薬もその頃陽性だったように思うのですが、4日後の今日も体温は低温期のままです。毎月いちお体温は二相になっていると思います。今日生理開始から14日目で、生理周期は26日~32日と少しばらつきがあります。妊娠を希望していて自分の排卵日を出来るだけ把握したいと思っています。お答えお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。



>排卵日を過ぎると体温は高温期に移行していくのでしょうか?

基本的には、排卵すると卵胞が黄体化して、それによって体温が上昇します。
ただし、卵が未成熟なまま早い段階で排卵してしまうと、その後も体温が上がらないことがあります。
私も、生理8日目に排卵検査薬が陽性になって、その後いつまで経っても体温が上昇せず、婦人科で見てもらったら(生理16日目)すでに排卵済みということがありました。
cheeesatoさんも、気になるようでしたら婦人科で確認してもらうほうがいいかも知れません。

医者からは、早期排卵が起こってしまい、黄体化が不十分なまま生理が来てしまうと、残りの卵胞(普通、一月で大きくなる卵胞:主席卵胞はひとつですが、大きくなりかける卵胞が複数個あるそうです)が体に吸収されずに残ってしまうことがあり、それが次の月に中身が空のまま主席卵胞になってしまうことがあると言われました。そのため、人工的に黄体期を作るために、ピルを処方されました。

cheeesatoさんは、毎月ちゃんと排卵しているようですので、今回がもし早発排卵だったとしても、たまたまだと思いますので、医者に見てもらっても「特に何もせず、様子見でいい」と言われるかも知れません。
今後も排卵日を把握したいということであれば、定期的に婦人科に通って、生理周期を見てもらうのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎月自分の体調の変化に敏感になり過ぎてしまい、それがすごくストレスに感じていました。一人であれこれ考えるよりも一度勇気を出して病院に行ってみたらスッキリしますよね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!