
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問検索で「青い薔薇」を検索すると、過去の似たような質問が見つかりますよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=189673
一般向けのお勧めの本としては、最相葉月さんの「青いバラ」(小学館、2001年)です。
専門的なら、「蛋白質核酸酵素(PNE)」の今年の3月号にアントシアニンの特集がありました(参考URL)。
実際に出来るかどうかは分かりませんけど、最相さんの「青いバラ」に書かれていた
バラの育種家・鈴木省三氏の「青いバラが出来たとして、それが美しいか」という言葉は印象に残りました。
参考URL:http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/pne/pne2002abst …
No.3
- 回答日時:
NHKの番組(クローズアップ現代)で紹介されてました。
詳細は忘れましたが、個人で日本で研究されている方のバラが一番ブルーに近い(?)ようです。
ただ種子が出来ないので1代限りであるのが欠点で、最近種子が出来たのでこれを来春(?)播種して発芽すれば成功するようです・・・?
サントリーはブルーカーネーションの研究を以前からしてますが、この技術をバラに応用(?)して研究しているところも紹介されてました。
◎http://homepage2.nifty.com/ibarakibarakai/kaiho1 …
(青いバラの夢)
◎http://www.riken.go.jp/lab-www/plant/people/abe/ …
(青いバラをつくる:理研?)
●http://bymn.hotspace.jp/hanatop/hanatop7.html
(薔薇の色は何色だ)
◎http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/Rose/010610.h …
(ブルーの遺伝子)
ここに紹介されているのがNHKで放映されたもので「青竜」が世界で一番青いそうです。
これらの情報を元に文献検索されては如何でしょうか?
ご参考まで。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
共同研究しているメーカへの就職
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
ポスドクは科研費を申請できる...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
大学実験器材の貸し出しルール
-
大学の研究テーマとは異なり、...
-
大学実験室の利用について
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
大学院生で学会経験無し
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
大学教授職の方と結婚された方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
大学理系研究室における器材の...
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
research initiatives の訳は??
-
スタップ細胞は実際あるの?
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
人類誕生の謎を夏休みの自由研...
-
大学教員の指導方式について
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
ドライとウエット
-
東京海洋大学の流通情報工学科...
-
大学教員の長期出張
おすすめ情報