
明後日にプロ野球の試合を観戦しに行くことになったのですが、
その時に着るレプリカユニフォームに関して質問があります。
その時に着るレプリカユニフォームは、
退団・移籍等によりいなくなった選手 (例・元日ハムの田中幸雄、元広島の黒田博樹)や、
シーズン初めに背番号が変わった選手 (例・ロッテの成瀬善久(60→17)、西武の栗山巧(52→1))のように、
昔はあったけれども、現時点では存在しないモノを着ていっても大丈夫なのでしょうか。
また、現時点でケガや不調などにより登録を抹消されている選手のモノはどうでしょうか。
(例・巨人の高橋由伸、上原浩治など)
こういったコトに関しての基準をご存知の方はその基準を、
基準が無い場合は、皆様のご意見や体験談などをご教授頂ければ幸いです。
ちなみに、例で挙げた選手は適当ですので、
その選手のユニフォームは存在しない、といったレスはご勘弁ください。
あくまで、昔はあったけれども今は存在しないモノ、
あるいは、ケガなどで登録を抹消されている選手のモノ、
という解釈でお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問中に出てきた例えのほとんどは、ユニフォームを着ても問題ありません。
ただし、FAによる移籍をした選手のユニフォームの場合は、ケースバイケースだと思います。
ファンから移籍を認められて去った選手の場合はその後もユニフォームを着ても問題はありません。
ただ、多くのファンが容認していないFA移籍をした選手の場合には、そのユニフォームを着た場合、
それを見た他のファンからクレームがくる場合も考えられます。
FA移籍をした選手のユニフォームを着る場合には、そのFAをファンがどう捉えているかを考える必要があります。
なお、FA以外の移籍はその選手のユニフォームを着ていても問題ないです。
PS.
松坂大輔のボストン・レッドソックスのユニフォームを着て、西武ドームで応援するライオンズファンがいますが、
他のライオンズファンからも好評です。
ご回答頂き、誠にありがとうございます。
FAの場合は考える必要があるということですね。
実は私は日ハムのファンで、持っているユニフォームの中に
小笠原道大(元日ハム・現巨人、FA移籍)のモノがあるのですが、
今回のお話を聞いて、小笠原のモノは候補から外そうと思います。
彼はあまりFA移籍に賛同されなかったと思いますので…
No.3
- 回答日時:
気にする事はないです。
ホークスファンで、南海のユニを着て応援している人を見かけます。要は自分が着たい服(ユニ)が1番ですよ。余談ですが、新井選手がカープから出て行った後背ネームの「ARAI」の所にガムテを貼って「シーボル」と書いて、そのユニを着て応援している人がいるみたいです(笑)
ご回答頂き、誠にありがとうございます。
南海のユニフォームとは、なかなか^^
シーボルのお話にしても、世の中にはユニークな方がいらっしゃいますねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
ダメ男松井秀喜は復活できますか?
-
大谷選手がドーピング?
-
気付?方?内?
-
居候している場合、郵便物等は...
-
プロ野球選手やプロサッカー選...
-
氏名(フリガナ)
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
好きな野球選手にファンレター...
-
プロ野球選手。首都圏の遠征(...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
本人転居で、同じ姓(実家)に...
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
出席して頂いた方への礼状
-
グーグルフォトの各画像に名前...
-
ファンレターについてです!
-
女性が男性のことをフルネーム...
-
VBA 半角スペースを入れるには...
-
WBCを観戦し思った事ですが、あ...
-
野球選手にインスタのDM送ると...
おすすめ情報