dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと長くてごめんなさいですが、分かる方いらしたら教えてくださいm(__)m
お願いします。

今年の秋頃からイギリス留学を考えており、ホームステイを探していたところ、
友人からオーペアを探しているイギリス人家族を紹介してもらえました。

ところが直接メールでやりとりをしてみたところ
日本人はオーペアビザが取れないから難しいかも、と言われました。
調べてみると、確かに日本人は「オーペアビザ」なるものは取れないようなのですが・・・

学生ビザでなら20時間以内であれば働けるし、実際、留学斡旋会社がイギリスでオーペアをするプログラムを紹介しているのを見るのですが、どういう事なんでしょうか?

ちなみに労働条件は
子どもが学校に行く前、帰ってきた後、あわせて1日7時間。
土日は基本的に仕事なし。
(でも時と場合によって色々フレキシブルに対応してもらいたいという感じ。)
おこづかいは週に60ポンド
です。

この時点で、学生ビザで働ける週20時間をオーバーしてますが、タイムカードがあるわけじゃないと思うし、20時間以上は「仕事」ではなく「お手伝い」とするわけにはいかないんでしょうか。
先方は、オーペアスキーム(?)というようなところに申請して公式な手続きを踏みたいんだと思いますが、何とか良い方法を提案してお願いしたいと思っています。

信用できる友人の紹介なので、是非ここにお世話になりたいと思っています。

合法にここでオーペアをする方法を分かる方いらしたら、教えてください。

長くて申し訳ないです。

A 回答 (5件)

回答ありがとうございます。


今居るチェコ人の女の子も昼間は近くの語学学校に通っているらしいので、何とかなるかなと思ってます。

チェコはEUメンバー国ですので基本的に何でも好きなことが出来ます。
つまり就労も就学も一切束縛がありません。
多分彼女は’パートタイム’のコースなのでしょう。
週に3回ほどで2-3時間だと思いますよ。

基本的に現地の人でイミグレーションのEUとNon-EUとの違いが判っている人はほとんど居ません。
また、オーペアが出来る国は大体収入が先進国に比べて低い所ですよね。
日本はオーペアを雇う側の国のレベルですので。
オーペアに100ポンドも出す気はないでしょう。

イギリス人家族の中からイギリスを見たいと思ってます。

’イギリス人’とは限りません。
英国籍の家族と考えた方がよいです。

完全に「お手伝いさん」という立場で見られるとしても、家族と近づく努力はしたいです。

オーペアは程度のよい使用人ですので、そして年齢的にも17-21歳ぐらいです。
つまり一人前の使用人ではないといった感じですね。

以前、ホームステイをしていた所でもオーペアを使っていましたが
18ぐらいのためある程度雇う側も’保護者’的なことも考慮しているといってました。
そういったことで収入としては小遣い程度になるそうです。

24歳以上であればオーペアの枠を超えているのでどちらかというと’家事手伝い’になるでしょう。

今まで数回ヨーロッパの友人宅、友人の友人宅などに行って、「お手伝いさん」の扱いがどんな感じかはだいたい分かってるつもりです。

大人の「お手伝いさん」とオーペアは全く違います。
大人(21歳以上)なら子供の世話を中心なら’ナニー’、家事が中心なら’ハウスキーパー’、掃除が中心なら’クリーナー’ですね。
オーペアは半人前の年齢??なので子守、掃除を中心に普段面倒なことをやっといて・・・といったふうです。

このオーペアの条件から考えて、かなり忙しい&大変な生活だろうと思いますが、多少の不遇は耐える覚悟はもってます。

そこまでする価値があることでしょうか?
単に宿泊代が浮いて1万円程度のお金が週に払われて、週末も満足に自由に過ごせない・・・

掃除・洗濯、食事の世話にベビーシッターを毎日やって、週末は彼らの都合でまた時間を取られるのですよね。
今の彼女は20歳ぐらいなのでしょう、あちらの通貨なら60ポンドでも充分満足できる金額なのでしょう。

大金をかけて日本から英国に来てやるほどの価値がありますか?
お友達の関係もあるのでしょうがね。

そこの家のオーぺアが辞めても次がすぐ見つかります。
東欧からの若い人たちが仕事を探していますから。

仮にその条件でその家庭に入ったとして、うまく学校の時間も調整できたとしても
必ず遅刻や早退が多くなってきます。
結果、学生Visaの規定に反してしまうので学校の方も問題になると思います。
最悪、滞在期限があっても強制送還なんてことも・・・
つまり学生のステータスで学校に満足に行っていない事で、即’就労’を疑われます。

家庭の雰囲気を味わいたいのなら「使用人」として同居しないことです。
同じベビーシッターでも頼む側の気持ちが全く違います。
遠慮しながらでも「頼んで当たり前、やって当たり前」と「本当は頼んではいけないのだけど・・・」の違いですね。

よ~~~くお考えのようですから、最善な回答が出ることでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ron_ulさん、またまたありがとうございます!

色々とご存知で。。本当に勉強になりやす。
ビザやお金のことなどなどばっかり気にしてて、あとは根性で乗り切る気でいて、なんというか、浅はかでした・・。

よ~~~~く、よ~~~~ぅく、考えます。
かなり前から留学を考えているのですが、よく考えすぎて、なかなか前に進めてなくて、もう早く決めてしまいたい!と焦っていまして;
でもちょっと我に返った感じです。

自分の貴重なお金と時間だから、悩んでいいんですよね。色々な方のアドバイス聞いて、最善の方法で、大事に使いたいとおもいます。

貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/14 00:54

以前通いでオーペアをやっている子と2年間ほど一緒に住んでいました。


彼女が通いだった理由は、雇い主が彼女にON/OFFの区別をはっきりつけさせてあげたかったことと、家族のプライベートな時間を大切にしたかったからです。
小さい子供であれば時間の感覚がありません。makinko654さんと7時半までは一緒にいられるのに時半以降はなぜダメなのか、平日は一緒に遊べるのにどうして週末はダメなのか、彼らには理解できませんし、実際一緒にいたければ、せがんでくると思います。土日も家にいれば、makinko654さんの部屋に遊びに入ってくることもあるでしょう。親としても子供がmakinko654さんと遊ぶことによって自分の手が空くので、結果として子供のねだるままにさせるかもしれません。makinko654さんが居間で寛いでいるときに子供が近寄ってくれば、否応なしに子供の相手をすることになります。それが嫌で自分の部屋にこもっていると、それはそれで侘しい週末になったりして。。。

ハウスメイトを通して何人かのオーペアとも知り合いになりましたが、皆週末は友達をたずねたり、とにかくホストとは一緒にいないようにしていました。そうでないと自分の時間など持てないからです。

オーペアとして一緒に住むということは四六時中子供に係わるということだと覚悟したほうがいいです。学生としてホームステイするのとは全く違います。ホストにとってみれば”お金を払って雇っている人”と”お金を払ってくれる間借り人”という全く違った立場なのですから。
ホストの生活の中に入って働くとなるとイヤな面をみることが多々あるかもしれませんし、ちゃんと自分を言葉で表現できないと辛い経験をすると思います。

オーペアって単なる子守ですけど、やはり子供の安全を確認・確保するために存在しているので常に怪我や事故には注意していないといけないし結構気を使いますよ。子供のお友達が遊びに来れば、その子達もまとめてmakinko654さんが責任をもつことになるのです。

子供が何歳だかわかりませんが、10歳以下であれば晩御飯を与え、風呂にも入れ、寝かしつける準備までしなければいけないかもしれません。
考えているより重労働ですよ。(実際私もホストファミリーの子供を四六時中世話していましたし、友人のオーペアを介してベビーシッティングのバイトもしていたのである程度経験があります。)

週末の夜はベビーシッティングを頼まれることがあると思いますし、日中でもご夫婦が子連れで出かけられないとなれば、ベビーシッティングを頼まれる可能性があります。

また、学校ですが語学学校では9時から昼まで、昼から3時くらいまで、3時頃から6時くらいまでといったようなクラスがあり、オーペアをやっていると遅刻早退なしでは学校に通うことはできませんよ。勉強は犠牲を強いられると思います。
語学学校に通っていたとき、クラスにオーペアが数人いましたが、たいてい朝は30分から1時間遅刻してくるか、または休憩後から後半の授業のみ出席していました。
まぁ、彼女たちはオーペアビザだったので問題はありませんでしたが。
そんな彼女たちも労働時間は一日5~6時間程度でしたけど・・・。

ビジネスで使える英語を勉強したいとのことですが、そうなるためにはそれなりに勉強に時間を費やさないと無理だと思いますけど。
普通に学生をやっていたって、一日3時間から5時間の学校の授業だけでは、飛躍的な英語力の伸び等など期待できないものです。
オーペアは子供を相手にしているので日常で使われる英語には慣れますけど・・・。(そんな英語でも慣れていないと???となりますけどね)

今イギリスの最低賃金は時給5ポンドちょっとですよね。で、学生だと一週間に20時間はバイトができるから100ポンド以上は稼げるわけです。確かにホームステイをしたりハウスシェアをすると家賃にお金がかかりますけど、オーペアをして相当時間犠牲にするよりは、まだマシな気がします。

とにかく、オーペアをしながら勉強をするというのは想像以上に大変だということを肝に銘じておいてください。
留学の目的と手段が本末転倒とならないように気をつけてください。
限られた時間を有意義に過ごせるよう、最善の決断が下せるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mahoniaさん、ありがとうございます。

ナマの情報を頂きありがとうございます。
ちょっと・・・、いやかなり、オーペアを甘くみておりました。
子どもは10才、8才、6才です。
mahoniaさんのお話聞いてから想像すると・・・
想像を絶しますね・・・。

下の方の「お礼」にも書きましたが、留学の詳細がなかなか決められず、もう早く決断したくてちょっと焦っていました。

勉強や学校に支障が出てしまうのは、かなり問題です・・・・

家賃を浮かしたい!とケチケチせずに、オーペアでなくホームステイ先を探そうと思います。
そもそも、家賃を浮かすためにはそれなりの労働が必要ですよね。
アサハカでした。反省です。

貴重なアドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/14 01:08

私も、現在まで○年間、ずっと同じ家でホームスティをしています。



他の方もおっしゃていますように、何のために英国でホームステイをしたいのかということが最優先。

英語の勉強兼英国の文化や生活、習慣を学んでみたいというお気持ちのようですから、ベビーシッターだけで1日が終わるような生活はお勧めできません。

語学学校で学ぶだけでなく、いろいろな場所へ行ったりいろいろな人たちと触れ合うことも勉強の一つです。見聞を広める時間もなくただ家の中で家事をしているだけだなんて、勿体無いと思いませんか。

それに英国家庭といっても、子供達のいる家ともう子供達が独立してしまってのんびり暮らしている家とでは生活様式が全然違います。

語学学校の申し込みをするときに、一緒にホームスティの希望を出しましょう。ただし、授業料の額とスティ先の質は正比例しますので、なるべく良い学校を選んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

madalineさん、ありがとうございます。

○年間・・!?
良いホームステイ先が見つけられたということですよね。
うらやましいです!

>語学学校で学ぶだけでなく、いろいろな場所へ行ったりいろいろな人たちと触れ合うことも勉強の一つです。見聞を広める時間もなくただ家の中で家事をしているだけだなんて、勿体無いと思いませんか。

思います・・!!
ちょっと考え直しております;


>語学学校の申し込みをするときに・・・

やっぱりそうですよねぇ
ケチケチして安物買いの銭失い(?)にならないようにはしたいです。

アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2008/06/14 00:37

だいたいの事はNO1さんが回答されていたので、私は追加程度ですが。


ホームスティ先でベビーシッターをしていたことがあります。といいますかやらされていたのですが^^;

makinko654さんは、留学が目的のようなので、語学スクールにはいかれるんですよね?
だとすれば、一日7時間のオーペアをしながら学校に通うのは結構大変だと思います。
語学習得が目的であれば、学校の授業、余暇の友人達との会話、テレビ観賞、現地の人たちとの会話、全てが必要な勉強です。
子供の世話と学校の往復では、なかなか語学を習得するのは難しいのではないでしょうか。
”このレベルまでは行ったけれども、ここから先は上達しない”ということになるかもしれません。子供は語彙が少ないですし。
それに、宿題をする時間は取れるのでしょうか?
本気で語学を習得するには、一日相当の勉強時間が必要だと思います。

イギリスの語学学校も授業が午前中だけのところと、午後3時位まであるところもあるので、オーペアをするなら適切な時間のコースを選ばなければなりませんね。
ドイツのオーペア制度は、一年間のうち4週間の有給をもらえるようですが、イギリスはどうなんでしょう?
その辺も確認された方がいいと思います。

イギリス人はよく言えばお金に堅実、悪く言えばケチ(シビア)な人が多いです。
ホームスティも、ビジネスとして学生を受け入れている家庭がほとんどです。
お金を払うからには、きっちり働いて貰いたいと思っていると思うので、こちらが思う以上の労働を期待されるかもしれません。
留学生としてではなく、全くの”お手伝いさん”と見るかもしれません。

要は、何を目的にイギリスに留学するかだと思います。
私が留学していた時は、学校に籍を置くだけで、アルバイトに精を出し全く来ない学生(日本人)も結構いました。
”イギリスには行っただけ”という結果になってしまうかもしれません。

先方ともう少し詳細を話し合った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekoneko2002さん、ありがとうございます。

目的は、語学留学です。

>語学習得が目的であれば、学校の授業、余暇の友人達との会話・・・
確かに、そうですよね。
私もそこが少し引っかかっています。
平日はほとんど家の中にいて、土日だけ自由だと、どれ位の人たちと関われて、どんな経験ができるかなと。

今は(日本人にありがちな)読み書きは結構できるけど、会話がイマイチ。という状況で、日本に帰ったときに、びしっとビジネスで使える英語力を習得したいと思っています。

それから、どういう形であろうと他人の家に住まわせてもらう事は大変だと思いますが、
イギリス人家族の中からイギリスを見たいと思ってます。
完全に「お手伝いさん」という立場で見られるとしても、家族と近づく努力はしたいです。
今まで数回ヨーロッパの友人宅、友人の友人宅などに行って、「お手伝いさん」の扱いがどんな感じかはだいたい分かってるつもりです。

それから
何が目的か・・と改めて聞かれると
もう一度よく考えたいなと思いました。
本当にビジネス英語?異文化交流?現地で何がしたい?どんな生活がしたい?
などなど。優先順位をしっかり決めて後悔のないようにしたいと思います。

まとまらない文章でごめんなさい。
大変勉強になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/12 22:09

日本人はオーペアビザが取れないから・・・



そうですねぇ。 オーペアは日本国籍では出来ないですね。
ワーホリ制度があるためそういった家事手伝いや簡単な仕事のVisaは取得無理でしょう。

学生Visaでは週に最大20時間の就労が認められていますね。
家事手伝いなどは確かに就労時間をきちんと証明できないですよね。
そこがグレー・エリアですので問題になることが多いです。

子どもが学校に行く前、帰ってきた後、あわせて1日7時間。
ということは、朝夕の子供たちの世話やきですね。
朝7時ごろから子供たちを起こしたり支度させたり、もしかしたらついでに学校に送ってもらいたいのかもしれないですね。
午後はお迎えが3時ごろですね。
親が戻ってくるのは7時過ぎかもしれないです。
なので子供たちに夕食も食べさせて寝る準備ぐらいもしてほしいのかも???
学校の勉強もしないといけないし、子供たちがいう事を聞かないことも大いにあるでしょう。

オーペアはベビーシッターと違って’お手伝いさん’ですね。
オーペアVisaは家事手伝いの目的のVisaですのでほとんど自由時間が無いといったことで設けられていると思います。

土日は基本的に仕事なし。
(でも時と場合によって色々フレキシブルに対応してもらいたいという感じ。)
これは完全に家事手伝いを求めているかもです。

今時、週60ポンドでオーペアをやる人はかなり少数ですね。
ベビーシッターでさえ1日7時間で5日間でしたら時給6ポンドとして210ポンドです。
同居していると気安く何でも頼んできますし、断りにくいです。
15年以上前でオーペアの週給は60ポンドと聞きましたよ。
1日7時間労働で12ポンドですか・・・
いくら部屋代が浮くからといってもあまりにも低すぎませんか?

学校に行く時間と終わる時間を考えてみてください。
午前中のクラスは9時に始まりますからその前に学校に行ってないといけないですよね。
午後のクラスなら終わるのが3時ですからお迎えの時間には間に合いません。

学生VisaかワーホリVisaしか認められていないので合法的にオーペアをするのならワーホリVisaを取るしかないでしょう。

私ならこの条件でしたらベビーシッターで別居ですね。
もちろん賃金は週60ポンドではお断りです。
最近家計がかなり厳しくなってきているので「外国人で安く使えるのなら言葉が判らなくてもいい」といったことも感じます。

ベビーシッターをやっていましたが子供の世話は大変ですよ。
年齢にもよりますが結構生意気な子供もいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ron_ulさん。ありがとうございます。

>朝7時ごろから子供たちを起こしたり・・・
午後はお迎えが3時ごろですね。
親が戻ってくるのは7時過ぎかもしれないです。

全くそのとおりです・・!
朝7時半~10時半 + 夜3時半~7時半の7時間と言われました。
私も、学校に行く時間あるの!?と思いましたが、今居るチェコ人の女の子も昼間は近くの語学学校に通っているらしいので、何とかなるかなと思ってます。

ただ、学生ビザの条件である「週15時間以上学校に通うこと」が、そのチェコ人の女の子とは違うのかも・・です。
語学学校までどのくらいで行けるか、重要ですね。確認します。


>今時、週60ポンドでオーペアをやる人はかなり少数ですね。
相場が分からなかったので、気づきませんでした!
確かに時給にしたらかなり安いけど、オーペアの報酬は「おこづかい程度」と聞いていたのでそんなもんかなーと思ってしまっておりました・・・!教えて頂きありがとうございます。
要交渉ですね。

ちなみに私は26才なので、ワーホリビザは年齢制限オーバーで取れません。
このオーペアの条件から考えて、かなり忙しい&大変な生活だろうと思いますが、多少の不遇は耐える覚悟はもってます。
でも、頂いたアドバイスをもとによ~~~~く考えたいと思います。

とても勉強になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/06/12 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!