dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ついに、プレイステーション3の60GBを買いました!
 とりあえず、パソコン、オーディオで使っていたものを組み合わせました。予算を10万~15万ぐらいで、グレードアップさせたいのです。オーディオ初心者ですので、ぜひいいアイデア・製品をぜひお教えください。

 音楽は主に、趣味でサックスを吹いているためJAZZをメインに聞いています。音楽中心でたまに映画です。
 部屋は6帖の1K。無印のスチールユニットシェルフの真ん中にテレビ(木棚)テレビは現在、15型ですが、スペースは32型が置ける80cmあります。左右にスピーカー(木棚、十円玉を脚にして置いてます)。左スピーカーの下にアンプ、ビデオ(この2つはガラス棚)。テレビの前にPS3とSE-U55SXを置いています(テレビの下の棚に移動もできます)。右スピーカーの下は、文具や生活用品入れになってます。

個人的には、下記の2案を考えています。
<A> 現在のシステムのDACを変更。次の機会にスピーカーをB&Wの600シリーズかCM1に変える。
<B> ソニーのAVアンプTA-DA3200に買い替えて、バイアンプ(バイワイヤリング?)接続できるスピーカーに買い換えて2CHで楽しむ。
<B>のシステムで、5.1chにする(部屋はパンパンですけど)

現在のシステム
プレヤー:プレイステーション3→光接続→
→DACの代用として:ONKYO SE-U55SX→ライン接続→
→プリメインアンプ:マランツ PM6100SA ver.2
→スピーカー:ONKYO D-33

A 回答 (14件中11~14件)

>音楽は主に、趣味でサックスを吹いているためJAZZをメインに聞いています


>予算を10万~15万ぐらいで、グレードアップさせたいのです

私なら、まずスピーカーはJBL 4307を買います。
6畳ぐらいならちょうど良いでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/audio/4307x2/
あとはそのままですw。
>B&Wの600シリーズかCM1に変える。
よりは絶対良いと個人的には断言しますw。

どうしてもサラウンドにこだわるのならば、スピーカーマトリクスでいいでしょう?
http://magona.ddo.jp/diary.cgi?mode=image&upfile …
http://magona.ddo.jp/archives/42.html

あと配線つなぎ換えが面倒くさいですが、有名な?パナのSA-XR55が終売になるので買っておいても損はないかも。PM6100SA ver.2よりは新たな驚きを体験するかも??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

samurai12さん、
スピーカーのご提案、ありがとうございます。

JBLのスピーカーは、サックスの音とかいいんですね。
でもこれ、いまのアンプで鳴らせるんでしょうか?

あとパナソニックのAVアンプはどんな驚きの体験があるんでしょうか?
正直、デジタルアンプには、いい印象がないんです。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/06/13 13:41

よく分からないのですが「オーディオ」の質を向上させたいのでしょうか?それとも「ホームシアターシステム」を構築したいのでしょうか? それともそのどちらもということでしょうか? はたまた「5.1chサラウンド」を楽しみたいのでしょうか?


「ホームシアターシステム」を構築するのに15インチのTVのままなのでしょうか?これを大画面にするだけで予算を10万~15万ぐらいはとんでしまいます。

<A>案と<B>案を提示されていますがこれも2chの音質を向上させたいのか、5.1chに移行したいのかをご自身で決めていただかなければ…仮に<A>案と<B>案でどちらが音質向上を見込めるかといわれれば<A>案でしょう。

現在どんな音楽を聴き、現状の機器にどんな不満があるのかなど具体的な情報を提示されて方がよろしいかと思います。またスピーカーをB&Wの600シリーズかCM1としたのはどんな意図なのでしょうか? またなぜ「ソニーのAVアンプTA-DA3200に買い替えて、バイアンプ(バイワイヤリング?)接続できるスピーカーに買い換えて2CHで楽しむ」で音質を向上できるとお考えになったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

googlejpさん、
僕の悩みどころを、ズバリついていただきありがとうございます。
メインはオーディオの音質をあげる、
次に映画も楽しめるという順序です。
ですので、現在、2chで組んでます。

AVアンプとPS3のHDMI接続がいいと書いてあるので、
もしかするとバイアンプで2chは結構いいのでは?
と思ったんですが、無理なんでしょうか?

<A>個人的には、Aで行くのがベターかなと思ってるんですけど、
踏ん切りがつかなくて。いいDAコンバーターがあればお教えください。

よろしくお願いします。

テレビは、音質をあげた次です。32型のフルハイビジョンテレビが欲しいんですけど、お金が・・・。ほんとは、プラズマが欲しいんですけど。

スピーカーは、電気屋さんにマランツのアンプならここのスピーカーと言われただけです。ほんとに勉強しはじめの初心者です。

お礼日時:2008/06/13 13:20

やはり5.1Chと2Chはアンプとスピーカーを別々にした方がいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

nijjinさん、
早速の回答ありがとうございます。

5.1chと2chは、別々の方がいい。そう思います。
ただ部屋が狭いもので、なかなかできません。
音楽重視なので、上記<A>の方を最初に考えていました。
ただ、かないまるさんのホームページ、雑誌等を見ると
AVアンプとHDMI接続でかなり音が良くなるようなので、
<B>のシステムをまず組んで、ゆくゆくは5.1chに広げていく方法もあるのでは、と考えた次第です。
サラウンドで映画も楽しみたいと思いますが、
やはり音楽重視なので、2CHなのかなと。
この迷いを解決できるベストアイデアを探してます。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/06/13 13:00

どちらの案も、それ以前に、


PS3をメインのプレーヤーとして良いのか、
という疑問が湧きます。

ファン音が結構大きいですから、
最低でも置き場所を工夫する必要はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mochitoraさん、
確かに熱くなってくるとかなりウルサクなることがありますね。
できるだけ、涼しくなる場所で、空間をあけておいてます。
なにか、いい置き方があれば、お教えください。

メインプレーヤーとしてもどうか?とのお話ですが、
BD、DVD、CD、圧縮音源など、様々なメディアが使える。
しかも、ゲームまでできるとなると、
狭い部屋で暮らす僕としては、かなり便利です。
いろんなことを一機種で、しかも、そこそこいい音、
といううことで選んでしまいました。
ご理解お願いします。
早速の、ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/13 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!