電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このコーナーでしつけに困っていますというのが非常に多いのですが、回答者の方の中には、吠えたり甘噛みなどに解決策として、マズルを掴む・鼻ピン・仰向けにして身動きできないように等と言ったスパルタが多いように思うのですが、なぜそんな事をするんですか?即効性はあるかもしれませんが、下手すると問題行動が酷くなったり人の手を怖がったり飼い主さん自体を怖がるような事になることは考えないんですかね?本当にボスやリーダーになることがワンちゃんの幸せなんですか?良くテレビなどに出ている(何とかチャンピオン)人がしつけ本を高額で通販などで出していますが、買った人が居たら出来たか聞いてみたいです。

質問なんですが、
1)あなたのしつけ方法はスパルタで即効性のあるしつけ容認派ですか?(犬のリーダー・ボスになる)
2)時間はかかってもゆっくりと、おおらかにしつける派ですか?(犬にとって、親・兄弟・恋人=保護者になる)
どちらですか?長所・短所を教えてください。または他のしつけ方法がありましたら教えてください!!

因みに私はスパルタ否定派です(時代遅れだと思っています)

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは


子供の時からワンちゃん大好きで実家でも兄弟のように時間を共にしてましたし、家庭を築いてからも現在大型犬3頭目の子育て中です。
皆さんがおっしゃるようにワンちゃんとの関係はその子の性格や人間の生活パターンや考え方が全然違うように人それぞれですよね~
番犬としてなのか、家族としてなのか、癒しとしてなのか、ただ単におもちゃのように接してる方もいるようです。

我が家ではいろんな人やワンちゃんと接して欲しいしいろんな所へ遊びに行きたい派なので人大好き☆ワンちゃん大好き☆な子に育てています。
なので最低のマナーやルールは教えてあげなければなりません。
確かに幼少の頃の大型犬は大変な苦労はありましたw
良い事、悪い事ははっきり教えてもわかっててワザとすることもあります。

ワンちゃんのとって実は【無視】が一番悲しいことだと思います。
悪い事とわかってもかまって欲しいからです。

現在、やっと1才になった超大型犬のこの子はまだまだ教育は必要ですが他のワンコにはない良いとこもたくさんあってとっても可愛いです。
これからも愛情をもって時には「ダメじゃんッ!」ってすることもありますが徐々に信頼関係を築ければと思っています。

飼い主の顔色を伺ってばかりのワンコには魅力を感じません。
(これがスパルタの結果とは限りませんが・・・)

ワンコは言葉を言えませんがこちらの言葉を理解し感情もお互い分かり合えると思ってるのでいつも話しかけてます。

自分の考えに少しでも反する方に反論する気はありません。
たとえば、散歩中フンをそのままにされてる方をみつけたら注意するよりも「良かったらこれ使ってください」とビニール袋を渡したりしました。
なのでルールを教えてない飼い主やそのワンちゃんには近づきませんw
なので躾の仕方でこちらから反論したり意見してもイヤな気分になるだけ無駄だと思ってます

まったく答えになってなくてすみませんがご自身のワンちゃんとご自身が幸せなワンちゃんライフが送れますように・・・☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。
実は先日、うちのワンコとお散歩の時に中型犬と散歩をしているちょっと厳つい男性が(50歳過ぎ位)居たんですが、ワンちゃんが草むらで立ち止まろうといた途端に持っていたリード(太い綱上のもの)で犬の背中を殴っていたんです。少しでも興味の有るものがあって犬が立ち止まろうとするとまたリードで殴る仕草をしたら怯えたように頭を引っ込めるような格好をしたんです。ワンちゃんは飼い主の後をトボトボと付いて行くだけって言う感じでした。
これがイコールスパルタではないと思いますが、愛玩犬にそこまでする必要があるのかな?って疑問に思いました。
お礼文になっていませんね!!有り難うございました!!

お礼日時:2008/06/12 13:51

まあ、ここは躾論は戦わす場ではないです。


ですから、過度にやりあえば、この質問自体が削除対象となりえます。
で、無躾・無訓練という持論だけで質問自体には極めて婉曲に答えた次第です。
で、でも、Q1には少しハッキリと答えておきたいと思います。

Q1、犬のリーダーを目指す躾の是非?

No!

狼には、実は、二種類のタイプが存在します。
人間に牙を剥くAタイプと人間に尾を振るBタイプ。
Aタイプの狼の中からはBタイプの子供の出産は、現時点では確認されていません。
そういうことで、犬の起源はBタイプの狼だと推測されています。

さて、犬とBタイプの狼とでは、大きく言って2つの際立った特徴があります。

相違点1、Bタイプの狼はボスにしか従いませんが、犬はその限りではありません。
相違点2、Bタイプの狼は問題解決に人を頼りませんが、犬はその限りではありません。

例えば、我が家のシベリアン・ハスキー犬は初対面の4歳の孫のコマンドにも従います。
これは、決してBタイプの狼には確認されないことです。

例えば、我が家のシベリアン・ハスキー犬は4歳の孫に目を突かれると私を注視します。
これは、「ど、どうしたらいいの?」と問題解決に関して私の指示を求める行為です。
この行為も、Bタイプの狼には決して確認されません。

ここに<犬のリーダーになる必要はない>という躾論の根拠があります。
ここに<賞賛><無視><阻止>の3躾行為の<無視>を推奨する躾論の根拠があります。

さて、さりとて犬が群れ意識を有していないかと言うとそうではありません。
4歳の孫をハスキー犬の前で抱き可愛がることで、瞬時に、「この子は群れの一員だ」を認識。
そういう群れ意識の形成が十分でない保護したばかりの犬は、Bタイプの狼同様の反応を示します。
「ウエーン!手をガウーッされた!ウエーン!」と孫が泣く理由です。

ところで、全ての人間が人間的な所作・言動をする訳ではありません。
同じように、犬を放置しておいても犬的な所作・言動をする訳ではありません。
例えば、棒で叩いた挙句に5年間も檻に幽閉されていたハスキー犬はBタイプの狼さながらでした。
このハスキー犬は、最後の最後まで私だけしか受け付けませんでした。
まあ、それでも私を受け入れたのでBタイプの狼とは違います。

先だって、某所の裏庭に繋がれていた大型犬を見て思わずに遊んでしまいました。
通りがかった子供達も、おそるおそるでしたが犬の首横を撫でてキャッ!キャッ!
さて、この大型犬は、知る人ぞ知る土佐犬のオスです。
この土佐犬の飼い主はパピー教室を主宰しているし犬も教室の卒業生です。
5年間も檻に幽閉されたハスキー犬とパピー教室の人気者だった土佐犬。
人間の関わり方次第で、犬は犬的な所作・言動をするししないこともある典型的な例です。

人間だって、通り魔事件を起こす物騒で凶悪な者がいます。
犬だって、人をガブリとやる物騒で凶悪なのがいます。
これは、全て、(1)先天的資質、(2)後天的資質、(3)社会的・家庭的環境のあわせワザです。
過度に<先天的資質>に軸足を置くのも、どれか一つを重視するのも間違いでしょうね。

そもそも、<リーダーを目指す躾><力でもって躾る>ってことが必要ないように育てるのが一番。
<必要ないように育てる>が躾と言えば躾でしょうが・・・。
で、<必要ないように育てる>とは、「先天性も後天性も重視し良い環境で飼う」ことでしょう。

なお、はっきり言えば、是が非かじゃーなく、好き嫌いの問題・飼い主の性格の問題と思いますよ。
秋田犬の犬小屋で寝て育った私には、犬は友達ですからね。
牛をなでなでし牛の背に乗って隣近所を得意げに回った私には、犬は友達ですからね。
こういうそれぞれの原風景もそれぞれの躾論の背景にあるんじゃないですかね。

なお、なお、頭上高く右手を振り上げてハスキー犬の鼻頭を一閃。
「いけない!伏せ!」とやったことは、それぞれに1度程あります。
社会化訓練の程度も様々な犬達を多頭飼いすれば、犬種によっては序列争いを始めます。
「争そっちゃいけないよ!仲良くしよーね!」なんて悠長なことじゃ群れは統率できません。
牛だって人によって出方を変えます。ましてや犬ならなおさらです。
ハスキー犬の鼻頭を一閃したからって、別に犬のリーダーを目指している訳じゃないです。
そこんところは誤解なく。

終わり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました

色々な方法を勉強させていただきました。

これで打ち止めさせて頂きます!!

勉強になりました!!

お礼日時:2008/06/12 14:26

#5です、お礼ありがとうございました。



taka-0729さんの言わんとしている事は私なりにですが理解は出来ますよ。
犬の性格や特質を理解しないのは何も一般の飼い主だけではありませんよ。
実家の犬がまだ子犬だった頃
やはりプロに教えてもらった方が良かれと思い訓練所を見に行きました。
経過は端折りますがその訓練士はビビリで怖がりな犬の性格を見ず、
まるで警察犬を相手にするかのような感じで辞めました。
ワンの性格が歪んでしまうと直感したからです。
今診てもらっている獣医さんはキチンと性格を判断してくれて対応してくれる良い先生だと思っています。
以前にかかっていた病院2軒はまるで流れ作業のようで
怖がり方も見るに耐えないものでした。
病院や訓練など忙しいのは分かりますが、
一番熟知しているであろう職種の人達にもこんな人はいます。
>中途半端なスパルタにしてより酷い事になって飼育放棄につながらないかが心配なのです。
犬の特性も考えずただ可愛いからとかアクセサリーのように飼う人だっているのは仕方ない事だと思っています、
犬が可哀想だとは思いますが他人のワンまで手出しは悲しいかな出来ません。

ヨーロッパの犬は素晴らしいですよ、
初めて犬達を目にした時「日本の犬もこうなればいいのに」と感嘆したほどです。
躾や訓練はされていますが彼らは本当にのびのびしていますし、
どんなとこへも飼い主と一緒で楽しそうです。
まあこれは人種の気質の違いですね。
日本人には犬は不向きだと言われています、
何故なら上下関係をハッキリしたくないからです。
社会では縦割りを要求しますが家庭では親から子供まで横並びが普通では
ボスを求める犬には不向きですから。
私は犬は躾や訓練されて初めて「犬」になると思っています、
人間の子供でも躾や訓練がされなければただの動物と同じ事ですから。
犬には鋭い歯があります、
やはりその凶器が外に向かないように人間と暮らすルールを教えていくのは人間しかいません。
個々のワンコの特性もありますが、
犬の衝動を抑制出来なかった結果一番辛い思いをするのは結局はワンコですから。

ヨーロッパに住んでいた人の本に書いてありましたが、
犬のボスになる事や躾には一貫性を持つ事などこれさえしておけば
やんちゃでもビビリでも人間と暮らしていけるいい子になると思うのですが。

>ワンちゃんのしつけは一生続くと思っています。
一生続くものですが小さい時に体で覚えた(体罰ではありませんよ)は大きくなってすぐには忘れません。
継続は必要ですが子犬の頃のように毎日毎日するものでもありませんし。
人間でも同じです、大きくなってからではなかなか染み付きませんよね?
犬はもっと短期間で覚えていくものですから、
少し反復するだけで躾や訓練など小さい時のように必要なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有り難うございました。

いろいろな方のご回答を拝見しまして、しつけの方法も犬に対する考え方も人それぞれなんだと驚かされました!!

今は、質問して良かったと思っています。
私なりの考えで、感情豊かな仔に育てたいと思います。

有り難うございました!!

お礼日時:2008/06/12 14:15

なにやら、読み違いというか勘違いををされているようなので、


改めて書かせていただきます。
>・私は保護者になると言っただけで、なれなれしい中になるのではなく、保護者としてしつけると言う事です。
ですから、その保護者としての”しつけ”のなかで時と場合により、
>マズルを掴む・鼻ピン・仰向けにして身動きできないように等
といったことをする必要がある場合もあるといっているだけです。
もちろん、マズルを掴むのだってギュッと力を入れて掴むのではなく
動かせないようする程度で充分ですし、鼻ピンだって人間のでこピンの
ように痛いと感じるほどの強さでしないといけないのではないです。
また、仰向けにするのは犬の弱点であるおなかを見せることにより
リーダーに対する服従のポーズをとらせるということであり、
身動きが出来ないようにすするためのものではありません。
もちろん、それをやらずに躾されるのも飼い主さん次第ですが
飼い犬が飼い主のいうことを聞かなくってからでは手遅れですよ?

>・犬は狼を起源とはしていないと言う説も有ります。例え起源であったとしても、大昔の事でDNAは有るかもしれませんが、習性としては(特に小型犬)殆んど出ないんではないでしょうか?
そんなことはありません、室内飼いで小型犬であろうと、
外飼いの大型犬であろうと、犬の行動のほとんどは狼の行動習性の
現われで説明が付きます。
家に見知らぬ人が来たときにほえるのは、群れのなかによそ者が
入ってきたときに警戒する習性の現われですし、
ご飯をもらう人のいうことはよく聞くけど、普段散歩に連れて行かない
例えば仕事が忙しいお父さんがたまに散歩に連れて行くと全くいうことを
聞かなくて困るという話をよく聞きますが、これは家族(狼で言う群れ)
のなかでの順位をつけてみているからです。
つまり、普段家にいないお父さんは、餌をもらうお母さんよりも
犬にとっての順位は下ということであり、餌をもらうお母さんが
家族の中でいちばん偉いのだと思ってしまうのです。
これは狼の群れでいうと、狩をして群れの餌を持ってくるものが
いちばん偉いのだと思い込むのと同じです。

>・マズル、鼻ピン、仰向けは教育の一環として確かに有効であるかもしれませんが、専門知識の少ない素人が(多くの一般飼い主)この教育をするのがどうなんでしょうと言いたかったのです。
えぇ、ですからやりたくない人はそれをやらなければ良いだけの話です。
しかし、飼い犬のリーダーはあくまでも飼い主です。
マウンティングなどの方法で、早いうちから主従関係を理解させることが
出来るのなら、やらなくても良いと思います。

>・可愛さだけで飼っていて悪いんでしょうか?おおらかなでゆっくりなしつけは決してワンちゃんをほったらかしと言うわけでは無く、褒めてしつけると言う事で
可愛がって頂くのも、褒めてしつけるのも良いです。溺愛されるのも飼い主さんの自由です。
が、
>悪い事をしたときは無視する事で叱っている事にはならないんですか?
こんなやり方は叱っていることにはなりません。
むしろ、「悪いことをして何も言われないのだ」と思い込み、犬の方が
増長してしまい、「家のなかで自分がいちばん偉いのだ」と勘違いしますよ。
犬や猫には、人間のような感情はありません。その行動の全ては
本能とその種が持つ習性で、行動を起こします。
喜怒哀楽の感情をもつ人間にとって「無視」という行動は大変辛い
ものですが、人間のような喜怒哀楽の感情を持たない犬や猫にとっては
「無視」というのは、「何もいわれない」としか思っていません。
また、その知能レベルは人間で言うところの3~4歳程度だそうですが
3~4歳の人間の子供をしつけるときに、悪い事をしたときに保護者が
叱らずに無視するようなことをすると、「悪いことをして何も言われないのだ」
と思い込み、幾らでも調子にのってきます。
人間なら、悪いことをしたときにはちゃんと叱るでしょう?
それを犬だけは叱らないなんて、どう考えてもおかしいです。

>保護者になる事はスパルタよりも難しい事が多いかもしれませんが、
>飼い主もワンちゃんと一緒に学ぶべきだと思います。
ご質問者様は「保護者になる」という意味を履き違えておられるようです。
本当に犬から信頼されリーダーとしてみてもらえる保護者になりたいのなら
ある程度の躾や家族のなかでの順位付けをしっかり認識させることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答有り難うございました。

今回の質問をしてみて良かったと思います。
私なりの答えも出せたと思います。100人いたら100通りの方法があり、100頭の犬がいたら100頭の性格が有って、何が間違っていて何が正しいと言うのは無いんですね!!

愛情を持って私なりの方法で感情豊かなワンちゃんに育てたいと思います!!

お礼日時:2008/06/12 14:04

私が否定的といわれそうですが・・・・


Us-Timooさんや、nana0120さんの意見に私は同意します。
どんな根拠で・方法の事をスパルタと定義として話しているのか分かりませんが、taka-0729さんが今まで何頭も育て上げてきたのでは無かったり、また一頭だけで多頭数飼育や成犬からの飼育の経験などが無いのなら少々軽はずみな発言では?と思います。
褒めと無視というのも基本的に「飴と鞭による躾」の一つですよ。
他の相談にも回答されているようですが、色々な訓練・躾の方法の短所・長所や考え方をを把握されていないのに他の方の批判をされるのはどうかと思います。

日本でも海外でも基本的に「犬にとって、親・兄弟・恋人であるように接してください」と教えているところは無いです。
人は人・犬は犬であり、その上で良いパートナ関係を作っていくと教えているはずです。

>吠えたり甘噛みなどに解決策として、マズルを掴む・鼻ピン・仰向けにして身動きできないように等と言ったスパルタが多いように思うのですが、なぜそんな事をするんですか? 
>>逆に聞きます。母犬・兄弟犬でも痛ければやり返します。
なぜ人がやり返してはいけないのですか?

>本当にボスやリーダーになることがワンちゃんの幸せなんですか?
>>飼主がリーダーにならなければ制御は効きません。
犬は動物・獣であり、親・兄弟・恋人ではありません。
犬には犬の根本的な性質・社会の作り方があります、それらを把握せずヌイグルミや子供のように勝手に擬人化して育て、手に負えなくなってる方が最近特に多いです。

>下手すると問題行動が酷くなったり人の手を怖がったり飼い主さん自体を怖がるような事になることは考えないんですかね?
>>そうなってしまったのも飼主の責任です。やってはいけない事を叱るのは当たり前、犬だって考える事ができますし、感情だってあります。
やってはいけないと分かれば、そのコなりに色々考えて変わってきます。
しかし、そのコに対しての叱り方の強さの問題や、その後のフォローが出来ていないからそうなってしまうのです。
なぜハンドシャイや飼主不信になってしまうのか原因も分からずに否定するのかが分かりません。

1)あなたのしつけ方法はスパルタで即効性のあるしつけ容認派ですか?(犬のリーダー・ボスになる)
>>必ずボスになります。
そのコの成長にあった躾をします。
やってはいけない事をしたときは強く叱ります。
 
2)時間はかかってもゆっくりと、おおらかにしつける派ですか?(犬にとって、親・兄弟・恋人=保護者になる)
どちらですか?長所・短所を教えてください。または他のしつけ方法がありましたら教えてください!!
>>躾の方法にこだわっているようですが、躾は必ずしも方法ではありません。
躾の最終目的は、どうやって犬と良い関係を作って一緒に過ごして行く為にどうやって犬に分かってもらうかです・・・。
犬に対して気持ちが篭っていなければ何もなりません。
犬は生後1歳~1歳半で成犬になりますので、それまでに共同生活に必要な事を私は教え込みます。
多少のストレスは犬にも必要です、待つこと、我慢することなどを覚えてもらいます。
ストレス無く過保護に育つと過剰反応を起こしたり、キレル(と感じました)のが多いです。

方法は多くありますが、根本的に2.3の方法に分けられると思います。簡単に書くと・・・
餌付け方法
長所・・・誰にでも簡単に動機付け(座る行動をさせる等)がしやすい
     老若男女問わず、あまり力を使わず教えることができる。
短所・・・褒美の餌のやりすぎで太る(餌の量の調節が必要)
     餌に頼り過ぎて犬の自主性が無くなる事がある(餌を見せないとやらない等)

飴と鞭方法などでの方法
長所・・・躾かれば犬が考えて自主的に行うようになってくる
短所・・・叱るポイント・強さが犬によって異なり、ずれてしまうと返って悪化することがある
     叱る事に力が入ってしまい、褒めること事・フォローをしない・忘れてしまうため、犬が飼主不信になったり、返って悪化することがある

>因みに私はスパルタ否定派です(時代遅れだと思っています)
>>見たときに、見かけほど重症ではない時もあれば、非常に重症になっている場合もあります。それによって矯正ではなく、強制にしなけれなならないこともあります。
時代遅れではなく、犬の症状によって「しなければいけない」時もあるということです。







      




 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

私が言いたいのは、他の回答者様のお礼文にも書いていますが、ご回答者様は専門家であるとのことなので問題は無いと思いますが、しつけに素人の私や一般の飼い主がこの方法を安易に実践する事の危険を言っているのです。知識も経験も浅い飼い主がすると加減をしないで行ってしまうケースや、直ぐに治らない事に対して感情的になってしまわないか心配なのです。一般の飼い主だけではやらずに訓練士のもとで飼い主とワンちゃんが一緒に勉強する分には良いと思います。

お礼日時:2008/06/12 13:36

<ハスキー流躾・訓練法=無躾・無訓練>



・そもそも飼い犬の躾とか訓練なんて不必要・無意味。
・普通に飼ってりゃ犬は飼い主を慕い、飼い主に従うもの。
・よって、原則、なーんにも特別な訓練はしないのが一番。

12年前に10週程ドッグスクールの通いました。
2年前にも6週だけドッグスクールの通いました。
で、どんなに通っても<無躾・無訓練が一番>との信念・身上は変わりません。

この12年で捨て犬・飼育放棄犬も5匹飼ってきました。
「良く躾けられた犬達ばかりですねー」と獣医は感心することしきりです。
が、実は、なーんにも躾・訓練はしていません。
私は、そ、そんな必要もないお互いに気を使うことはしない主義です。
そりゃー、確かに、保護してからの一ヶ月は近くの広場で「待て・座れ・伏せ」を30分。
これは、保護した犬を我が家の犬達の群れに加えるために止む無くしているだけのこと。
私にとっては、飼い犬が「待て・座れ・伏せ」など出来なくても別に構いません。
私を慕い私に従えば、それで十分です。

ちなみに、かの有名な忠賢ハチ公は博士の意向で無躾・無訓練で育ちました。
ちなみに、かの有名な「盲導犬クイール」の訓練士も飼い犬は躾も訓練もされていません。

まあ、私は、無躾・無訓練が一番と思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

究極のしつけ方法だと思います。これ以上はコメントの必要は無いと思います。ワンちゃんに信頼され、信頼している証拠だと思います。知識も経験もお有りなんだと思います。

お礼日時:2008/06/12 09:40

無視で堪えるならやる価値がありますが我が家の2匹は無視では


全く堪えません。
なので「こらっ」と言葉で怒りますしそれでも駄目なら尻を叩きますよ。
叩いて放置ではなくある程度時間を置いて反省させてから「駄目なんだよ」と抱きかかえて話します。
人の手を怖がるどころか鼻で撫でてくれと催促してきますよ。
私は子供が居ませんので彼らがわが子の感覚です。
躾けをしてるつもりでも覚えが悪いこともあります。
外で私も彼らも困らないよう散歩にはマナーパンツ、旅行にはサークル持参で迷惑をかけないようにしてるつもりです。

他の方が言ってるように飴と鞭だと思ってますよ。

うちの相方は可愛がるだけでほとんど世話はしません。
だから相方が帰って来るまでの朝から夕方まで静かで私の言うことも良く聞きます。
ですが相方が戻ると無駄吠えや悪さをします。
だから甘やかすだけでは私はいけないと思ってますよ。

部屋で放してる間目は離さない様にしています。
目を離さなければ悪い事もする前に止めれるし対処できるからです。
無駄に怒らなくても良いからです。
そしてちょっとした事でもわざと褒めますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

私が書いたことに真剣に回答して貰えて嬉しいんですが、誤解しないで欲しいのですが、ゆったり・ゆっくりしたしつけと言うのはほったらかしと言う意味ではなく、素人が早く結果を出したいような質問がこのコーナーで多いので、もっと余裕を持ってしつけをして欲しいと思ったからです。(生兵法は怪我のもと)
直ぐに結果が出ない事でいらだって飼育放棄や虐待につながるんではないかと思い、質問・投稿したんです。またお尻を叩く(軽く)行為はスパルタでも何でも無いと思います。私のワンコもクッション等にマウンティング見たいに腰を動かす時があるんですが、その時はお尻を軽くコレッって言ってポンと叩く事はあります。
回答者様のワンちゃんはきっと幸せなんでしょうね!!

お礼日時:2008/06/12 09:32

>何故時間を掛けられないんですか?


ペットにそうそう時間をかけれないです。暇じゃないんでw

>>効果も不明
> それはどちらも一緒って言う事ですか?
そうですね効果がなければ一緒です、結局は自己満にすぎません

>>面倒なのでしつけない派
> お散歩や、ドックランには行かないで下さいね!!一番迷惑です!!
ドックランなんかに行くなんて一言も言ってないけど、妄想家ですねw
散歩は別に迷惑にはなりません、かってでしょw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、妄想家のtaka0729です。

ワンちゃんに愛情を持っていないんですね?

あなたの飼っているワンちゃんに同情します!!

お礼日時:2008/06/12 14:23

私は基本的には褒めて教えるです。

犬の嫌がる事(マズルを掴む・鼻ピン・仰向けにして身動きできないように等と言ったスパルタ)はしません。
ただ、危ないことをすれば二度としないよう怒ります。怒りながらお尻を痛くない程度に叩きます。怒られてるっていうのがわかるので痛くなくても十分だと考えてます。
スパルタは反対です。自分がされて嫌な事は犬にもしたくないです。
スパルタなんてしなくても愛情を注げば信頼関係が生まれ、大好きな飼い主に褒められたいっていう行動を(怒られたくないっていう行動)をとると思います。愛情は甘やかせるのとは違います。褒めたり、怒ったりのメリハリが大事だと思います。
6ヶ月になる犬を飼ってますが、良い子に育ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

このサイトで質問されている方は、私も含めて多くの知識も経験もない方が質問されていると思うので、スパルタ(マズル・鼻ピン・仰向け等々)を回答されている方に非常に違和感を覚えました。スパルタでよくなった方は良いでしょうが、そうでない方の方が多いと思います。それは、知識・経験のない方が中途半端にやるからだと思います!!
1回しつければそれでOKと言うものではないと思います。ワンちゃんはどんなに成長しても、人間でいえば幼児ですから、ワンちゃんのしつけは一生続くと思っています。一生続くしつけならゆっくり愛情をもた保護者としてしつけをした方が、ワンちゃんにとっても飼い主にとっても幸せなような気がします。

最後に重箱の隅を突く様で申し訳有りませんが、
怒ると叱るは違いますので、
怒る=感情のままに
叱る=愛情を持ってしつける

ワンちゃんは怒らないで叱ってくださいね!!

お礼日時:2008/06/11 20:57

私も基本的にはNo.5さんと同じ考え方です。



あと、それに加えて『飼い主の性格』も考慮すべきだと思います。
人間も犬と同じ『群れで生活する動物』ですから、中には『リーダー的な資質』を持った人がいます。
そういった人などは、無理に『親・兄弟・恋人=保護者』を目指すよりも、『リーダー・ボス』になる方が犬との関係が上手くいく場合が有ると思います。
『百組の犬と飼い主がいれば、百通りの躾け方(関係性の築き方)が有って然るべし』というのが私の持論です。

『叱らずに褒める躾』に失敗して、『我儘犬』『迷惑犬』にしてしまった飼い主も何人か知っておりますし、強く叱りすぎたり、手を上げたりして『問題犬』『凶暴犬』にしてしまった飼い主も知っています。

大事な事は『己を知り、犬を知る事』。
その為には躾の本などに頼り過ぎずに、『犬の行動学』や『犬の生態』等を勉強して、『犬という動物を良く知る事』が一番大事だと私は考えております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

#5さんのお礼文にも記入しましたが、私も含めた一般の飼い主さんはそれほど多くの知識も経験も無いまま、このサイトでしつけに関して質問していると思うのですが、知識・経験の少ない飼い主さんにマズル・鼻ピン・仰向けと言ったしつけ方法は効く場合もあるかも知れませんが、より悪くなる方が多いと思います(間違ったマズルコントロール等)そして、嫌になってしまい飼育放棄や虐待につながる可能性がありそうなので、この質問をしました。
私も知識・経験も無くしつけ本を実践して失敗しそうになりました。その時に1冊の本で、犬は問題行動を起こすときは必ず理由がありますと言うような本と出合い、飴と無視・怒るのではなく叱るって言う事を学びました。飴=褒める 叱る=無視 
ワンちゃんにとって頼るのは貴方だけです。リーダー・ボスでは無く、保護者になって下さい(可愛がるだけではなく、信頼して頼られる飼い主)と言う言葉で、気付きました。そのワンちゃんによって覚えるのが早い仔もいれば遅い仔もいます。焦らない事がワンちゃんにとっても飼い主にとっても、ストレスが少ない事が!!

お礼日時:2008/06/11 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!