
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
とても辛い毎日だと思います。
うつ病の薬は眠気を誘うので、とても大変ですよね。
ここは、休職か短時間勤務などの労働制限をされたほうが良さそうです。
欠勤扱いされ給料がもらえなくなりますが、
補償制度が充実していますので、完全に収入が途絶えることはありません。
あと、うつ病になった原因が会社である、
ということをお話されていますが、その証明は出来ますか?
例えば、過重労働が原因でうつ病になった場合は、
出勤簿などを証拠に挙げることができます。
そういう証拠がある場合、労災申請すればいいと思います。
ちなみに、申請から決定までは、少々時間がかかります。
会社以外のストレスも原因になっているかもしれない場合は、
労災申請が却下される可能性があります。
その場合は、健康保険の傷病手当金というのを受け取れます。
社会保険の標準報酬月額というのが給与明細に書かれていると思いますが、
その標準報酬月額を30で割った金額、これを標準報酬日額と呼びますが、
標準報酬日額に請求日数(土日も含む)をかけた金額が支払われます。
この傷病手当金から、厚生年金保険料、健康保険料、住民税を
差し引いた金額が手元に残ります。
No.3
- 回答日時:
心身ともにつらくて、休んでしまうほどなんですね?
でも、こういうつらさのせいで有休はもう使いたくないんですよね。
こちらが心配なのは、確かに有休がなくなってしまうと欠勤扱いに
なることもなんですが、休んでしまうことで職場の人に対して
うしろめたくなり、そのことでますます行きづらくなってしまう
ことなんですよね。うしろめたくなる感情も、今の体調の悪さに
拍車をかけないでしょうか。
医師には、会社に行けないほど心身ともにきついことを
ちゃんと相談していますか? 働くこともつらくて、仕事が
はかどっていないのではありませんか?
仕事がはかどらず、そのために周囲から不当な評価をつけられて
しまうくらいなら、ここは一度休職にしてしばらく療養し、
体調が良くなってきてから復帰してはいかがでしょうか?
職場と休職について話し合うときは、産業医がいるなら産業医も
入れて話し合う、いなければ主治医から説明してもらうように
してみてください。あなたが言いにくくなっても、医師から専門的に
説明してもらって、職場から理解をいただきやすくするためです。
期間については、医師がこれだけ必要、と判断した期間ですね。
2週間~1ヶ月くらいみたほうがいいかもしれないですね。
病気の療養目的で4日以上連続して休む場合、健康保険に1年以上
加入していれば、有休のかわりに「傷病手当金」というものが
支給されます。一般的には月給の6割程度ですが、欠勤で何も出ない
よりは少しは気が楽ですよね? 医師に相談して診断書をもらい、
職場から休職期間に入ることを証明してもらえば、健康保険組合から
支給されます。
それでも休職には気がすすまないかもしれませんが、職場でストレスを
これ以上ためてつらくなる前に、とにかく休むことだけを考えたほうが
気持ちも身体も楽になれると思うんです。自分のせいか職場のせいかを
考えること自体も、堂々巡りするだけでつらくなりませんか?
心身ともに楽になると、職場のことも自分のことも落ち着いて
考えられるようになりますよ。
No.2
- 回答日時:
ストレスでも休めない人や、有給も使えない人だっているのですよ。
有給が消化できるだけでも充分でしょう。
単なるわがままです。
#1さんの言うように、うつ病と会社との因果関係を明確に立証しないとムリです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 今年の4月で4年目になります。会社員です。 有給消化について質問です。 会社に10月にならないと有給 2 2022/08/27 15:51
- 労働相談 有給消化を会社にお願いしました。 今年の4月で4年目になります。会社員です。 6月にコロナのワクチン 3 2022/06/13 13:03
- 会社・職場 心臓の病気が見つかり全身麻酔で手術を受ける事になりました 先生に聞いたところ、ストレスが原因との事で 5 2022/12/01 12:20
- 労働相談 有休消化時の固定残業代について質問です。 3年ほど正社員として勤めている会社で、今月の給与明細を見た 1 2023/03/10 09:06
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 会社・職場 日本人は何でこんなに会社に従順で奴隷根性が染み付いてしまったんでしょうか? GHQの戦後教育で骨抜き 5 2023/03/18 00:59
- 出産 産休中の有給消化 出産手当金について 1 2023/05/27 09:44
- 所得・給料・お小遣い 25歳の男で「日本は人と違うとすぐに仲間外れにされる、おかしなルールが多く頭が堅い、給料が30年上が 9 2022/07/19 05:30
- その他(社会・学校・職場) 有給について 2 2022/09/02 01:09
- 健康保険 コロナ療養について 先日コロナになりました。 その際に、定休日をのけて合計8日療養。 明けに会社に行 3 2022/08/02 01:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
パートタイマーの長期休職について
-
会社のストレスで鬱病になって...
-
治療と就業の両立について
-
3ヶ月前から私含め家族が体調崩...
-
いじめられて職場から追い出さ...
-
市職員の休職者の復職時調整に...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
一か月休職します。その場合賞...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
公務員の病気休職中の転職と源...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
適応障害で休職中、退職勧奨を...
-
夫の休職(?)に妻の診断書も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職中に業務連絡がくる件について
-
エクセルで2度にわたる休職期...
-
コールセンター勤務です。 スト...
-
[緊急] 配偶者が代わりに辞意...
-
資格勉強のための休職 可能で...
-
公務員で現在休職中ですが人事...
-
鬱病で休職する前の挨拶につい...
-
仕事を穏便に退職する方法につ...
-
診断書を提出したのに強制的に...
-
地方公務員法について
-
公務員が1年半、病気で休職し...
-
エクセルで期間から期間を引く...
-
サボっていないのにサボってる...
-
うつ状態で休職中の業務連絡に...
-
転職先に休職していることを聞...
-
入社一ヶ月で心の病により休職...
-
休職中に傷病手当金を貰ってい...
-
職場に心の病と言う理由で休職...
-
親と面談したいと言われたが、...
-
傷病手当金を申請したはずが欠...
おすすめ情報