
システム導入について、ミドルウェアを次のように想定しております。
VMware上で稼動しようと思うのですが、CPU数などの関係で通常のライセンス計算ですと高くなってしまいます。
また、VMwareへの対応した料金設定が特に無いようで、「ライセンスキソフト?」なるもので若干費用を抑えられることをお聞きしました。
この「ライセンスソフト?」の金額であったり、別途費用を低く対応する方法はあるでしょうか?
また、オラクルについても同様にVMware用の設定は無いようなので、同様なライセンスソフトのようなものがあるでしょうか?
ご教示願います。
・IBM WebSphere ApplicationServer
・Oracle Database
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
WebSphereのライセンスソフト?ライセンスキソフト?については私は把握していませんが、Oracleに関しては以前Oracle社の営業担当に問い合わせた所 Oracle Database のライセンス費用は物理機器のCPU数によってカウントされる(VMwareのCPUに依らない)と回答をいただきました。
ですから、利用シーンが少し浮かびませんが、複数のOracleを別用途で利用したい場合にはVMware上で2つ以上稼動すると1インスタンス辺りは安くなると思います。Oracle社に問い合わせてみて下さい。
他に安くなる方法となると、Oracleの利用ユーザ単位でのライセンスの購入になると思います。
その他についてはお力になれそうにないです。
参考URL:http://www.oracle.co.jp/products/price/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- その他(動画サービス) Windows10以降対応で最初無料で後から有料に誘導するのではなく完全に無料の動画編集ソフト教えて 4 2022/08/03 19:35
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- UNIX・Linux LINUXでのパーティション追加について 1 2022/12/09 11:15
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- Chrome(クローム) VMWareを使用して、ChromeOSをWindows11のPCに入れたい 1 2022/11/15 19:04
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドキュメント作成について
-
システム開発ライセンスについて
-
マイクロソフト製品のライセン...
-
OSのイメージ展開について
-
納品 vs ご納品 どちらが正し...
-
三菱製PLC:ファイルレジスタ(...
-
texに関する初歩的な質問
-
「スポット受注」はどういう意...
-
戻り番地を逃がしておくの意味...
-
納入日と納品日について
-
Zと2とか紛らわしいのがあるか...
-
グーグルの障害者訓練プログラ...
-
株価の終値を自動入力し、自動...
-
テストについて
-
OutlookExpressの「メッセージ...
-
JUnit結果出力をファイルに書き...
-
営業職をやってます。先月発注...
-
オブジェクト指向でないプログ...
-
インプットとアウトプット
-
formで送信したPOSTデータの削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
Windows 2000 とWindows XPの違い
-
Visual Studioのプロジェクトの...
-
顧客管理
-
マイクロソフト製品のライセン...
-
webサイトのie対応について
-
ドキュメント作成について
-
OSのイメージ展開について
-
Active Directoryの導入について
-
Adobe製品のライセンス管理につ...
-
Windows2000におけるWindowsUpd...
-
XPのサポート切れと7への以降...
-
業務用PCのメーカー選定
-
システム開発ライセンスについて
-
どこのメーカーがいいですか?
-
システム移行時にIPアドレスが...
-
UNIX→WindowsXPへ移行
-
IPv6へ移行するメリット
-
activedirectory導入するときは
-
OS移行時の詳細設計について
おすすめ情報