dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱病により1年ほど傷病休暇をいただき会社を休み療養しておりましたが、
一向に治る見込みはなく、とても業務に携わることができない状況であるのと、
今月末で傷病手当給付期間が終わってしまうということもあり、
会社を退職しようと決意いたしました。
そこで、「退職届」を書かなくてはならないのですが、
「退職理由」がなかなか考えられません。
「鬱病により・・・」などと書くのもどうかとおもいますし・・・。

何か良い例文がございましたら、
お教え願えませんでしょうか。
インターネットでいろいろと検索いたしましたが、
なかなか見つかりませんでした。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

通常いかなる理由があっても、「一身上の都合により」書くのがお約束だと思います。



下記に参考サイトを書いておきますね。

うつ病との事ですが、今はゆっくりお休みする時期ですね。
治れば自然と働けるようになるので、あなたの心と体をゆっくり休ませてあげてくださいね。

参考URL:http://www.e-4510.com/joho/03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
暖かいお言葉まで戴き、嬉しいです。

参考とさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 00:48

 他の方も書かれていますが。


 書類上は「一身上の都合により」と書き、上司に手渡す際に具体的な理由を口頭で説明する程度が良いと思います。

 ちなみに、「退職届」ではなく「退職願」と書く方が良いと思います。

この回答への補足

補足させていただきます。
退職届なのですが、会社にて、退職届の書類が用意されてまして、
各項目に記入するという形なのですが、
「退職する理由(詳細に)」という項目がありまして、
その「詳細に」という点でひっかかってしまい、どういう風に書いたらよいのか、迷ってしまいました。

補足日時:2002/11/21 00:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
参考とさせていただきます。

お礼日時:2002/11/21 00:56

簡単に「一身上の都合により」でいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 00:45

「一身上の都合により」でいいんじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
普通に「一身上の都合により」で良いものなんですね^^
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/21 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!